今週の暗黒アイテム♪
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247466645

無印良品で売ってた手動シュレッダー5連バサミ。
見ての通りの無駄なパワーアップアイテム感がたまりませんね。

シュレッダー用途としては明細の金額欄や住所さえ消せばいいので実用性は充分ですがゴミが散らかるのが難点ですな。
でもって無印良品の凄い所はこの商品を「年賀状の整理・分類」特設コーナーにてクリアファイルと一緒に陳列してた事。。。えぐいぜ♪
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247000382

最近気になる暗黒アイテムといえばこれ。無印良品のお菓子売り場で異彩を放つ黒炭商品…てなわけで衝動買いついでに食べてみました。まぁ美味しいといえば美味しいのですが予想以上に甘ったるい。特に柿の種は元の味が完全に消されています。紙パック飲料の「黒ごまオレ」に近い味でしたな。

あと真っ黒な食品ってのは違和感があるというか、イカスミパスタとかカラスコ弁当が駄目な人には全く駄目だと思います。それとバームクーヘンの肝である年輪が見えなくなってるのが駄目でしょう。正直練炭にしか見えません(死)

とりあえず無駄に高級感漂う画像捏造に成功(゜∀゜)ノ
http://www.mars.dti.ne.jp/~tazaki/gomi/muji.jpg
…PASMO導入目前って事で電車の中刷りに各クレジットカードのキャンペーン広告が目立つ今日この頃。
暇なので比較してみます

>To-Me(東京メトロ)
http://www.to-me-card.jp/
ポイント還元をパスモチャージできるのは良いですな。ただし乗車ポイントシステムは1乗車毎に2円。これでどう貯めろっていうのか?
あとカード提携先で各種割引がありますが駅に備え付けのチラシの方が得な感じです。

>京成カード(京成電鉄)
http://www.keisei.co.jp/keisei/keiseicard/
まず何よりも京成パンダが(・∀・)カワイイ!。カードフェイスがパンダ柄なら良かったのに地味なのが残念。入会キャンペーンは最大5000円バックと派手に展開中。金払いの良い北総ユーザー取り込めれば勝算ありなのでしょうな。

>小田急OP(小田急電鉄)
http://www.odakyu-card.jp/
ポイント還元方法を1円(ポイント)単位で使えるように変更。楽天とかヨドバシと同様ですな。入会キャンペーンは2500円相当。還元方法から言って貰い逃げするには最適っぽいですw
そういや鉄ヲタ御用達Rカードは無くなってしまったのでしょうかね?

>京王パスポート(京王電鉄)
http://www.keio-passport.co.jp/
新規入会で3000円、既存会員でも2000円相当のキャンペーン展開中。やくみつる氏イラストのポスターが正直うざったい。いかんせん京王百貨店の品揃えが悪いのが悲しい所ですな。駅弁に興味ないし。

>プリンスカード(西武鉄道)
http://www.saisoncard.co.jp/lineup/ca099.html
意外なことに入会キャンペーンや乗車ポイント還元率はえらく低調だ。どうやら荒川静香にキャンペーン予算使い果たしたらしいです。

>TOP&カード(東京急行)
http://www.topcard.co.jp/
東急沿線で加盟店は多いのですがクレジットのポイント還元は500円使って1円(0.2%)とあのCITICARDをも下回る酷さ。他のカード使ったほうが多分得です。

その他東武相鉄京急もあるはずですが沿線に用が無いので判りません。

でもって今日の疑問。私鉄完乗マニアやICカード収集マニアは多いですが鉄道系クレジットカード完全収集を果たしたマニアは存在し得るのでしょうか?
余程の金持ちで無い限り多重債務者ブラックリスト逝きだと思うので。誰か目指してください。
http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/usbflash/zerohalli.html

…てなわけで久しぶりに暗黒アイテムを紹介♪。
SPECだけで値段が決まるUSBメモリにおいてゼロハリバートンのブランド品が登場。無駄に丈夫で無駄に高値というゼロハリの特徴をそのまま活かしていますなw。

でもってこのUSBメモリの凄いところは「有償アップグレードサービス」を提供している点。外殻をそのままに中身メモリを取り替えるという逆ヤドカリ方式とでもいうのでしょうか?携帯電話とかの着せ替えスキンとは真逆の発想ですな。
まさしくブランド品は外観だけに価値があって中身には価値など全く無いというある意味ネガティブなイメージをPCパーツで完璧に表現しています♪。ゼロハリ好きな方は是非☆
…ってなわけで東京三菱とUFJが合併してからまもなく2ヶ月。屋号だけは一緒になったけど未だに中身は別銀行状態ですな。旧東京三菱ユーザーで生体認証ICカード所有者の私は困った事に旧UFJのATMは利用不可なんですよ。まぁ地元だったら問題ないのですが、出先でお金下ろす時は不便極まりなく、入り口に貼られた識別記号だけが頼りになるんですな。
これはICカードのシステムが違うのが原因だとかで、同様に旧UFJ側のICカードは旧三菱側では使えないとの事。単にハイブリッド端末作るか両方のICカード送ってくれれば済みそうなんですがそんな予定一切無し。システム統合は3年経っても出来そうに無いけど合併解消だったら3日あれば出来そうな感じがしますがな。
てなわけで現状に苦情が殺到したのかどうかは不明ですが、生体認証スーパーICカードがリニューアル

http://www.bk.mufg.jp/info/0602_spic_con/index.html

生体認証ICカードと一緒に従来の磁気カードとしての機能が追加。これで旧UFJ店舗は勿論、他銀行やコンビニATMでも利用可能になりました♪利用限度額も生体認証側とは別設定なので安全だし、あぁ何て便利なんでしょう…と思ったら大間違い。
このリニューアルのドサクサに紛れて従来版ICカード唯一にて最大の特徴だった「預金保障額500万円」を無くしやがったw。さすが三菱やることがエグイ。つうことで今年の暗黒アイテム大賞の有力候補ですな☆
http://www.kanebofoods.co.jp/goods/okasi/lifeguard.html

久々の暗黒アイテム紹介♪世界初の迷彩模様が付いた板ガムですな。。。。これが世界初になったな訳は技術的な話でなく単にガムを迷彩模様にする需要が無かっただけだろうとか言ったりしてはいけませんw。
江崎グリコと重光ロッテの影に隠れてどこかマイナーで安っぽい印象のあったカネボウ食品のお菓子なのですが、このライフガード板ガムでも安っぽさ健在。売り文句の迷彩模様が片面だけしか付いていませんがな。どういう製造工程で模様つけてるんだかは知りませんが裏表くっつければ済む話だろうが( ゜Д゜)ゴルァ!!と思ったりするんですよね。まぁそんな事はどーでも良い事で、この商品が暗黒アイテムたる所以は
「キシリトール不採用」
この1点に尽きますな。正直言ってキシリトール系のガムが不味く感じて仕方が無い私としては久々の(・∀・)イイ!!商品なのですよ。だいたいキシリトールガムで歯を大切にしようなんて根性が間違ってますがな。虫歯上等!詰め物離脱も何のそのの魅力と怪しさこそがガムには必要ですよ。いや本当に。つうことでカネボウフーズは偉大なり。さすが「ねるねるねるね」を作ってるだけの事はあるw

>さよならホリエモン祭り開催中
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/livedoor_investigation/
ライブドアに縁がなく個別株式はやってないのでホリエモンがどーなろうが他人事なのですが、ライブドアオートのTVCMがもう見れないというのは残念ですw。
ここ連日の騒動で、書店や電車中吊りに氾濫する胡散臭い株式入門書が姿を消してくれると個人的にはありがたいですな。正直鬱陶しかったので。
怪しげな人形使った広告展開でお馴染み?のドコモダケ。最近は子供キャラと老人キャラが追加でますます充実…ってな感じなのですが、幸せそうなドコモダケ一家に隠れてひっそりと暮らすPHS種族の"はぐれ茸"の存在をご存知でしょうか?
このはぐれ茸ってのはPHS種パルディオ目ともいい、バブル末期に事業失敗して一家離散した状態でドコモ茸一族にお情けで引き取られた種族ですな。命だけは助かったものの、今日まで地下室の奥に閉じ込められた状態で、未だドコモダケ家族としても認めて貰えずに、当然新しい服も与えて貰えずにいる訳で、今は只死を待つだけの状態なのですな。しかもPHS種族を破産に追い込んだ張本人はドコモダケ様が直々に仕組んだ罠だったの噂もちらほら。そう、奴らは自分達より優勢種族のPHS勢力を恐れていたわけですよw。八百長〜

…と電波な話は此処までとして、私の使ってたパルディオ331Sの電池寿命が遂に尽きました。修理も無理っぽいので年内に解約します。連絡はウイルコムの方にしてくださいませ。

(参考電波リンクw)
tp://www.phs-mobile.com/black2.html
…てなわけで最近話題の村上ファンドによる阪神株買占め騒動というか阪神タイガース上場構想。やはり世間ていうか阪神ファンの拒否反応は凄まじく、ナベツネ氏の意見に同調するファンまで出没する始末。しかし思惑が違うとはいえ、阪神ファンとナベツネ氏の意見が合う日が来るとは思ってもみなかったです。まさしく球界改革元年に相応しい事件ですな。
まぁ村上氏も阿呆というか、一般人が投機家に抱く拒否反応を判っていないし大衆文化の何たるかをも判ってない。株式上場によって球団は阪神電鉄の元からは離れるでしょうが、行き着く先は阪神ファンでは無く一部金持ちのマネーゲームの一つになってしまう。野球場で言えばネット裏や東京ドーム中二階の客層。ますます遠くの存在になってしまうし、自分達が応援することによって株価が推移するとしたら興ざめも良い所で、自分達が金持ち連中に踊らされている錯覚さえするハズ。こんな状況では誰も萌えませんがな。つうことで村上氏はえろゲーでも買って出直して来いと言いたいですな。

…とこんな意見ならNet上そこらじゅうで出尽くしているのでしょうから角度を変えて阪神球団ファンドの暗黒さ加減を語ってみましょうw

この阪神球団株(もしくは公募債)の購入によるメリットは優待券とか球団人事介入権!なんでしょうが、リスクの方が高すぎますな。プロ野球界の市場規模縮小ってのもそうですが、集まった資金でグリーンウェルみたいな外人獲ってしまう「ファンドマネージャーリスク」やチケット相場がヤフオク転売厨によって荒される「為替リスク」、阪神ファンの暴動は「カントリーリスク」と言った所でしょうか?それに橘高様によって試合をぶち壊される球界ならではの「審判リスク」も顕在しますがな。つうか審判団及び審判マニアが団結して阪神球団の敵対買収が可能かも知れない(死)つうことで私は村上氏を支持しますw
魅惑のゼロハリ♪
私の中の偏見として、吉田カバン同様に「猫も杓子も何とやら」な感じがしないわけでも無いゼロハリバートン社製のアタッシュケースなのですが、何だかんだで購買意欲をそそられるのもまた事実。てなわけで日常使う訳でも無いのにスモールコレクション(LMA-si)を持ってたりします。このアルミニウムの質感と適度な重量感というのが(・∀・)イイ!!ですな。それにこの無意味なほどに頑丈な作りは防具にもなるし凶器にだってなりますがなw。つうかVictorinoxとかの小型ナイフより遥かに危険な気が…つうことで何かと物騒な秋葉原散策をする方にもお勧めです♪

でもって画像の品はスモールコレクションより更に小さいゼロハリバートン謹製アッシュトレイ。要するにミニチュア品なのですがアルミ合金製で非常に精巧な作りですな。専用木箱も付いてくる♪。ただ恐ろしいのは定価で2万円近くすること。ゼロハリというブランドが無ければ高く見積もっても1000円程度だろうって品でしょうからアクドイ商売してますなぁって気がしますw。
でもってタバコを吸わない(つうか吸ったら死ぬと思う)私がアッシュトレイを何に使っているかと言うと「携帯用フリスクケース」なんですな。1日1箱は消費するFRISK大好き人間としては入れ物にも拘りを持ちたいって訳ですよ。ただ傍目にはコンビニとかで売ってる食玩のオマケ品にしか見えないのが悲しい。高かったんですって。これ(泣)

ちなみにゼロハリ関連で勧め暗黒アイテムはこちら。
http://www.rakuten.co.jp/selection/474049/484018/484306/
…東京や品川に続いて大崎駅構内も「まるごとsuicaが使える駅」となりコンコースに期間限定ペンギン広場がオープン。歴代の記念スイカやノベルティグッズの展示やってます。てなわけでかつては山手線随一のマイナー駅だった大崎がいまや電子マネー戦争の最前線となっていますな。何たって此処はEdy陣営の総本山ですから。

でもってEdy(+おさいふケータイ) VS Suicaの2強対決が続いている電子マネー戦争。どっちが便利かとか将来性があるかとかの話は専門家に任せるとして、両陣営のシェア争いというか加盟店獲得争いが実に興味深い。JR系列の店舗は別としても
航空(ANA/JAL)コンビニ(ap/ファミマ)家電量販(K’s/ビック)コーヒーショップ(プロント/ドトール)と互角の争い。Edyについたファミマ沖縄やSuica陣営に廻った「てもみん大崎店」(チェーン店自体はEdy陣営)みたいな造反寝返り買収劇(違)も見受けられますな。それにSuica陣営に楽天イーグルス記念カードがあったりコクドファンクラブカードにEdyが付いて来たりと「わずかなマニアも逃さない」という両陣営の緊迫さ加減は目が離せませんw。
何たって鉄道のsuica、携帯電話のEdyという巨大企業同士の意地の張り合いって感じがいいですね。それでいて裏で手を引いてるのがSONYのFelica技術だし。まさに悪の競演!暗黒21世紀を予感させますがなw。

でもって勝敗の鍵を握るのはセブンイレブンをどっちが取るかに掛かってる・・・ってのは小学生でも判りそうな理論なのですが全く動く気配が無いですな。王者の余裕と言うか、足元見まくってよっぽど酷い条件でも突きつけてるんでしょうな。うんきっとそうだw。

参考リンク
Suica陣営
http://www.jreast.co.jp/suica/area/shopping/yamate.html
Edy陣営
http://www.edy.jp/search/shop/index.html
【復刻版】コカコーラヨーヨー
http://www.sej.co.jp/shohin/cocacola.html

近所のセブンイレブンで売っていたので買ってくる。500MLのコーラ(瓶)とヨーヨーがセットで250円。つうかヨーヨーのオマケでコーラが付いてきたって言ったほうが正解か?。
でもってヨーヨー。昔の記憶は殆ど無いのですが中々楽しいですな。さすがに童心に返る・・・とまでは行きませんが我が家のサビネコ1号を煽るのに最適で飼い猫が野生に帰りますがなw。

しかし肝心の瓶コーラ本体が栓抜き不要のキャップ式だったのは八百長です。

【サンガリア】氷晶シリーズ
http://www.sangaria.co.jp/seihin/cha_fld/big_cha/hyosho.html
つうことで怪しさだったら何処にも負けないサンガリア。世界初の「冷凍保存可能なペットボトル」で特許出願中だそうな。確かに普通のペットボトルだと体積膨張分を吸収できずに破裂する。
でもってこの特許の内容は知らんのですが、見た感じ容器密封の際に体積膨張分を抜いている模様。要するに常温時だと容器が潰れて見えるんですよ。私には欠陥商品にしか見えませんでした(死)。さすがサンガリア♪
http://credit.livedoor.com/moe_TopAction.do

つうことで21世紀を代表する悪党・ホリエモンによる萌えローンが営業開始。「本当に恐ろしい物は最初天使の顔をして近づいて来る」とはまさにこの事なのでしょうか?まさにデジタル美人局!白猫伊東監督にもオススメです♪
もし楽天でなくライブドア・ジェンキンスが誕生してたらこの着ぐるみが仙台で始球式やったかと思うと複雑な心境です。

まぁ悪口ばかり書いても仕方が無い。いまや萌えは日本経済最後の命綱って訳でこの萌えローンで起業を試みる香具師が1人くらい居るかもしれない。それに恐らく審査が通らないであろうニート連中が審査にパスする事だけが目的で就職を決意するかも知れない。それに借金などに用の無い私でも「金貸して〜」と言い寄ってくる人を萌えローンに押し付ける事が出来る♪。それだけ破壊力があるってことですよ。

ただ、萌えローンの真髄は「悪魔の取立て」に他ならないと思うのですが肝心の記述も無ければ2ch有志による実践レポも無い。
強面なオッサンの代わりにコスプレキャラが自宅や会社に押しかける新時代の取立てかもしれない。しかも貸金業法未対応w。つうことで今後が楽しみな商品ですな。
←三菱 R30-RF
…ってなわけで本物の扇風機です。去年までの奴を大掃除の際に勢いで捨ててしまったので購入に走る。意外に扇風機売り場が充実してたので私みたいなエアコン嫌いは多いのでしょうか?

まぁ扇風機は大昔からある製品だけに「新技術」の入り込む余地が無いって感じですな。清音化&リズム風量&リモコン装備にしても購買欲を掻き立てるには至らないし。コスト切り詰めて2000円台のもありましたが何だかなぁって感じだし。
でもってこの製品もとりたたて特徴は無いですが「収納時のコンパクトさ」が特徴だそうな。確かに梱包状態のコンパクトさは見事でした。スタンドからバックケージ/フロントケージまで組立てパズルの如く詰め込んでとても一般用扇風機とは思えないほどのダンボール小型化に成功してます。普段使う分には何のメリットも無いのだけれど。あと小型化を切り詰めるとあびる団に狙われるので考え物だと思いますw。

扇風機といえば人体センサー&人工知能搭載型の高性能仕様ってのも未だ実現してないですな。要は志村だけを避けるような奴(死)
…梅雨入り記念に怪しい傘の紹介でも
傘の構造というか各パーツの正式名称は判んないですが、普通の傘が丸い支柱に沿ってフレームを組むのに対してこの傘は長方形型の支柱を持ちその短辺側にフレームを集中させる事によって折りたたみ形状が平べったくなってます。とにかく薄い。
一度使ったら2度と元の薄さにまでは戻せないとかフレームが弱すぎなので風のある日は使えないとか問題あるけど気にしちゃいけません。だって500円だし。それに傘を開くときのフレーム(関節)の動きが独特で萌える物があります。変形ロボット風味のおもちゃだと思えば(・∀・)イイ!!

広島のミッキーくん7・10引退登板へ
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-050607-0009.html
・・・何でも自宅を訪れるファンまで出没だとか。
自宅へ来たのがファンでなくロッテ浦和とかに良く居る「ベースボールカードヲタ」だったら笑うのですが…サインの代わり足型取るとか調教師にサイン貰うとか・・・奴らだったらやりかねんぞ。
←SONY MDR-NC11A-L
最近使ってるのがこれ。周囲の騒音と同じ音をぶつけて騒音を掻き消すという奴ですな。引越し強要するよりもオススメです

ただ騒音が完全に無くなる訳でなく、逆に周囲の音が小さくなればより小さな音に過敏になってしまうわけで過剰な期待は禁物ですな。それに妙な音圧は感じるし音楽流してない時は逆にノイズが五月蝿く感じられる始末。恐らくSONY製に限らずこの手の商品買った人の大半が「何か騙された!金返せ!」と思っている事でしょう。私の場合は電車内での使用がメインなので酔っ払いの喋り声が聞こえなくなればそれで十分です。はい。

ちなみに球場内で使用した所でトランペットの音やVメガホンの音、「ボールくださぁ〜い」の大合唱には全く効果ありませんでしたw。

牛島監督、12年ぶり古巣で始球式
http://www.asahi.com/sports/update/0527/145.html
…てなわけで交流戦では両チームに馴染みの深い方が始球式を行っているロッテ球団なのですが、横浜戦は牛島監督でしたな。
長年にわたり呪いの弁当を作り続けたり、挑発ポスターを作ったりと「縁起を担がない」と思われていたのですが、始球式に近藤昭仁様を召還する事だけは躊躇った模様w。それだけ近藤監督が偉大って事ですよ♪
http://www.odakyu-group.co.jp/index.html
西武に続き証券不祥事発覚で「オDQN電鉄」を襲名した同社、これを書いてる現在HP上からお詫びページ行こうとしたらパスワード認証要求されます。何だかなぁ。。。
でもって最近新宿駅行くと熱心に勧誘しているのが↓のカード
http://www.odakyu-group.co.jp/odakyu-card/campaign/r_card_0201.html
カードデザイン見て判る通りの鉄道ファン御用達カード。その徹底振りはすさまじく
・入会特典がロマンスカーカタログ
・小田急グッズの割引販売
・ポイント交換アイテムが鉄道部品
いやはや何事も極めれば素晴らしいって事ですな。でもって限定5万枚も本当に捌けるのでしょうか?国内の鉄ヲタ人口を計るのには最適かもしれませんな。。。

日本ハム新庄が巨人の村田に強烈な一撃
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050523-00000057-nks-hok

・・・これってアイスホッケーなら故意で無くてもミスコン通り越してシーズン残り全試合出場停止ですがな。あれが乱闘騒ぎに直結しなかったのは新庄のキャラクターが成せる業なのでしょうか?この前の西武戦みたく警告試合状態だったら大変だったでしょうな。もしくは当たったのが捕手でなく審判柳田や丹波だったら試合展開に関係なく即刻退場だったんだろうけどさw。その場合は1塁進塁を待った上で退場なのか1塁まで行くのも代走使うのかどっちなんだか・・・つうことで再挑戦待ってます(死)
昨日の神宮で4時間40分というダレた試合を見て非常にだるいです。つうことで長時間試合記念にカレーの話(謎)

C&Cカレー、京王沿線のカレーチェーンですな。サービス券10枚で1杯無料って事でこの前利用したら「京王ポイント交換券」なるものをくれた。京王グループ共通のポイントシステム40ポイント分。こう書くとサービス良い様に感じるが金額換算で40円ですがな。しかもポイント得るためにはわざわざ京王百貨店のクレジットカウンタまで逝かなきゃならない。。。んな面倒な事誰がするかっての。どうせならその場でうまい棒カレー味でも貰った方がよっぽど嬉しいぞ。
つうかC&Cカレーと京王グループはこの40ポイント交換するのに要する事務コストって幾ら掛かってるんでしょうか?内部事情に詳しい人教えてくださいw

ミッキー君に“ギャラ”6万円
http://www.daily.co.jp/baseball/2005/05/20/173326.shtml
…てなわけで大人気のミッキー君に対抗したのかどうかは知りませんが上尾市民で行われたインボイス-楽天のボールボーイは犬伏でした。萌え。
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/04/20/649320-000.html?24
…てなわけでスイスナイフの名門Victorinox社の暗黒商品がこれ。ナイフと一緒にUSBフラッシュメモリが付いてますな。
USBメモリでウイルスをばら撒き、刃渡り4cmのスモールナイフで実弾攻撃も可能というまさにデジタル時代必携のバカ商品ですな。何がバカかってナイフのせいで機内持ち込みが出来ないとうフラッシュメモリの存在価値を根底から否定する商品ですから。。。

もちろんメーカーも馬鹿ではない。ちゃんと機内持ち込み対策を施した商品も売ってますな。何と刃物類抜きのメモリ+ボールペンだけの奴が。。。刃物メーカーとして120年のプライドは無いのか?創業者が墓場の影で泣いてるね。きっと(死)

>プロ野球・今節の交流戦
昨日の審判予想は大外れでした(謝)やっぱマニア失格ですな。
てなわけで小寺様は明日の横浜で西武戦ですな。
福岡→横浜の当日移動に加えて2試合連続で西武戦ってのも意外でしたがどうやら横浜・クルーンの160km/h投球に豪快なコデライクで花を添える方針っぽいですな。つうことで伊東は空気嫁!
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Paudi/Nw-e507n/Store/index.html

ポータブルMD故障以来しばらく音楽デバイスから遠ざかっていたんですが久しぶりに購入。
基本的に「流行り物には手を出さない」主義なのでi-podは選択肢には無い。そしてNet上の評判がすこぶる悪いSONY製品に手を伸ばす。。。だって有機EL液晶が(・∀・)カコイイ!し。
てなわけで発売当日に入手してから約1ヶ月、使用雑感でも。。

液晶の時計表示は(・∀・)イイ!!。それから電池寿命は長いので気にならない。ただボタン配置が紛らわしくて(・A ・) イクナイ!
それから意外なほどにAtrac3+64Kがまともな音質だったのには驚き。PC上や昔使ってたCLIEだとAMラジオ以下の音だったのがMP3128Kと聞き分け出来ないほどに機能してます。単に私の耳が退化しただけかも知れませんが。。。

つうことでメモリ1GBといえど結構な曲数入るのでオススメ・・・ってな訳でもない。法令遵守でファイル交換などしてない私といえどAtrac3の何が嫌だってのは数年先にPC買い換えた場合全ての曲をCDから入れ直さなきゃ駄目って所に尽きるんですよね。だからSONY様にはPC交換時に全曲移し変えが出来るようなツールを開発/公開して欲しいものです。
そしたら全曲コピーも闇で出回りそうだしさ(死)

>セパ交流戦・次節の見所
神宮でヤクルト-オリッ鉄がありますな。セ審牧田・萩原の公式戦デビューがあるならこの試合だと読んでいるのですが結果は如何に?
http://www.btm.co.jp/tsukau/card/visa/index.htm

手のひら認証が何とも怪しい東京三菱銀行のスーパーICカード。一般カードが出来たのでGW前に切り替えました。偽造対策の代償で失ったものが東京三菱の利便性。生体認証対応ATM意外では使えないという不便極まりないカードに成り代わりましたな。以前の東京三菱の売り文句が「コンビニATM24時間手数料無料」だった事を考えるとその迷走ぶりはまるで近藤采配の如し。だからこそ私は敢えて切り替えたのですがw。

でもってこのカード、偽造はともかく盗難対策が万全な訳ではない。確かに生体コピーやクローン即製栽培の技術は向こう100年出来そうに無いが、カードと通帳、印鑑盗まれた状態で窃盗犯が両手に包帯巻いて窓口突撃されたら預金下ろされますがな。
そう、生体認証は包帯や絆創膏など怪我した状態だと読み取りエラーが起って使えないのですな。だから新幹線のドアに小指挟んだとか、KOされた腹いせにベンチを思いっきり殴ったりしたら駄目って事ですな。まぁそんなリスク犯す香具師は居ないとは思いますが。

セ球団ファンが小寺に驚愕するのを見守るスレ
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/base/1115648739/
http://sawadaspecial.com/archives/2005/05/post_57.html

交流戦の思わぬ副産物が↑のスレ。Net上で小寺画像が出回るとは(・∀・)イイ!!時代になったものです。
でもって小寺様ですが、審判ローテーション的には福岡居残りで阪神戦か広島移動で楽天戦が濃厚。希望としては広島市民でミッキー君と夢の顔合わせをして欲しいですな。噛み付け!ミッキー(死)

>業務連絡
植木様、生きているなら連絡ください。

1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索