…ってな訳で最近は深夜放送送りが続いている野球中継。地上波で消化試合を見ることが出来るのは間違いなく今年で最後なのでしょうな。でもって地上波撤退の恩恵でBSデジタル(民放)での生中継をやってますがコレが中々いいですね。基本的に試合開始から終了までの完全中継だし何よりも実況が「野球の話しかしない」ってのがいい。変なタイアップ企画持込過ぎて中途半端なバラエティー番組になっていた民放の野球中継ってのは見るに耐えなかった物がありましたが、低予算BS中継は原点回帰したって感じでいいですね。
とはいえ今年のBSデジタル中継は地上波緊急回避の賜物でしょうから来年は放送自体無いでしょうな。職を失った野球解説者連中の運命や如何に?第二の愛甲誕生も時間の問題ですなw。
「不祥事」123件を審議、32件の処分案…高野連
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050921-00000413-yom-spo
明徳の一件以来堰を切ったように不祥事続出な訳ですが、何て言うか「体質が古い」の一言に尽きるんですよね。体育界気質とか連帯責任云々の話でなく、不祥事発覚のプロセスが古い。もう21世紀なんだからHPやBLOGで下級生への熱血指導を詳細に語ったりとか審判のヘタクソさ加減について愚痴言ってみたりとか、果てはえろげーレビューを熱く語ったのがバレて処分喰らう学校があってもいいと思うんですが(死)。つうか高校球児(甲子園出場レベル)で個人サイト開いてる奴って聞いたこと無いんですが誰か居ないのでしょうかね?サイトの内容よりも高野連の警告判断基準が興味深いんですが。恐らくニダーAA一匹書いた時点で出場停止でしょうw。
<ソフトバンク>2年連続シーズン1位決定 西武も3位確定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050924-00000065-mai-spo
現時点では同率首位の可能性があるので、明日猫が負けるとプレーオフ進出が正式決定。何だかなぁ。
思い出すのは1998年の小坂と松井稼の盗塁王争い。小坂の盗塁を阻止するためにわざと敬遠暴投やボークをやらかした伝説の芝崎投手が再び活躍する日はあるんでしょうかw。八百長バンザイ♪
とはいえ今年のBSデジタル中継は地上波緊急回避の賜物でしょうから来年は放送自体無いでしょうな。職を失った野球解説者連中の運命や如何に?第二の愛甲誕生も時間の問題ですなw。
「不祥事」123件を審議、32件の処分案…高野連
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050921-00000413-yom-spo
明徳の一件以来堰を切ったように不祥事続出な訳ですが、何て言うか「体質が古い」の一言に尽きるんですよね。体育界気質とか連帯責任云々の話でなく、不祥事発覚のプロセスが古い。もう21世紀なんだからHPやBLOGで下級生への熱血指導を詳細に語ったりとか審判のヘタクソさ加減について愚痴言ってみたりとか、果てはえろげーレビューを熱く語ったのがバレて処分喰らう学校があってもいいと思うんですが(死)。つうか高校球児(甲子園出場レベル)で個人サイト開いてる奴って聞いたこと無いんですが誰か居ないのでしょうかね?サイトの内容よりも高野連の警告判断基準が興味深いんですが。恐らくニダーAA一匹書いた時点で出場停止でしょうw。
<ソフトバンク>2年連続シーズン1位決定 西武も3位確定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050924-00000065-mai-spo
現時点では同率首位の可能性があるので、明日猫が負けるとプレーオフ進出が正式決定。何だかなぁ。
思い出すのは1998年の小坂と松井稼の盗塁王争い。小坂の盗塁を阻止するためにわざと敬遠暴投やボークをやらかした伝説の芝崎投手が再び活躍する日はあるんでしょうかw。八百長バンザイ♪
コメントをみる |

野球が見れない川崎球場
2005年9月23日 赤鬼審判情報…長岡悠久山でイースタンを見に行くか仙台で楽天−ロッテを見に行くか悩んだ挙句両方とも断念。今月は投信大炎上中につき精神的金欠状態なのでw。つうか後から知ったのですが仙台は前売り完売につき当日券無かったみたいですね。当日券の心配をしながら野球を見るなんてパ・リーグじゃないぞ(困)恐らく知らずに遠征して路頭に迷ったマリサポが大量にたんでしょうなw。
てなわけで川崎球場へ行く。アメフトXリーグの観戦というかパイレーツ応援団への挨拶廻りってのと川崎球場の現状視察ってのが目的ですな。川崎来たのが最終試合のオープン戦以来で、スタンド解体後の球場に来たのは初めてだったんですが凄いの一言ですな。ビフォーアフターもビックリの大改築w。とりあえずベンチ脇に4席残った椅子席と外野後方の島田宅が当時の名残ですな。逝った事無い人は是非一度再訪をお勧めします。
ちなみに試合はシーガルズが45-7でパイレーツを下す。アメフトは選手も多いしスタッフも多いしホッケー以上に金掛かりそうですな。何よりもハンドボールみたく地味な運営なんか似合わないしw。これでリーグ運営大丈夫なんでしょうかね?
祝!牧田審判公式戦デビュー
てなわけでヤクルトー横浜戦での公式戦デビュー。相変わらずセ審のデビューはヤクルト/横浜/広島絡みの試合ですな。今年くらい公式戦デビューを消化試合の巨人戦に持ってくればいい物を…そうすれば世間からの変な風評をかわす事も出来たのにさ。つうことで編成担当は一度地獄に落ちるべきだよね☆
てなわけで川崎球場へ行く。アメフトXリーグの観戦というかパイレーツ応援団への挨拶廻りってのと川崎球場の現状視察ってのが目的ですな。川崎来たのが最終試合のオープン戦以来で、スタンド解体後の球場に来たのは初めてだったんですが凄いの一言ですな。ビフォーアフターもビックリの大改築w。とりあえずベンチ脇に4席残った椅子席と外野後方の島田宅が当時の名残ですな。逝った事無い人は是非一度再訪をお勧めします。
ちなみに試合はシーガルズが45-7でパイレーツを下す。アメフトは選手も多いしスタッフも多いしホッケー以上に金掛かりそうですな。何よりもハンドボールみたく地味な運営なんか似合わないしw。これでリーグ運営大丈夫なんでしょうかね?
祝!牧田審判公式戦デビュー
てなわけでヤクルトー横浜戦での公式戦デビュー。相変わらずセ審のデビューはヤクルト/横浜/広島絡みの試合ですな。今年くらい公式戦デビューを消化試合の巨人戦に持ってくればいい物を…そうすれば世間からの変な風評をかわす事も出来たのにさ。つうことで編成担当は一度地獄に落ちるべきだよね☆
私の中の偏見として、吉田カバン同様に「猫も杓子も何とやら」な感じがしないわけでも無いゼロハリバートン社製のアタッシュケースなのですが、何だかんだで購買意欲をそそられるのもまた事実。てなわけで日常使う訳でも無いのにスモールコレクション(LMA-si)を持ってたりします。このアルミニウムの質感と適度な重量感というのが(・∀・)イイ!!ですな。それにこの無意味なほどに頑丈な作りは防具にもなるし凶器にだってなりますがなw。つうかVictorinoxとかの小型ナイフより遥かに危険な気が…つうことで何かと物騒な秋葉原散策をする方にもお勧めです♪
でもって画像の品はスモールコレクションより更に小さいゼロハリバートン謹製アッシュトレイ。要するにミニチュア品なのですがアルミ合金製で非常に精巧な作りですな。専用木箱も付いてくる♪。ただ恐ろしいのは定価で2万円近くすること。ゼロハリというブランドが無ければ高く見積もっても1000円程度だろうって品でしょうからアクドイ商売してますなぁって気がしますw。
でもってタバコを吸わない(つうか吸ったら死ぬと思う)私がアッシュトレイを何に使っているかと言うと「携帯用フリスクケース」なんですな。1日1箱は消費するFRISK大好き人間としては入れ物にも拘りを持ちたいって訳ですよ。ただ傍目にはコンビニとかで売ってる食玩のオマケ品にしか見えないのが悲しい。高かったんですって。これ(泣)
ちなみにゼロハリ関連で勧め暗黒アイテムはこちら。
http://www.rakuten.co.jp/selection/474049/484018/484306/
でもって画像の品はスモールコレクションより更に小さいゼロハリバートン謹製アッシュトレイ。要するにミニチュア品なのですがアルミ合金製で非常に精巧な作りですな。専用木箱も付いてくる♪。ただ恐ろしいのは定価で2万円近くすること。ゼロハリというブランドが無ければ高く見積もっても1000円程度だろうって品でしょうからアクドイ商売してますなぁって気がしますw。
でもってタバコを吸わない(つうか吸ったら死ぬと思う)私がアッシュトレイを何に使っているかと言うと「携帯用フリスクケース」なんですな。1日1箱は消費するFRISK大好き人間としては入れ物にも拘りを持ちたいって訳ですよ。ただ傍目にはコンビニとかで売ってる食玩のオマケ品にしか見えないのが悲しい。高かったんですって。これ(泣)
ちなみにゼロハリ関連で勧め暗黒アイテムはこちら。
http://www.rakuten.co.jp/selection/474049/484018/484306/
コメントをみる |

【映画】メトロポリス
2005年9月17日 映画
てなわけで「ドイツ映画祭」のメインイベントでもあるメトロポリス(フリッツ・ラング監督/1925年)を見に有楽町へ。9:30の整理券配布に気合を入れて7時に行ったら誰も居なかった。つうか2番目以降が来だしたのが8時半だった。つうかこんな事書いた時点で人物特定されそうだw。つうことで検索で来た人(・∀・)コンニチハ。2ch懐かし洋画板が寂しいので来てください(死)
でもって本題のメトロポリス、見所は何と言ってもアンドロイドの造形美と地上都市の素晴らしさ、地下機械工場の暗黒さ加減ですな。空前の予算をつぎ込んだだけの事はあってセットの一つ一つをとっても皆素晴らしく見入ってしまう魅力があります。
特にアンドロイドの出来の良さは完成の域に達しているのであって、これ以降のSF映画どれをとっても引けを取っていません…
つうか見所はあくまで芸術性であってストーリーは極悪ですよ。
つうことで例によって電波なレビューでも。
メトロポリスの主題は「頭脳(資本家)と手(労働者)を結ぶ愛(媒介者)の必要性」を唱えてる…今考えると恐ろしく労働者をバカにた考えなのですが、映画の中では登場人物バカばっかですな。簡単に煽動に操られる労働者はもとよりロボットマリアの虜になる地上階級の男連中、世間知らずの資産家ボンボンのフレーダー、そんな世間知らずに全てを託すマリア(結果OKとはいえ簡単に詐欺師に引っ掛かるタイプですよw)、単なる親バカのフレーダーセン、、、皆バカばっかりだw。でもって一番のバカは地上都市メトロポリスに何故か遊郭の「吉原」を設定してしまうフリッツ・ラング監督自身ですなw。つうか先日のハラキリでも長崎の隣町に吉原がありまし、氏は日本びいきというより「吉原」に何か特別な情熱を持ちすぎていたんだと思う今日この頃です。
とりあえず大画面で見るメトロポリスは中々(・∀・)イイ!!
本作品上映から今年でもう80年。大衆を洗脳し暴動を煽動した女性型アンドロイドのトレンドが「ちょっぴりドジな眼鏡っ娘」に進化するとは予想だにできなかったでしょう(死)
でもって本題のメトロポリス、見所は何と言ってもアンドロイドの造形美と地上都市の素晴らしさ、地下機械工場の暗黒さ加減ですな。空前の予算をつぎ込んだだけの事はあってセットの一つ一つをとっても皆素晴らしく見入ってしまう魅力があります。
特にアンドロイドの出来の良さは完成の域に達しているのであって、これ以降のSF映画どれをとっても引けを取っていません…
つうか見所はあくまで芸術性であってストーリーは極悪ですよ。
つうことで例によって電波なレビューでも。
メトロポリスの主題は「頭脳(資本家)と手(労働者)を結ぶ愛(媒介者)の必要性」を唱えてる…今考えると恐ろしく労働者をバカにた考えなのですが、映画の中では登場人物バカばっかですな。簡単に煽動に操られる労働者はもとよりロボットマリアの虜になる地上階級の男連中、世間知らずの資産家ボンボンのフレーダー、そんな世間知らずに全てを託すマリア(結果OKとはいえ簡単に詐欺師に引っ掛かるタイプですよw)、単なる親バカのフレーダーセン、、、皆バカばっかりだw。でもって一番のバカは地上都市メトロポリスに何故か遊郭の「吉原」を設定してしまうフリッツ・ラング監督自身ですなw。つうか先日のハラキリでも長崎の隣町に吉原がありまし、氏は日本びいきというより「吉原」に何か特別な情熱を持ちすぎていたんだと思う今日この頃です。
とりあえず大画面で見るメトロポリスは中々(・∀・)イイ!!
本作品上映から今年でもう80年。大衆を洗脳し暴動を煽動した女性型アンドロイドのトレンドが「ちょっぴりドジな眼鏡っ娘」に進化するとは予想だにできなかったでしょう(死)
最初に断っておきますが、又吉イエス様の話ではありませんw
って訳で先日触れた「ドイツ映画祭」の”ハラキリ”(フリッツ・ラング監督・1919年)を見てきした。電波全開トンデモ東洋映画♪。映像の20世紀で少しだけ触れた奇妙な日本人芝居とか燃えよドラゴンに出てくる「奇怪な相撲取り組み」の世界ですな。それが全編80分間延々と続く。正直つらいw
ます主人公のオタケさんをドイツ人女優が演じてる時点で終わってます。他にも奉公人や人力車の担ぎ手が黒人やインド人だったり、街の様子とか着物の着こなしや仕草、台詞など何から何まで奇怪極まりなかったです。教育テレビとかで放送出来たなら確実に2chの実況鯖を飛ばすだけの破壊力がありましたよ。ええ。
ちなみに話の内容については特にコメントしません。古典的(あたりまえだっての)メロドラマの世界。やはりストーリーよりも舞台背景というか何でこんな間違った日本人像が伝わったのかを考えるのが本作品の正しい見方だと思います。
当時の民俗学者が相当いい加減だったのか、ラング監督の個人的思い込みが激しかったのか、単に在独日本人役者が居なかっただけなのか…主人公をドイツ人、街人や奉公人を黒人や東南アジア系で固めたのは日本人社会の階級差や従属関係を当時の観客に一発で判らせる(サイレント映画では結構重要)為に意図的にやったのだとしたら少し悲しいですが。果たしてどうなんか。
寧ろ映画で出てくる怪しげなサムライ世界こそが真実であり、この映画を見て苦笑する日本人こそが間違っているんだと私は言いたい。だってよく言われてるじゃないですか
「日本の歴史教科書は真実を伝えていない」と(死)
9/18(日)にも2回目の上映あり(但し伴奏なし)。
見に行かない奴は腹を切って死ぬべきだ☆
って訳で先日触れた「ドイツ映画祭」の”ハラキリ”(フリッツ・ラング監督・1919年)を見てきした。電波全開トンデモ東洋映画♪。映像の20世紀で少しだけ触れた奇妙な日本人芝居とか燃えよドラゴンに出てくる「奇怪な相撲取り組み」の世界ですな。それが全編80分間延々と続く。正直つらいw
ます主人公のオタケさんをドイツ人女優が演じてる時点で終わってます。他にも奉公人や人力車の担ぎ手が黒人やインド人だったり、街の様子とか着物の着こなしや仕草、台詞など何から何まで奇怪極まりなかったです。教育テレビとかで放送出来たなら確実に2chの実況鯖を飛ばすだけの破壊力がありましたよ。ええ。
ちなみに話の内容については特にコメントしません。古典的(あたりまえだっての)メロドラマの世界。やはりストーリーよりも舞台背景というか何でこんな間違った日本人像が伝わったのかを考えるのが本作品の正しい見方だと思います。
当時の民俗学者が相当いい加減だったのか、ラング監督の個人的思い込みが激しかったのか、単に在独日本人役者が居なかっただけなのか…主人公をドイツ人、街人や奉公人を黒人や東南アジア系で固めたのは日本人社会の階級差や従属関係を当時の観客に一発で判らせる(サイレント映画では結構重要)為に意図的にやったのだとしたら少し悲しいですが。果たしてどうなんか。
寧ろ映画で出てくる怪しげなサムライ世界こそが真実であり、この映画を見て苦笑する日本人こそが間違っているんだと私は言いたい。だってよく言われてるじゃないですか
「日本の歴史教科書は真実を伝えていない」と(死)
9/18(日)にも2回目の上映あり(但し伴奏なし)。
見に行かない奴は腹を切って死ぬべきだ☆
コメントをみる |

…東京や品川に続いて大崎駅構内も「まるごとsuicaが使える駅」となりコンコースに期間限定ペンギン広場がオープン。歴代の記念スイカやノベルティグッズの展示やってます。てなわけでかつては山手線随一のマイナー駅だった大崎がいまや電子マネー戦争の最前線となっていますな。何たって此処はEdy陣営の総本山ですから。
でもってEdy(+おさいふケータイ) VS Suicaの2強対決が続いている電子マネー戦争。どっちが便利かとか将来性があるかとかの話は専門家に任せるとして、両陣営のシェア争いというか加盟店獲得争いが実に興味深い。JR系列の店舗は別としても
航空(ANA/JAL)コンビニ(ap/ファミマ)家電量販(K’s/ビック)コーヒーショップ(プロント/ドトール)と互角の争い。Edyについたファミマ沖縄やSuica陣営に廻った「てもみん大崎店」(チェーン店自体はEdy陣営)みたいな造反寝返り買収劇(違)も見受けられますな。それにSuica陣営に楽天イーグルス記念カードがあったりコクドファンクラブカードにEdyが付いて来たりと「わずかなマニアも逃さない」という両陣営の緊迫さ加減は目が離せませんw。
何たって鉄道のsuica、携帯電話のEdyという巨大企業同士の意地の張り合いって感じがいいですね。それでいて裏で手を引いてるのがSONYのFelica技術だし。まさに悪の競演!暗黒21世紀を予感させますがなw。
でもって勝敗の鍵を握るのはセブンイレブンをどっちが取るかに掛かってる・・・ってのは小学生でも判りそうな理論なのですが全く動く気配が無いですな。王者の余裕と言うか、足元見まくってよっぽど酷い条件でも突きつけてるんでしょうな。うんきっとそうだw。
参考リンク
Suica陣営
http://www.jreast.co.jp/suica/area/shopping/yamate.html
Edy陣営
http://www.edy.jp/search/shop/index.html
でもってEdy(+おさいふケータイ) VS Suicaの2強対決が続いている電子マネー戦争。どっちが便利かとか将来性があるかとかの話は専門家に任せるとして、両陣営のシェア争いというか加盟店獲得争いが実に興味深い。JR系列の店舗は別としても
航空(ANA/JAL)コンビニ(ap/ファミマ)家電量販(K’s/ビック)コーヒーショップ(プロント/ドトール)と互角の争い。Edyについたファミマ沖縄やSuica陣営に廻った「てもみん大崎店」(チェーン店自体はEdy陣営)みたいな造反寝返り買収劇(違)も見受けられますな。それにSuica陣営に楽天イーグルス記念カードがあったりコクドファンクラブカードにEdyが付いて来たりと「わずかなマニアも逃さない」という両陣営の緊迫さ加減は目が離せませんw。
何たって鉄道のsuica、携帯電話のEdyという巨大企業同士の意地の張り合いって感じがいいですね。それでいて裏で手を引いてるのがSONYのFelica技術だし。まさに悪の競演!暗黒21世紀を予感させますがなw。
でもって勝敗の鍵を握るのはセブンイレブンをどっちが取るかに掛かってる・・・ってのは小学生でも判りそうな理論なのですが全く動く気配が無いですな。王者の余裕と言うか、足元見まくってよっぽど酷い条件でも突きつけてるんでしょうな。うんきっとそうだw。
参考リンク
Suica陣営
http://www.jreast.co.jp/suica/area/shopping/yamate.html
Edy陣営
http://www.edy.jp/search/shop/index.html
コメントをみる |

…てなわけで駒沢屋内競技場でHC東京-トヨタ自動車を観戦。いやはや今日の駒沢は同時刻に行われていた猫屋敷でのL-M戦並みに熱い試合…空調設備が無いから蒸し暑いったらありゃしないw
でもって試合は24-20でHC東京が開幕戦を飾る…のはいいんですが前半10-0から一時は22-20にまで詰め寄られる始末。後半息切れはもはや伝統ですな。あと謎のベールに包まれたドイツ人選手は結局試合に出ないまま。やはりHC東京は今年も目が離せません♪
つうことでHC東京オフィシャルHPは↓で。スポンサーやボランティアスタッフを募るオフィシャルサイトは数多くあれど、HP上で選手募集までするサイトはここだけのような気がしますw。興味ある方は是非☆
http://www.hc-tokyo.com/index2.html
でもって試合は24-20でHC東京が開幕戦を飾る…のはいいんですが前半10-0から一時は22-20にまで詰め寄られる始末。後半息切れはもはや伝統ですな。あと謎のベールに包まれたドイツ人選手は結局試合に出ないまま。やはりHC東京は今年も目が離せません♪
つうことでHC東京オフィシャルHPは↓で。スポンサーやボランティアスタッフを募るオフィシャルサイトは数多くあれど、HP上で選手募集までするサイトはここだけのような気がしますw。興味ある方は是非☆
http://www.hc-tokyo.com/index2.html
ミスジャッジ祭り開催中♪
2005年9月9日 赤鬼審判情報…ってなわけでは無いのでしょうが野球とサッカーで誤審騒動が続いてますな。お陰でここのページもアクセス数UP♪アクセス解析見ると橘高絡みで100人以上は来ていますね。
てなわで最近来た人コンニチハ(・∀・)そして審判嫌いな香具師は(・∀・)カエレ!
平田コーチに出場停止処分 岡田監督、審判団にも戒告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050908-00000180-kyodo-spo
ってな事で年に1度はデカイ仕事をやってのける橘高様が今年も炸裂。審判界の園川でも襲名すべきでしょうか?彼にそれだけの格が備わってるかどうかは不明ですが。
とにかく選手監督や球場のファンに罵声を浴びようがマスコミからの集中砲火を浴びようが自分のジャッジを貫き通す審判団は(・∀・)カコイイ!ってのが審判ファンの意見ですな。文句あっかw
でもってクロスプレーでのアウト/セーフに関しては判定が幾ら腐っていようが審判の判定が全てです。そもそも抗議権すら存在しないプレーです…と言われて納得する奴なんか居ないでしょうなぁ。。。選手も監督もファンも。解決策は判定に対して文句を言うのは諦めるしか無いと思いますよ。審判ファンの世界に足を踏み入れるのはそんなにお勧め出来ませんw。
日本主審の誤審で再試合 W杯アジア予選5位決定戦
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050906-00000197-kyodo-spo
でもって誤審で再試合といえばこの件。八百長発覚とかでなく誤審で再試合ってのはオドロキです。審判の判定が幾ら腐っていようが判定は有効、試合は成立。それが不服なら審判権限で没収試合がスポーツの基本だと思っていたら根底から覆りましたな。
今後の試合運営に悪影響は必至で何かあるたびに関係者やファンから再試合を求める声が響くぞ。特に日本代表が絡んだ場合は日本が誇るNet兵器こと田代砲が活躍すること間違いなし。。。本当に大丈夫なんでしょうか?
この裁定を下したAFC(サッカー協会)の思惑が何であるかは知りませんがリーグ運営を携わる者は審判の選出とその結果については責任を持って欲しいと言うか、審判を守る立場に立ち続けて欲しい物です。だって、そうでないと審判の理解者が審判マニアだけになってしまうw。やっぱ拙いでしょうw
てなわで最近来た人コンニチハ(・∀・)そして審判嫌いな香具師は(・∀・)カエレ!
平田コーチに出場停止処分 岡田監督、審判団にも戒告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050908-00000180-kyodo-spo
ってな事で年に1度はデカイ仕事をやってのける橘高様が今年も炸裂。審判界の園川でも襲名すべきでしょうか?彼にそれだけの格が備わってるかどうかは不明ですが。
とにかく選手監督や球場のファンに罵声を浴びようがマスコミからの集中砲火を浴びようが自分のジャッジを貫き通す審判団は(・∀・)カコイイ!ってのが審判ファンの意見ですな。文句あっかw
でもってクロスプレーでのアウト/セーフに関しては判定が幾ら腐っていようが審判の判定が全てです。そもそも抗議権すら存在しないプレーです…と言われて納得する奴なんか居ないでしょうなぁ。。。選手も監督もファンも。解決策は判定に対して文句を言うのは諦めるしか無いと思いますよ。審判ファンの世界に足を踏み入れるのはそんなにお勧め出来ませんw。
日本主審の誤審で再試合 W杯アジア予選5位決定戦
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050906-00000197-kyodo-spo
でもって誤審で再試合といえばこの件。八百長発覚とかでなく誤審で再試合ってのはオドロキです。審判の判定が幾ら腐っていようが判定は有効、試合は成立。それが不服なら審判権限で没収試合がスポーツの基本だと思っていたら根底から覆りましたな。
今後の試合運営に悪影響は必至で何かあるたびに関係者やファンから再試合を求める声が響くぞ。特に日本代表が絡んだ場合は日本が誇るNet兵器こと田代砲が活躍すること間違いなし。。。本当に大丈夫なんでしょうか?
この裁定を下したAFC(サッカー協会)の思惑が何であるかは知りませんがリーグ運営を携わる者は審判の選出とその結果については責任を持って欲しいと言うか、審判を守る立場に立ち続けて欲しい物です。だって、そうでないと審判の理解者が審判マニアだけになってしまうw。やっぱ拙いでしょうw
コメントをみる |

【審判の】星野仙一球界復帰【敵】
2005年9月5日 赤鬼審判情報長嶋さん「巨人・星野監督」を後押し
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050905-00000000-spn-spo
…ってな訳で悪い冗談だとばかり思っていた巨人監督・星野が現実味を帯びて来ましたな。それにしても球界構造改革やらドラフト改革、巨人の監督決定に至るまでセゲヲロボのご意見を伺わなければならないってのは最早末期症状ですな。セゲヲロボの操縦桿を握る物が球界利権の全てを制する!摂政政治バンザイ♪
でもってこの件、審判マニアの意見としてはやっぱ星野仙一の現場復帰は迷惑でしか無いですな。暴言はともかく暴行事件を許す気にはなれないですしね。予想される展開として従来の論調「審判は巨人びいき」から「審判は皆ヘタクソだ」に代わるのは構わないとして「ビデオジャッジ入れろ」とか「球団OBが審判やるのは駄目だ」とか余計な事言い出しそうで嫌ですな。まぁ私は余計な論争に加わる気は無いから別段良いのですが。
それりも星野が監督になっても巨人に効果が無いというか、優勝も狙えるけど最下位もありうるタイプな監督だと思うので非常に危険な気がするんですが…
つうことで外部召還するなら近藤昭仁様をお勧めしますw堀内よりは人気も実力もあるでしょう。うん。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050905-00000000-spn-spo
…ってな訳で悪い冗談だとばかり思っていた巨人監督・星野が現実味を帯びて来ましたな。それにしても球界構造改革やらドラフト改革、巨人の監督決定に至るまでセゲヲロボのご意見を伺わなければならないってのは最早末期症状ですな。セゲヲロボの操縦桿を握る物が球界利権の全てを制する!摂政政治バンザイ♪
でもってこの件、審判マニアの意見としてはやっぱ星野仙一の現場復帰は迷惑でしか無いですな。暴言はともかく暴行事件を許す気にはなれないですしね。予想される展開として従来の論調「審判は巨人びいき」から「審判は皆ヘタクソだ」に代わるのは構わないとして「ビデオジャッジ入れろ」とか「球団OBが審判やるのは駄目だ」とか余計な事言い出しそうで嫌ですな。まぁ私は余計な論争に加わる気は無いから別段良いのですが。
それりも星野が監督になっても巨人に効果が無いというか、優勝も狙えるけど最下位もありうるタイプな監督だと思うので非常に危険な気がするんですが…
つうことで外部召還するなら近藤昭仁様をお勧めしますw堀内よりは人気も実力もあるでしょう。うん。
コメントをみる |

AA略
って事で9月になっても未だに正式日程の発表が無いアイスホッケー・アジアリーグ。とても今月末からスタートするとは思えない状況ですな。何て言うか、夏休みの宿題が終わないまま新学期突入した小学生状態って言うか、途中で宿題完成を諦めて言い訳考えるのに終始してたんでは無いかと勘繰ってしまいそうです
「だって〜堤パパが失踪しちゃって〜日程どころじゃ無いんですよぁ〜」とかさw。
しかし今期のアイスホッケーは球界以上に危機的な状況だと思うんですよね。アムール撤退で全体のレベル低下は避けられないだろうし、何よりも堤様という最大の求心力を失って望む今シーズン。選手にとってもチームにとってもリーグの先行きが見えないのは大変な事だと思います。それにファンにとっても堤様不在は痛いところ。だってホッケーファンの大半は「堤憎し」で団結してたんだしさ(死)これが観客動員にどう響くやら。。。
とりあえず10月以降の予定は東伏見とハンドボール優先で逝きます。
>悪のお知らせ
http://www.asahi.com/event/lm/lang_works.html#d
9/17(土)に有楽町にてフリッツ・ラング監督作品「メトロポリス」(1925・独)の上映イベントがありますな。いやはや、劇場スクリーンで本作品を見る機会に恵まれるとは嬉しい限り。つうことで万難を排して望むべし。
そして主催の朝日新聞に感謝しませう。もうこれからは捏造新聞とか売国新聞とかアカピー氏ねとか言ったりしません。K.Yの正体は近藤芳久って事にしときます。それから週刊朝日の例の記事も信じますw。
って事で9月になっても未だに正式日程の発表が無いアイスホッケー・アジアリーグ。とても今月末からスタートするとは思えない状況ですな。何て言うか、夏休みの宿題が終わないまま新学期突入した小学生状態って言うか、途中で宿題完成を諦めて言い訳考えるのに終始してたんでは無いかと勘繰ってしまいそうです
「だって〜堤パパが失踪しちゃって〜日程どころじゃ無いんですよぁ〜」とかさw。
しかし今期のアイスホッケーは球界以上に危機的な状況だと思うんですよね。アムール撤退で全体のレベル低下は避けられないだろうし、何よりも堤様という最大の求心力を失って望む今シーズン。選手にとってもチームにとってもリーグの先行きが見えないのは大変な事だと思います。それにファンにとっても堤様不在は痛いところ。だってホッケーファンの大半は「堤憎し」で団結してたんだしさ(死)これが観客動員にどう響くやら。。。
とりあえず10月以降の予定は東伏見とハンドボール優先で逝きます。
>悪のお知らせ
http://www.asahi.com/event/lm/lang_works.html#d
9/17(土)に有楽町にてフリッツ・ラング監督作品「メトロポリス」(1925・独)の上映イベントがありますな。いやはや、劇場スクリーンで本作品を見る機会に恵まれるとは嬉しい限り。つうことで万難を排して望むべし。
そして主催の朝日新聞に感謝しませう。もうこれからは捏造新聞とか売国新聞とかアカピー氏ねとか言ったりしません。K.Yの正体は近藤芳久って事にしときます。それから週刊朝日の例の記事も信じますw。
地図機能がついた♪
2005年8月28日…てなわけで久々更新。更新止まってた理由ですがBS2でやってた「水爆と深海の怪物」を録画するの忘れたショックで寝込んでました。。。嘘です。とりあえず時間遡って更新していきます。
でもって知らない間にDiaryNoteも機能追加でGoogleMapが貼れる様になりましたな。つうわけでDQNの聖地・味の素スタジアムを貼ってみましたw。このGoogleMap、メインは衛星写真使ったサテライトの方なんですが、何か衛星写真に違和感があるんですよね。世界各地のオカルト建造物が見れるのは有難いのですが、画像に生活感が無いというか生命の要る気配が無いんですよ。スタジアムにしても公園とか学校とかにしても全く無人で薄気味悪い。早朝撮影なのかも知れませんが何だかアウトブレイク後の近未来世界の気配がしないでもない。それが狙いだったら凄いのですが。
あと欲を言えばもう一段階くらい解像度上げて欲しいですね。そうすれば生命感あふれる地球の姿が見えるし使い道も広がると思いますな。
例えば南極大陸にいるイワトビペンギンの群れやイエローストーンの草原地帯にいるアメリカバイソンの群れとかハドソン湾北部にいる巨大セイウチの群れ。ついでに真夏の有明埠頭にぶぁぁぁっといる”きんもーっ☆”な群れとかさ(死)
参考リンク
google mapで見つけた「なんだこれ?」 3枚目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1124635757/
きんもっー☆のネタ元
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050824k0000m040117000c.html
http://nathans.co.jp/top.html
でもって知らない間にDiaryNoteも機能追加でGoogleMapが貼れる様になりましたな。つうわけでDQNの聖地・味の素スタジアムを貼ってみましたw。このGoogleMap、メインは衛星写真使ったサテライトの方なんですが、何か衛星写真に違和感があるんですよね。世界各地のオカルト建造物が見れるのは有難いのですが、画像に生活感が無いというか生命の要る気配が無いんですよ。スタジアムにしても公園とか学校とかにしても全く無人で薄気味悪い。早朝撮影なのかも知れませんが何だかアウトブレイク後の近未来世界の気配がしないでもない。それが狙いだったら凄いのですが。
あと欲を言えばもう一段階くらい解像度上げて欲しいですね。そうすれば生命感あふれる地球の姿が見えるし使い道も広がると思いますな。
例えば南極大陸にいるイワトビペンギンの群れやイエローストーンの草原地帯にいるアメリカバイソンの群れとかハドソン湾北部にいる巨大セイウチの群れ。ついでに真夏の有明埠頭にぶぁぁぁっといる”きんもーっ☆”な群れとかさ(死)
参考リンク
google mapで見つけた「なんだこれ?」 3枚目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1124635757/
きんもっー☆のネタ元
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050824k0000m040117000c.html
http://nathans.co.jp/top.html
コメントをみる |

DVD ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2003/12/19 ¥3,990
夏休み恒例・BS2の安物SF映画特集でやってたのがこれ。確か3年位前も放送してましたな。つうことで今回は見てないがレビューは書けるw
この映画・一言で言えば「ニセゴジラ」ですなw。本家に敬意を表してるのかどうかは知りませんが劇中に怪獣学の権威として東大教授の肩書きを持った日本人が出てくるのが素敵ですな。そしてこの映画の素晴らしい所は「思想も哲学も何も無い」(By井筒和幸)な所ですな。純粋に怪獣デカイな可愛いな♪に徹してるので見ていて疲れません。ハリウッド万歳♪
ニセゴジラと言えば半島産のプルサガリって見たこと無いんですが買う価値あるんでしょうかね?こっちはBSで放送出来るとは思えないのでw
夏休み恒例・BS2の安物SF映画特集でやってたのがこれ。確か3年位前も放送してましたな。つうことで今回は見てないがレビューは書けるw
この映画・一言で言えば「ニセゴジラ」ですなw。本家に敬意を表してるのかどうかは知りませんが劇中に怪獣学の権威として東大教授の肩書きを持った日本人が出てくるのが素敵ですな。そしてこの映画の素晴らしい所は「思想も哲学も何も無い」(By井筒和幸)な所ですな。純粋に怪獣デカイな可愛いな♪に徹してるので見ていて疲れません。ハリウッド万歳♪
ニセゴジラと言えば半島産のプルサガリって見たこと無いんですが買う価値あるんでしょうかね?こっちはBSで放送出来るとは思えないのでw
WATARIDORI コレクターズ・エディション
2005年8月21日 映画
♪わたりどり〜かもかも♪(by 坂本冬美&忌野清志郎)
てなわけでBS-hiでやってたので見る。ただひたすら渡り鳥の姿を映し続けた作品。ハングライダー(?)を使った鳥目線の画像は実に(・∀・)イイ!!ですな。飛行撮影中に果たして何羽の鳥がカメラにぶつかって死んだ事やら・・・子猫物語のチャトランも何匹も代替わりしたって都市伝説がありますしねw。
折角ですから電波な感想でも。
渡り鳥の生命力は強いですな。何たって2次大戦の真っ最中でもヨーロッパとロシアの間を悠然と飛行し続けたんですから(死)。つうことで人間が保護を考える必要など無いですな。それどころか鳥インフルエンザによって人類抹殺計画まで進行中な事態。
やはり鳥嫌いのヒッチコックの方が正しかったって訳ですよw。
05.9.13追記
どーでもいい話ですがBS-hiでやってたのは通常版(コレクターエディションに非ず)でしたな。
てなわけでBS-hiでやってたので見る。ただひたすら渡り鳥の姿を映し続けた作品。ハングライダー(?)を使った鳥目線の画像は実に(・∀・)イイ!!ですな。飛行撮影中に果たして何羽の鳥がカメラにぶつかって死んだ事やら・・・子猫物語のチャトランも何匹も代替わりしたって都市伝説がありますしねw。
折角ですから電波な感想でも。
渡り鳥の生命力は強いですな。何たって2次大戦の真っ最中でもヨーロッパとロシアの間を悠然と飛行し続けたんですから(死)。つうことで人間が保護を考える必要など無いですな。それどころか鳥インフルエンザによって人類抹殺計画まで進行中な事態。
やはり鳥嫌いのヒッチコックの方が正しかったって訳ですよw。
05.9.13追記
どーでもいい話ですがBS-hiでやってたのは通常版(コレクターエディションに非ず)でしたな。
…ってなわけで今日は東京ドームの楽天戦。札幌移転前の球団マスコットであった「ファイティー」の引退試合でしたな。球団マスコットの引退セレモニーは前代未聞。球団も粋な計いをするもんですな。もっとも着ぐるみだけにマイクパフォーマンスがある訳でも無いのですが。。。それはそれで見たかったけれど。
試合後も大勢のファンに囲まれるファイテーを見て改めて人気あったんだなぁと実感した次第。確かに愛嬌あったし、ファイテーキャップは出来が良かったしね。
ただ惜しむべくは引退セレモニーが「ファイティ」だけだった事。私としては初代マスコット「ギョロタン」引退式も一緒にやって欲しかったですな。2003年の東京ドーム最終試合で登場したので着ぐるみの保存はOKっぽいし、私はギョロタンの方が好きだったし。
何よりもギョロタンには日本球界初の着ぐるみマスコットという歴史がある。それに「ギョロタン」という名前。。。「○○タン」という萌えキャラの王道を逝ってたんですよ(死)しかも80年代に。恐らく競合キャラはTBSのもぐタンしか居ないはずですがな。
つうことで来年は改めてギョロタン引退式希望。
尚、ファイティ登場前に居た変な動物達は日本ハムの球団史から抹殺して構いませんw
試合後も大勢のファンに囲まれるファイテーを見て改めて人気あったんだなぁと実感した次第。確かに愛嬌あったし、ファイテーキャップは出来が良かったしね。
ただ惜しむべくは引退セレモニーが「ファイティ」だけだった事。私としては初代マスコット「ギョロタン」引退式も一緒にやって欲しかったですな。2003年の東京ドーム最終試合で登場したので着ぐるみの保存はOKっぽいし、私はギョロタンの方が好きだったし。
何よりもギョロタンには日本球界初の着ぐるみマスコットという歴史がある。それに「ギョロタン」という名前。。。「○○タン」という萌えキャラの王道を逝ってたんですよ(死)しかも80年代に。恐らく競合キャラはTBSのもぐタンしか居ないはずですがな。
つうことで来年は改めてギョロタン引退式希望。
尚、ファイティ登場前に居た変な動物達は日本ハムの球団史から抹殺して構いませんw
コメントをみる |

【復刻版】コカコーラヨーヨー
http://www.sej.co.jp/shohin/cocacola.html
近所のセブンイレブンで売っていたので買ってくる。500MLのコーラ(瓶)とヨーヨーがセットで250円。つうかヨーヨーのオマケでコーラが付いてきたって言ったほうが正解か?。
でもってヨーヨー。昔の記憶は殆ど無いのですが中々楽しいですな。さすがに童心に返る・・・とまでは行きませんが我が家のサビネコ1号を煽るのに最適で飼い猫が野生に帰りますがなw。
しかし肝心の瓶コーラ本体が栓抜き不要のキャップ式だったのは八百長です。
【サンガリア】氷晶シリーズ
http://www.sangaria.co.jp/seihin/cha_fld/big_cha/hyosho.html
つうことで怪しさだったら何処にも負けないサンガリア。世界初の「冷凍保存可能なペットボトル」で特許出願中だそうな。確かに普通のペットボトルだと体積膨張分を吸収できずに破裂する。
でもってこの特許の内容は知らんのですが、見た感じ容器密封の際に体積膨張分を抜いている模様。要するに常温時だと容器が潰れて見えるんですよ。私には欠陥商品にしか見えませんでした(死)。さすがサンガリア♪
http://www.sej.co.jp/shohin/cocacola.html
近所のセブンイレブンで売っていたので買ってくる。500MLのコーラ(瓶)とヨーヨーがセットで250円。つうかヨーヨーのオマケでコーラが付いてきたって言ったほうが正解か?。
でもってヨーヨー。昔の記憶は殆ど無いのですが中々楽しいですな。さすがに童心に返る・・・とまでは行きませんが我が家のサビネコ1号を煽るのに最適で飼い猫が野生に帰りますがなw。
しかし肝心の瓶コーラ本体が栓抜き不要のキャップ式だったのは八百長です。
【サンガリア】氷晶シリーズ
http://www.sangaria.co.jp/seihin/cha_fld/big_cha/hyosho.html
つうことで怪しさだったら何処にも負けないサンガリア。世界初の「冷凍保存可能なペットボトル」で特許出願中だそうな。確かに普通のペットボトルだと体積膨張分を吸収できずに破裂する。
でもってこの特許の内容は知らんのですが、見た感じ容器密封の際に体積膨張分を抜いている模様。要するに常温時だと容器が潰れて見えるんですよ。私には欠陥商品にしか見えませんでした(死)。さすがサンガリア♪
コメントをみる |

夏休み突入記念
2005年8月13日昔から大型連休突入と同時に体調崩す傾向があるわけですが今年も風邪引いて死に掛けています。我ながら進歩が無いですな。
つうことで飯能遠征も断念して引きこもり生活を満喫。丁度「悪魔の発明」と「ほら男爵の冒険」のDVDもアマゾン経由で届いたので引き篭もるには丁度良い。まとまった空白の時間ってのは苦にならない性質なので。うん。我ながら危険だw。
でもって風邪の原因なんですが、連休で気が緩むって事もありますが金曜の晩に処方薬&市販薬の飲み合わせやったら見事に大失敗したってのが痛い(死)。つうことで今ドーピング検査やったら確実に失格ですな。まぁ私の場合気管支拡張剤を常時持ってる点で失格なんですが。丁度テレビで世界陸上やっていますがマラソン競技とかでコレ使ったら確かに無敵&その後の廃人化は確実だわなぁと思う今日この頃。つうことでドーピングネタは(・A ・) イクナイ!。つうか球場内でドーピングネタ披露すると見知らぬ熱い方々と不毛なトラブルに巻き込まれそうな気がするので自粛した方が良いでしょう。
つうことで飯能遠征も断念して引きこもり生活を満喫。丁度「悪魔の発明」と「ほら男爵の冒険」のDVDもアマゾン経由で届いたので引き篭もるには丁度良い。まとまった空白の時間ってのは苦にならない性質なので。うん。我ながら危険だw。
でもって風邪の原因なんですが、連休で気が緩むって事もありますが金曜の晩に処方薬&市販薬の飲み合わせやったら見事に大失敗したってのが痛い(死)。つうことで今ドーピング検査やったら確実に失格ですな。まぁ私の場合気管支拡張剤を常時持ってる点で失格なんですが。丁度テレビで世界陸上やっていますがマラソン競技とかでコレ使ったら確かに無敵&その後の廃人化は確実だわなぁと思う今日この頃。つうことでドーピングネタは(・A ・) イクナイ!。つうか球場内でドーピングネタ披露すると見知らぬ熱い方々と不毛なトラブルに巻き込まれそうな気がするので自粛した方が良いでしょう。
コメントをみる |

…てなわけで今日の千葉マリン、ロッテ打線はオリッ鉄吉井の前に手も足も出ずの状態で4-0の一方的試合。8回に扇が血迷って菊池原出したものの吉井の2安打完封試合でロッテサポ大暴動が見たかったですな。
吉井の何が凄いのかは正直良く判らんのですが、自由契約から年俸900万で再生した吉井の活躍は瀕死の球界に希望の光となるのは間違いないでしょう。ただしスポーツ紙の言う「リストラ戦士の復活」とか「中高年の希望の星」とかでなく宮内&三木谷ら経営者側のコスト削減作としてw。
つうことで今オフは例年以上に自由契約→最低年俸での再契約が活発になるでしょうな。巨人もスターリン顔負けの粛清祭りをやるみたいだし、何より経営適正化の為にも年俸削減は必須だし12球団経営者が結託したら選手会も勝ち目ないだろうしね。
ちなみに解雇→再契約の手本は吉井投手ではありません。「京王電鉄バス流経営方式」と言った方が正しいですな(死)
吉井の何が凄いのかは正直良く判らんのですが、自由契約から年俸900万で再生した吉井の活躍は瀕死の球界に希望の光となるのは間違いないでしょう。ただしスポーツ紙の言う「リストラ戦士の復活」とか「中高年の希望の星」とかでなく宮内&三木谷ら経営者側のコスト削減作としてw。
つうことで今オフは例年以上に自由契約→最低年俸での再契約が活発になるでしょうな。巨人もスターリン顔負けの粛清祭りをやるみたいだし、何より経営適正化の為にも年俸削減は必須だし12球団経営者が結託したら選手会も勝ち目ないだろうしね。
ちなみに解雇→再契約の手本は吉井投手ではありません。「京王電鉄バス流経営方式」と言った方が正しいですな(死)
コメントをみる |

http://ya.sakura.ne.jp/~idkhouse/mani/single/s_mino_p.html
♪八百長ジャッジを炸裂させても〜
(いーじゃん)見逃してくれよぉ!x2
1軍逝けない私を許して〜♪
今日の大田スタジアムはヤクルツ-ロッテのイースタンナイター。
何故だか知らんのですがインニング合間のBGMに80年代歌謡曲を使ってましたな。
でもって2回裏終了時に流れたのが小泉今日子の「見逃してくれよ」・・・偶然にもこの回の攻撃が福川の守備妨害併殺(by球審の萩原)で不自然に終わったもんだから小川監督らの猛抗議を受ける。てなわけで抗議のBGMとして「見逃してくれょぉ〜」の歌声が響く事となる。これが傍から見て劣勢な上にひ弱な萩原と見事にマッチ。更に凄いのが曲の終了と同時に小川監督の抗議が終わった事。いやはや実に見事な選曲でしたw。
でもって試合は5-2でロッテ。ロッテ側の客層はいつものイースタンっていうか上尾の客と同じでした。果たして福岡→大田の変則ダブル強行した奴はいたんでしょうか?謎ですな。
♪八百長ジャッジを炸裂させても〜
(いーじゃん)見逃してくれよぉ!x2
1軍逝けない私を許して〜♪
今日の大田スタジアムはヤクルツ-ロッテのイースタンナイター。
何故だか知らんのですがインニング合間のBGMに80年代歌謡曲を使ってましたな。
でもって2回裏終了時に流れたのが小泉今日子の「見逃してくれよ」・・・偶然にもこの回の攻撃が福川の守備妨害併殺(by球審の萩原)で不自然に終わったもんだから小川監督らの猛抗議を受ける。てなわけで抗議のBGMとして「見逃してくれょぉ〜」の歌声が響く事となる。これが傍から見て劣勢な上にひ弱な萩原と見事にマッチ。更に凄いのが曲の終了と同時に小川監督の抗議が終わった事。いやはや実に見事な選曲でしたw。
でもって試合は5-2でロッテ。ロッテ側の客層はいつものイースタンっていうか上尾の客と同じでした。果たして福岡→大田の変則ダブル強行した奴はいたんでしょうか?謎ですな。
コメントをみる |

【映画】ヒトラー 〜最後の12日〜
2005年7月24日 映画ttp://www.hitler-movie.jp/
つうことで今日見てきた映画がこれ。戦争映画っていうよりもドキュメンタリー映画ですな。追い詰められたヒトラーと側近達の人間模様。最初に断っておきますが電波なレビューしか書かないので検索経由で来た人は(・∀・)カエレ!!
---
主役は当然のごとくヒトラーなのですが、何て言うか劇中での彼がコクドグループ元総統・堤様にダブって見えて仕方ないのですよ。顔立ちもそうだし追い詰められるたびに側近達に裏切られたりする様子が何とも言えません。代々木体育館とコクド本社の間には秘密の地下通路くらいありそうだし、忠誠誓って自決した社員も確かいたしね。違うところは愛人吉永小百合に裏切られた事くらいですな。つうことで私はそんな堤様に今でも忠誠を誓っております。
まぁそんなに硬派な映画でも無いし、単純にドイツ軍服萌えな人でも十分満足できる内容ですのでオススメです。
つうことで今日見てきた映画がこれ。戦争映画っていうよりもドキュメンタリー映画ですな。追い詰められたヒトラーと側近達の人間模様。最初に断っておきますが電波なレビューしか書かないので検索経由で来た人は(・∀・)カエレ!!
---
主役は当然のごとくヒトラーなのですが、何て言うか劇中での彼がコクドグループ元総統・堤様にダブって見えて仕方ないのですよ。顔立ちもそうだし追い詰められるたびに側近達に裏切られたりする様子が何とも言えません。代々木体育館とコクド本社の間には秘密の地下通路くらいありそうだし、忠誠誓って自決した社員も確かいたしね。違うところは愛人吉永小百合に裏切られた事くらいですな。つうことで私はそんな堤様に今でも忠誠を誓っております。
まぁそんなに硬派な映画でも無いし、単純にドイツ軍服萌えな人でも十分満足できる内容ですのでオススメです。
コメントをみる |

【緊急事態】ロッテが弱いw
2005年7月17日 スポーツ…ってなわけで交流戦で燃え尽きたのかどうかはしりませんがオリックス戦3タテで交流戦後は見事に最下位。困ったものですな。
この勢いは伝説の「98年日本ハム」をも髣髴とさせる逆噴射・・・なんですがさすがに3位争いがが足を引っ張り合ってる状況なのでさすがに2位は堅いと見てますが。それに当時のハムと違って8月に死のロードは無いし監督と壷商法は無縁そうだしw。
で、弁当の呪いも挑発ポスターの呪いも振り切ったロッテ。調子悪いといっても惜しい負けが続いているし、劇的な勝利も収めている。何故に負けがこみ出したかと思ったら交流戦明けに自社CM撮影やったりと「本社が動き出した」事での呪いかも知れませんな。山本功児元年も7月に首位に立ってロッテリア応援企画始まってから駄目になったしね。
つうことで結論。重光は野球経営に係わるなって事ですよ(氏
この勢いは伝説の「98年日本ハム」をも髣髴とさせる逆噴射・・・なんですがさすがに3位争いがが足を引っ張り合ってる状況なのでさすがに2位は堅いと見てますが。それに当時のハムと違って8月に死のロードは無いし監督と壷商法は無縁そうだしw。
で、弁当の呪いも挑発ポスターの呪いも振り切ったロッテ。調子悪いといっても惜しい負けが続いているし、劇的な勝利も収めている。何故に負けがこみ出したかと思ったら交流戦明けに自社CM撮影やったりと「本社が動き出した」事での呪いかも知れませんな。山本功児元年も7月に首位に立ってロッテリア応援企画始まってから駄目になったしね。
つうことで結論。重光は野球経営に係わるなって事ですよ(氏
コメントをみる |
