審判ファンも自発的な布教活動が必要だ!

てなわけで市販の選手名鑑をベースにミニ6穴システム手帳専用・プロ野球審判名鑑なる物を作ってみました。
現在、球場で私に会った方には漏れなく配布しております。これで審判信者としての徳も上がるってもんですよ(死)。
折角なので此方でも公開

>ファイル置き場
http://www.mars.dti.ne.jp/~tazaki/gomi/ump2007.zip

>用意する物
(対応アプリ)おーぷんおふぃすV2.0
(対応用紙)システム手帳用リフィル用紙〜ヒサゴCJ221S
※ハガキサイズの紙+6穴パンチでも代用可能

>印刷方法
専用紙の場合:設定不要
ハガキ用紙の場合:縦方向に印刷後、カッターにて上7mm
下15mm右6mm左14mm切取る。その後6穴パンチを使うべし

>おまけ
ロッテ用名鑑もあったりする
http://www.mars.dti.ne.jp/~tazaki/gomi/Marines2007.zip

>注意
オープンオフィスは自分で探してください
…ってなわけで昨日の千葉マリン、雷雨の中試合強行した挙句にコールドゲームって事なのですが、このケース、基本的にプレーボールが掛かる前までは試合中止/強行の決定権は主催球団側にあります(日程が詰まると連盟預りなケースが出ます)。プレーボール以降の決定権は審判側ですな。

でもって昨日の試合、前売り券含めて2万人の客を失いたくない重光球団が試合強行したのがそもそもの間違いでしょうな。確かに予備日に廻ったらW杯グループリーグの大詰め段階に当たるんだから阪神相手とて1万人行かないとは思いますが。

でもってプレーボール以降にダラダラと試合成立させてしまったのは審判の責でもあるのですが、試合後に雷雨が来たとか雨足が強まったならともかく雨降ってる中での試合だったのでタイミングが図れなかったのでしょう。でもって先制したのがロッテではなく阪神ってのも不幸でしたな。ビジターチームがリードした状態ではノーゲーム成立しにくいというか、球団営業が雨の中試合強行しといて「負けそうだからノーゲームに汁」とか言って来ても認めたくないですわなぁ。確か去年のGW期間中の広島球場でも雨天強行5回コールド試合はありましたし。それに相手が相手だけに方々からクレームが(汗)…。

とは言え個人的に昨日の試合は雷光が出た時点で試合中止にするべきでしょう。万が一何かあった場合は球団も連盟も審判に全ての責任を押し付けて保身を図るのは確実ですし、根来は役に立ちそうに無いし、審判様に球団営業や日程消化の都合なんか考える必要なんか無いですよ。もしバカ球団が試合強行を望むのであれば没収試合にすれば良かったんだと思います。

つうことで結論。日本球界にはボブ審判が必要ですw
渡辺俊 危険球で消えたノーヒッター
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2006/04/30/01.html
…てなわけで昨日の千葉マリンはノーヒットノーランが危険球退場で消滅という怪現象。球審中村稔空気嫁とか鉄平マジ小物wとかそんな話ではなく問題はここ
 “珍事”は続く。試合終了後。「もう入っていいですか?」と恐る恐るベンチに戻った退場男に待っていたのはお立ち台だった。
退場者が試合後のヒーローインタビュー受けたのは恐らく史上初でしょう。私は退場者は試合終了後であってもグラウンド内立入り禁止だとばかり思っていました。
そこで思い出されるのが2001年9月末の日本ハム本拠地最終戦。シーズンをぶっちぎりの最下位で終え、解任も決まったハムの大島監督はこの試合で退場処分を喰らってしまったたために試合終了のセレモニーでファンにシーズン終了の挨拶さえ出来ないオマケがついたのですが、この場合でも試合後のセレモニーだけなら出ても良かったという事ですな。
つまり大島監督はファンに最下位のお詫びをする事を「退場処分下した審判に責任転嫁」して逃げ出してたって事だったのですよ。これはリモコン江尻&広岡GMを上回る八百長行為ですがなw。

つうことで謝れ!いますぐ夏生さんに謝れ!(AA略)
モー娘。が審判資格取得へ
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20060411035.html

てなわけでモーニング娘。がフットサル審判受験だそうな。辻タンのコメントにある「審判になったらレッドカードを出してみたい」って心意気が素晴らしくアレですな。万死に値するっていうか審判を冒涜しまくりw。これは警官になったら拳銃撃ちたいとか裁判官になったら死刑判決出してみたいとか大統領になったら核のボタンを押してみたいとかと同レベルの心意気ですがな。。。って何か違うぞ。

ともかく審判資格を取れば芸能プロ対抗フットサルリーグの審判を担当する事になるのでしょうかね?審判の辻タン目当てに多くの熱い観客が集まり選手そっちのけで熱い応援を繰り広げ、ミスジャッジやらかして選手監督に詰め寄られると観客が盛り上がり、レッドカード炸裂で会場ボルテージがピークに達する。まさに審判マニアの理想郷が実現するんですよ。。。ってやっぱ違うやw。

そういや辻タンの相方である加護タンは未だ謹慎中なのでしょうか?暇なんだったら是非野球審判を目指してくださいませ。こちらもジャニーズ事務所をはじめ芸能人野球大会への審判需要はありますので。それに審判控え室はタバコ吸い放題ですよ(死)
てなわけで2006年NPB審判界最大のニュースはこれでしょう

「コデライク封印」

見逃し三振を普通の蹴り上げスタイルに芸風(ストライクコール)変更との事。カッキー柿木園氏の震え封印以来の衝撃。まぁ審判の芸風変更は良くある事なのでそれ自体は驚く事では無いのですが、唯一のアクションジャッジ継承者だっただけに寂しい事ですな。一層の野球ファン離れが懸念されます。
でもって肝心のコデライク封印の真相なのですが、この芸風変更は一朝一夕に出来る訳でもなく恐らくシーズンオフか遅くてもキャンプの頃から取り組んで来た筈。小寺様の2006年キャンプ割り当てはと言うと久米島楽天キャンプ…つまり野村監督が選手指導もそこそこに小寺様のフォーム矯正に取り組んでたのが原因でしょう…嘘ですw。コデライク復活には皆の熱い応援が必要って事にしといてください。(・∀・)声出せや〜

まぁ今年に限っては緊迫した場面とかでは昔のジャッジスタイルが蘇るというか体が自然に震えだすと思います。要注目ですな。
ボブ(・∀・)デービットソン
http://www.youtube.com/watch?v=ruK3uvGMg1U&;;;
…どうみてもホームランです。本当にありがとうございました(古)ってな感じの展開ですな。ボブ氏は球界のモレノだと思っていたら球界の阿部四郎だったって感じでしょうか。
おそらく今回の判定は八百長判定ではなくボブ氏が打球の行方を見失っていたから起きた判定でしょう。日本でも審判3人制如いているファームの試合なんかで極偶に見れる現象ですな。
基本的な事ですが、審判の判定は絶対であるのと同時に審判に間違いがあっては許されない。。。この矛盾した2つの言葉は「打球見失っていようが自信が無かろうが堂々と判定を下す義務がある」と解釈出来るのですな。だから現地判断として自分の非を一切認めないボブ氏の行動は正しいと言えるのですよ。その上で(今回のような明らかなミスジャッジについては)提訴試合にして主催者の最終判断を待てば良いのですから。

前回も書きましたが責めるべきは審判ボブ氏でなく、審判費用ケチった主催者であって、線審置いとけば済んだ話。ついでに言うとアナハイムのこの球場、外野フェンス低すぎだし白色の大きな広告看板があるしと判定下すには相当劣悪な環境って印象ですな。尚更普段ジャッジし慣れているMLB現役審判にすべきだったでしょうな。
つうことで次回大会は審判待遇の改善を切に望みます。。。つうか2回目は無いような気もしますが(死)


http://www.youtube.com/watch?v=r3Xq9HgNZXE

WBCでも誤審騒動発生って事で、すっかり更新の止まっているこのページにも「WBC 誤審」とか「WBC 八百長」でやって来る人が増えてますな。てなわけで検索経由で来た方(・∀・)コンニチハ。腐れ審判信者の世界へようこそ♪

でもってこのタッチアップ判定ですが、判定を下すには捕球と走者離類を同時に見渡せる位置にいる球審ボブ氏しか務まらないし、そのボブ氏が「アウト」を下したならば従うほか無いでしょう。せめて線審雇って6人制敷いておけば3塁塁審が走塁コーチと同じ位置に立つことが出来るので状況が変わったのかもしれませんが。。。つうことで責めるべきは審判の給料ケチった主催者でしょうな。

それよりも審判マニアの意見として聞いて欲しいのは誤審の証拠として取り上げられているTV中継でのリプレイ画像。2つの画像をシンクロ再生した映像を元に「あきらかな誤審だ」の大合唱が起こっているんですが、この2つの映像が完全な同時刻再生したものだという保障は一体どこにあるんでしょうか?
今回がどうだとは言いませんが、こんな物はTV編集者の手により幾らでも情報操作が可能な映像で、これを信じるのは非常に危険な事であると言う事を判って欲しい。只でさ抗議の長引く王監督に向けられたブーイングを場内からの審判批判と言ってみたり、労使紛争余波でメジャー審判辞職に追い込まれたボブ氏を「下手だからマイナー降格」とかのいい加減な報道がされているんですからね。
てなわけで、タッチアップの判定をマスコミが下すのならネット裏から広角高画質画像で撮影し、ランナーと外野手が同時に映っている映像で無い限り「誤審の証拠」にも「検証の対象」にも成り得ないと思います。

それより何より、皆さんWBCの大会意義そのものを忘れていらっしゃる。WBCってのはサッカーW杯を意識して作られた世界大会なんですよ。審判員に「モレノ」格が居るのは当然の事ですがな(死)
…ってなわけで久しぶりに審判情報でもw

>祝!Wikiペディアに審判項目誕生
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:プロ野球審判

誰が編集してるんだかは不明ですが露崎氏を入れてコデライクを入れない辺りに古参者の拘りを感じさせますな。でもってこのカテゴリーの真価が問われるとしたらシーズン開幕後だと思うんですが果たしてどうなる事やら。きっと荒れるんでしょうなぁ…
断っておきますが私は編集に係わっていません。何たってボランティア精神ゼロですからw。ただし村越茶美雄が名審判か迷審判だったかを巡る編集合戦が始まったら喜んで参戦いたします(死)

>WBCはマイナー審判員か 報酬面で折り合わず
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&;;;;;PG=STORY&NGID=spot&NWID=2006022301001331
いよいよ開幕WBCですが、メジャー審判が出場辞退。つうことでマイナー契約の平林様出場の可能性が出たのかな?とにかく松井の時代は終わった!これからの時代は審判です☆
それが証拠に↓

>セントラルリーグ・レプリカ審判半袖シャツ 販売(SSK)
http://www.ssksports.com/baseball/product/syohin.php?id=66700
マニアの強い要望に応えて遂に業界が動き出す。いいことですな。つうかエンブレムを付けるかオプションにするかしないと駄目でしょうが。
とにかくこれで戦う姿勢は整った!あとはタオルマフラーの発売を待つばかりですな♪

>元プロ審判員の学生野球委嘱可能に
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200602/bt2006021812.html
審判界もプロアマ交流♪アマチュアの選手が松坂の速球やイチローのスイングに手が出ないのと同様、アマ審判が藤本様のストライクジャッジに手が出ないや…てな感じになるんでしょうか?
それより気になるのは出場資格が「円満退社」な事ですな。この条件満たす方が難しいぞ。要するに五十嵐店長は駄目って事だしw
…長岡悠久山でイースタンを見に行くか仙台で楽天−ロッテを見に行くか悩んだ挙句両方とも断念。今月は投信大炎上中につき精神的金欠状態なのでw。つうか後から知ったのですが仙台は前売り完売につき当日券無かったみたいですね。当日券の心配をしながら野球を見るなんてパ・リーグじゃないぞ(困)恐らく知らずに遠征して路頭に迷ったマリサポが大量にたんでしょうなw。

てなわけで川崎球場へ行く。アメフトXリーグの観戦というかパイレーツ応援団への挨拶廻りってのと川崎球場の現状視察ってのが目的ですな。川崎来たのが最終試合のオープン戦以来で、スタンド解体後の球場に来たのは初めてだったんですが凄いの一言ですな。ビフォーアフターもビックリの大改築w。とりあえずベンチ脇に4席残った椅子席と外野後方の島田宅が当時の名残ですな。逝った事無い人は是非一度再訪をお勧めします。
ちなみに試合はシーガルズが45-7でパイレーツを下す。アメフトは選手も多いしスタッフも多いしホッケー以上に金掛かりそうですな。何よりもハンドボールみたく地味な運営なんか似合わないしw。これでリーグ運営大丈夫なんでしょうかね?

祝!牧田審判公式戦デビュー
てなわけでヤクルトー横浜戦での公式戦デビュー。相変わらずセ審のデビューはヤクルト/横浜/広島絡みの試合ですな。今年くらい公式戦デビューを消化試合の巨人戦に持ってくればいい物を…そうすれば世間からの変な風評をかわす事も出来たのにさ。つうことで編成担当は一度地獄に落ちるべきだよね☆
…ってなわけでは無いのでしょうが野球とサッカーで誤審騒動が続いてますな。お陰でここのページもアクセス数UP♪アクセス解析見ると橘高絡みで100人以上は来ていますね。
てなわで最近来た人コンニチハ(・∀・)そして審判嫌いな香具師は(・∀・)カエレ!

平田コーチに出場停止処分 岡田監督、審判団にも戒告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050908-00000180-kyodo-spo
ってな事で年に1度はデカイ仕事をやってのける橘高様が今年も炸裂。審判界の園川でも襲名すべきでしょうか?彼にそれだけの格が備わってるかどうかは不明ですが。
とにかく選手監督や球場のファンに罵声を浴びようがマスコミからの集中砲火を浴びようが自分のジャッジを貫き通す審判団は(・∀・)カコイイ!ってのが審判ファンの意見ですな。文句あっかw
でもってクロスプレーでのアウト/セーフに関しては判定が幾ら腐っていようが審判の判定が全てです。そもそも抗議権すら存在しないプレーです…と言われて納得する奴なんか居ないでしょうなぁ。。。選手も監督もファンも。解決策は判定に対して文句を言うのは諦めるしか無いと思いますよ。審判ファンの世界に足を踏み入れるのはそんなにお勧め出来ませんw。

日本主審の誤審で再試合 W杯アジア予選5位決定戦
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050906-00000197-kyodo-spo
でもって誤審で再試合といえばこの件。八百長発覚とかでなく誤審で再試合ってのはオドロキです。審判の判定が幾ら腐っていようが判定は有効、試合は成立。それが不服なら審判権限で没収試合がスポーツの基本だと思っていたら根底から覆りましたな。
今後の試合運営に悪影響は必至で何かあるたびに関係者やファンから再試合を求める声が響くぞ。特に日本代表が絡んだ場合は日本が誇るNet兵器こと田代砲が活躍すること間違いなし。。。本当に大丈夫なんでしょうか?
この裁定を下したAFC(サッカー協会)の思惑が何であるかは知りませんがリーグ運営を携わる者は審判の選出とその結果については責任を持って欲しいと言うか、審判を守る立場に立ち続けて欲しい物です。だって、そうでないと審判の理解者が審判マニアだけになってしまうw。やっぱ拙いでしょうw
長嶋さん「巨人・星野監督」を後押し
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050905-00000000-spn-spo

…ってな訳で悪い冗談だとばかり思っていた巨人監督・星野が現実味を帯びて来ましたな。それにしても球界構造改革やらドラフト改革、巨人の監督決定に至るまでセゲヲロボのご意見を伺わなければならないってのは最早末期症状ですな。セゲヲロボの操縦桿を握る物が球界利権の全てを制する!摂政政治バンザイ♪

でもってこの件、審判マニアの意見としてはやっぱ星野仙一の現場復帰は迷惑でしか無いですな。暴言はともかく暴行事件を許す気にはなれないですしね。予想される展開として従来の論調「審判は巨人びいき」から「審判は皆ヘタクソだ」に代わるのは構わないとして「ビデオジャッジ入れろ」とか「球団OBが審判やるのは駄目だ」とか余計な事言い出しそうで嫌ですな。まぁ私は余計な論争に加わる気は無いから別段良いのですが。
それりも星野が監督になっても巨人に効果が無いというか、優勝も狙えるけど最下位もありうるタイプな監督だと思うので非常に危険な気がするんですが…
つうことで外部召還するなら近藤昭仁様をお勧めしますw堀内よりは人気も実力もあるでしょう。うん。
http://ya.sakura.ne.jp/~idkhouse/mani/single/s_mino_p.html
♪八百長ジャッジを炸裂させても〜
(いーじゃん)見逃してくれよぉ!x2
1軍逝けない私を許して〜♪

今日の大田スタジアムはヤクルツ-ロッテのイースタンナイター。
何故だか知らんのですがインニング合間のBGMに80年代歌謡曲を使ってましたな。
でもって2回裏終了時に流れたのが小泉今日子の「見逃してくれよ」・・・偶然にもこの回の攻撃が福川の守備妨害併殺(by球審の萩原)で不自然に終わったもんだから小川監督らの猛抗議を受ける。てなわけで抗議のBGMとして「見逃してくれょぉ〜」の歌声が響く事となる。これが傍から見て劣勢な上にひ弱な萩原と見事にマッチ。更に凄いのが曲の終了と同時に小川監督の抗議が終わった事。いやはや実に見事な選曲でしたw。

でもって試合は5-2でロッテ。ロッテ側の客層はいつものイースタンっていうか上尾の客と同じでした。果たして福岡→大田の変則ダブル強行した奴はいたんでしょうか?謎ですな。
セ・パ審判部統合を提案〜実行委
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2005/07/05/08.html

…ってな訳で球界再編の一環で審判界も統合の動きだとか。要は小寺様人気にセ・リーグがあやかろうって魂胆ですな(死)
MLBのそれと違うのはセ・パの事務局を残した状態で審判部だけ統合…って突っ込み所満載ですな。五十嵐店長の高笑いが聞こえてきそうだ。
本当に統合するとして対等合併なのか吸収なのか?育成システムの違いからくるセ審若手審判への身分保障はあるのか?合併交渉というパ審の未来を前川に託すのは無謀でないのか?来季の契約すら危ぶまれている某氏は大丈夫なのか?などマニアな視点での問題点を言い出せばキリがありませんが、どこの合併劇でも似たような問題はあるんでしょうし、成り行きに任せるしか無いでしょう。
無理を承知で書きますが、審判界統合するのならセ・パだけでなくアマ球界審判も取り込んでしまえば面白いんですがね。NPBから完全独立してプロ野球から社会人、ポ・リーグ、学生野球…ついでに近所の草野球までを幅広くサポートとか。ドサクサ紛れで深見復職のチャンスが出来るしw。韓国台湾から橘や岡田を呼び戻す事も出来るw。

で、記録部も統合する方向なんでしょうか?教えて中の人
…って事でこの週末は上尾市民球場でのイースタン(Iv-M)を見てました。上尾ってのが中途半端に遠いというか、「遠征」って気合を入れる距離でも無ければ気軽に立ち寄る距離でも無い。そんな訳で1軍の試合が無い割には客足悪かったですな。その分濃い人が多かったですが。。。特に猫側(汗)。おかげでチャンステーマが頭から離れませんがな。

試合は2試合連続でインボイスの逆転サヨナラ勝ち。土曜のサヨナラポテンヒットも酷かったが今日(日曜)の試合もエラーあり暴走ありのグダグダした内容。それとスコアボード係が不慣れなせいか打順やカウント、守備位置表記でミス連発。そのたびに客席から野次が飛んで球審原が修正指示を出しに行く始末。やっぱ稼働率悪というか普段使ってないんでしょうなこの球場設備は。

グダグダといえば今日は試合開始予定を15秒ほど「フライング」スタートやらかしてました。これが1軍公式戦なら始末書騒動ですがな。てなわけで原はマダマダです。
…てなわけで投手交代を言った言わないのトラブルで抗議50分仰木退場だとか。
詳細は明日のスポーツ紙待ちですが2ch上では
・木村拓がスイッチヒッターだった事を忘れてた説
・ネット裏客の野次「ピッチャー菊地原!」を審判勘違い説
・扇の抗議「キッチリせいや!」を「菊池原!」と聞き違えた説
等諸説入り乱れてますが真相はどうなんでしょ?個人的には「キッチリせいや」説が本当っぽいんだけど。。。
とりあえず球審土山の「つっちー」という愛称が一部マニア以外にも浸透してた新しい発見でした。つっちーは昔から浜野さんと人気を二分する程にファン多かったからね。つっちーの場合追っかけとか危なそうなそうなファンも居たんだけど。

つうことで仰木監督もコメントには注意しましょう。刺されますよw
…ってな訳で交流戦は対戦カードが一回り終了。試合後に各球場で出待ちしていてもセ審とパ審は別々に出てくる事が多いので審判交流は進んでないようです(死)つうかイニング途中で敷田と津川が雑談してた時があったんだが審判的にどっちが格上なんでしょうか?見解が分かれそうですな。
野球の話に戻すとここまでセ・パ総合の対戦成績はほぼ互角ってのは予想外。ついでに言うと交流戦がはじまったら「パヲタとセヲタの罵り合い」が2ch他Net上で乱れ飛ぶかと思いきやそうでも無い様子。そういえばパ・リーグマニアは居てもセ・リーグマニアって聞いた事無いですな。まぁ団結する必要など無いと言えばそれまでなのですが…
でもって交流戦4月好調の中日がコケて巨人が上向いた事もあってセ・リーグの順位が詰まってきましたが逆のパターンだと上位同士の潰しあいや直接対決が無い分、上位と下位のゲーム差が開く一方で交流戦終了時には既に消化試合モードになりますがな。つうことで36試合は大杉って事で来年からはホーム&ビジター各3カードの18試合くらいをキボン。対戦カードは前年度上位チームから指名させればいい。勝ち試合優先で楽天を指名するも良し、営業優先で巨人やソフトバンク指名するも良し。。。当然戦力あって人気の無いオリッ鉄が売れ残るのは確実でしょうな。合掌。
・・・ってなわけで早速誤審騒動発生♪(・∀・)ヤッテクレル
巨人が抗議文提出へ
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/flash/hc_1.htm#00050401224233225410
誤審か否かは触れませんが、堀内監督が抗議時間3分で終わらせたのは偉いです。白猫伊東も見習って欲しいです。
でもって東京ドームでのホームラン騒動は外野の手摺構造が欠陥品だから起こる現象なので、連盟や審判に文句言うよりも球場責任者に文句言った方がイイと思います。手摺の構造改良するとか撤去するとか、、、もちろん空調責任者に逆風出力上げさせるのもアリだぞ♪

判定めぐり数千人暴徒化 平壌の競技場
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050330-00000283-kyodo-spo
審判に文句をつけると言ったらコレ。この騒動を反面教師として審判に不満をぶつける事がどれだけ恥ずかしい事なのか考えて欲しいものですな。。。↓の記事書くような馬鹿は死刑に汁
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200504/at00004393.html

女性車両、首都圏で一斉導入 GW明け、通勤時 JR東日本9私鉄など
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050329-00000014-san-bus_all
・・・石原閣下が都知事でいる間は大丈夫だと思っていたのですが時代の流れには逆らえませんでしたな。でもってこれが通勤時間帯から全日全列車導入になるのは時間の問題。あとはどの位置になるかが気がかりですね。京王や埼京線みたく末端(先頭)車両に持ってくるのは考え直して欲しい物です。先頭車両かぶり付き鉄道ヲタに対する人権侵害も甚だしいので。つうか私が困る(死
審判アイテム直輸入♪♪
海外Net通販直送、MLB審判帽子♪

http://amos.shop.com/amos/cc/pcd/9331213/ccsyn/804

いやはや、Net通販の便利さをこれほど実感した事は無いですな♪
MLBでもヤンキースやマリナーズは国内で不自由なく手に入るけど審判キャップとなるとさすがに手に入らない。旧バージョンのMLB審判帽(ア・リーグ版)は上野アメ横で売ってましたがサイズが合わなかったですし。まぁそれでも取り扱っているだけでも十分有難かったのですが。NPB版は全国推定100人の需要があるにもかかわらず市販してませんからね・・・こういう審判ファンをないがしろにする姿勢というか営業努力の無さが今日の野球人気の衰退を招いたと言ってもいいでしょう。うん。

通販はリンク先にあるカタログシティ(仲介業者?)を利用。日本語通訳サービスよりも米国内に私書箱作ってくれるのというのがポイントですな。SHOPから直接輸入出来ない場合でもOKだし。それと向こうの宅配便業者のNet追跡サービスはなかなかきめ細かくて面白いです。ただしいい事ばかりでは無いのですな。別件で頼んでた暗黒アイテム(審判グッズに非ず)は3週間待ったあげくにキャンセル食らうし、何よりも業者からのメールと普通のスパムメールを区別するのに非常に苦労しますがな。英文メール無条件削除が出来なくなった。嫌ぁ〜ん。

05.9.14追記
折角ですので画像Upしてきました♪
現時点では残念ながらリンク先の業者が撤退した模様で此処からの入手は無理っぽいです。つうことで購入代行業者かEbay使ってください。
ISBN:4794213433 単行本 田中 俊幸 草思社 2004/09 ¥1,575

元セントラル・リーグ審判部長・田中俊幸氏が語るプロ野球こぼれ話。
・・・真面目な書評などする気は毛頭もありません(死)つうことで電波なレビューでも。

まず初めに著者の田中俊幸氏ですが、セ審の中でも相当に「地味キャラ」だったんですよね。だけども彼が部長就任時代の政策「超年功序列主義」は私ら一部審判マニアの反感を買いましたw。審判在籍約30人のうち、日本シリーズ担当者とその下の階層が素人目でもハッキリ判るし、巨人戦はベテラン審判だけで固めるし、ヤクルト-横浜戦は中堅審判修行の場に使うし、若手審判には全くチャンス与え無かったし。。。当時のパ・リーグが審判2年目から1軍に起用したり30代前半で日本シリーズ送り込んだりしてたのとは全く対照的でしたな。
本書で取り上げている監督・選手は当然セ・リーグばっかりなのですが「長嶋さん」「王さん」のオンパレードは正直頂けない。この手の記事は彼が死んだ後に書きなさいっての。そして彼はセ・リーグの野球しか知らないと言う事に気づく。95,96年の日本シリーズは不出場なのでイチローの記事が無いのも当然であるし、審判歴38年にして松坂や岩隈、初芝や園川、湯上谷の魅力を知らないまま過した事になる。まさに居の中の大海を知らずって奴ですな。

つうことで審判辞めてから伝記出版するなら交流戦始まる今年からの方がいいでしょう。現時点でのお勧めは野茂vsイチローの初対決&イチローのプロ1号HRを見届けた夏生さんです♪

05.2.22追記
若手審判について取り上げた章を↓の記述で結んでいる。
私の審判判断基準は、超満員の球場でジャッジができるかどうかだ。彼らは十分その資格をもっている。

私は正直この部分が気に入らない。10月の消化試合は別物だとしても、観衆5万5千の巨人-阪神戦だろうが観衆7千人の広島-ヤクルト戦だろうが審判団としては同じ姿勢で望んで欲しかったのですよ。セ審の目標点として巨人、阪神が別格扱いになっている事自体がアンチ審判層から疑いの目で見られている要因だって事を判って欲しいですな。つうか審判の運営システムはパ審>>>セ審です。何よりも小寺さんみたいなスター審判もいるしw。
【2ch】全選手入場のガイドライン3
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1104417185/
http://www.geocities.jp/enter_matome/

ここの761-763は言うまでも無く自分です…今は反省しています(死)
--以下2chに書いた原文でち--
全審判入場!!

虎党殺しは生きていた!! 八木のホームランを取り消した張本人が蘇った!!!
現解説者!! 平光清だァ――――!!!

八百長スタイルはすでに私が完成させた!!
全日本女子プロレス 阿部四郎だぁ――――!!!

ゴール決めしだい取り消しまくってやる!!
2002年W杯準々決勝主審 ガンドールだぁ!!

ビデオジャッジなら我々の歴史がものを言う!!
誤審で切腹今は昔 立行司 木村庄之助!!!

真の誤審をしらしめたい!! 伝説の名審判・古堅正一だぁ!!

選手生活は短かったが審判生活は22年目に突入だ!!
クラウンライター出身 山本隆造!!!

謝罪対策は完璧だ!! セントラルリーグ 橘高敦!!!!

J審判スレのベスト検索数は私の中にある!!
伝説のファンタジスタが来たッ 恩氏孝夫!!!

タイマン勝負なら絶対に敗けん!!
暗黒社会の真髄みせたる 南アフリカサッカー協会!!

バーリ・トゥード(なんでもあり)ならこいつが怖い!!
司法界のミラクル・ジャッジ 東京地裁 藤山雅行!!!

本場アメリカからメジャー審判が上陸だ!! 敵は大豊 マイク・デュミーロ!!

ルールの無いケンカをしたからクビ(契約解除)になったのだ!!
今は赤坂でお好み焼き屋!!五十嵐洋一!!!

めい土の土産に部長復職とはよく言ったもの!!
達人の奥義が今 9年ぶりにバクハツする!! パシフィックリーグ 前川芳男だ―――!!!

カナダ人ペアこそが金メダルにふさわしい!!
北米世論がここまで腐ってるとはッッ フランス・ルゴーニュ審判員!!!

審判になりたいからここまできたッ 選手キャリア一切無し!!!!
将来の夢に審判と答えたのはこいつだけ 友寄正人!!!

日本球界に未来はない! メジャーリーグこそ最強なのだ!!
MLBマイナー審判・内川仁 解雇され帰ってきたー!!!

誤審の本場は今や氷上にある!! オレを超える奴はいないのか!!
川村一彦だ!!!

村田だっっっっ!! 説明不要!! 村田だっ!!! 村田だっ!!!
パシフィックリーグ 村田康一だ!!!

誤審は名語録を残してナンボのモン!!! あれがボールか秋の空!!
本家セントラルリーグから円城寺充の登場だ!!!

金メダルはドゥイエのもの 邪魔するやつは思いきり無視するだけ!!
ニュージーランド柔道連盟 クレイグ・モナガン!!!

役者(プライド)の仕事で日本に来たッ!!
札幌アイスホッケー連盟 キモ・ホッカネン!!!

反日に更なる磨きをかけ ”無念の一本”金美廷が帰ってきたァ!!!

ストライクゾーンは四角ではないッ! 東尾の天敵 村越茶美雄!!!

中国四千年の熱気がPKゾーンを変えさせる!! マレーシアからモフド・サレ!!

観客の前でならオレはいつでも大悪党だ!!
赤鬼ジャッジ 柳田浩一 本名で登場だ!!!

住職の仕事はどーしたッ 二挺拳銃 未だに健在!!
アウトもセーフ思いのまま!! 佐々木昌信だ!!!

特に理由はないッ 審判が正しいのは当たりまえ!!
FIFAにはないしょだ!!! 韓国びいき!
バイロン・モレノがきてくれた―――!!!

結婚生活で磨いた実戦英会話!!
暴言スラング即刻退場! 丹波幸一だ!!!

Jリーグならこの男を外せない!! ジーコに赤紙出した神 高田静夫だ!!!

パ・リーグ審判の伝統スタイルだ!! 生で拝んでオドロキやがれ!!
日本最後のアクションジャッジ!! 小寺昌治だ!!

審判神格化はこの男が完成させた!!
「俺がルールブックだ!」二出川延明!!!

審判の神様が帰ってきたっ
どこへ行っていたんだっ チャンピオンッッ
日朝戦にもやってきてくれっっ コッリーナ様の登場だ――――――――ッ

---原文ここまで---
いやはや、替え歌とかコピペ改変って結構難しいですよね。原文の語感とキーワード残して配役入れ替えるのは…それに2chとは言え差障りの無い様に気を配らなきゃならないし。いや本当にw。
↓てなわけで試合中にコーチ撃ち殺した南アフリカサッカー審判氏名を探しています;
http://x51.org/x/04/07/2612.php
あと金美廷のネタ元は↓
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/08/16/20040816000021.html

1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索