【SF文庫】宇宙消失
2005年3月20日 暗黒アイテム
ISBN:4488711014 文庫 山岸 真 東京創元社 1999/08 ¥840
新鋭が贈る量子論的ハードSF!(←カバーより)半月がかりでようやく読み終えた。
古典SFと新鋭SFの違いは近未来の描写に尽きますな。タイムマシンや宇宙旅行といった突拍子の無いテーマは無くてもコンピュータによる人体制御とか精神制御とか。妙なリアリティがあって(・∀・)イイ!!ものです。ただどうしても暗い未来になってしまうのですよね。それだけ未来に夢が無くなったということなのでしょうか?まぁバラ色の未来SFなんて宗教の世界でしかありえませんが(謎
てなわけで本書ですが、正直中盤の内容が濃すぎますな。ナノテク論は読んでて頭痛くなる。それこそモッドをよこせと言いたくなるくらいに。ただ序盤の宇宙が無くなるくだりと終盤の世界がぶっ壊れる描写はなかなか素敵です。それだけで読む価値あります♪
新鋭が贈る量子論的ハードSF!(←カバーより)半月がかりでようやく読み終えた。
古典SFと新鋭SFの違いは近未来の描写に尽きますな。タイムマシンや宇宙旅行といった突拍子の無いテーマは無くてもコンピュータによる人体制御とか精神制御とか。妙なリアリティがあって(・∀・)イイ!!ものです。ただどうしても暗い未来になってしまうのですよね。それだけ未来に夢が無くなったということなのでしょうか?まぁバラ色の未来SFなんて宗教の世界でしかありえませんが(謎
てなわけで本書ですが、正直中盤の内容が濃すぎますな。ナノテク論は読んでて頭痛くなる。それこそモッドをよこせと言いたくなるくらいに。ただ序盤の宇宙が無くなるくだりと終盤の世界がぶっ壊れる描写はなかなか素敵です。それだけで読む価値あります♪
コメントをみる |

デジタルカメラ更新♪
2005年3月11日 暗黒アイテム
←SONY DSC-W5 B デジタルスチルカメラ 2005/03/11
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Dsc_mvc/Dsc-w5_w7/index.html
てなわけでsonystyle(直営通販サイト)経由で本日到着♪。COOLPIX880を使い続けて5年強、ようやくデジタルカメラ更新ですな♪選考基準は「小型軽量」「乾電池駆動」「起動が早い」の3点。これだと候補が沢山あったのですが、手持ちの記憶媒体で余ってるメモリースティックの転用も視野に入れたら選択肢がこれしか無くなったてしまったのですな。何かSONYの戦略に嵌ってるような気がするけど(・ε・)キニシナイ!!それに悪評高き初期ロットに手を出してこそ暗黒通ってもんですがな。
まだ試し撮り段階なのでレビューのしようも無いのですが感想をば。
・起動時間が早くて(・∀・)イイ!!
・デフォルトでイルミネータが点灯するのは(・A ・) イクナイ!
・説明書が読むのが( ゜Д゜)マンドクセー
・・・とりあえずはサンプル画像でもどーぞ。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050311205736.jpg
ついでにCOOLPIX880版の画像もどーぞ。やっぱこっちのほうが使いやすいぞw。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050311212102.jpg
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Dsc_mvc/Dsc-w5_w7/index.html
てなわけでsonystyle(直営通販サイト)経由で本日到着♪。COOLPIX880を使い続けて5年強、ようやくデジタルカメラ更新ですな♪選考基準は「小型軽量」「乾電池駆動」「起動が早い」の3点。これだと候補が沢山あったのですが、手持ちの記憶媒体で余ってるメモリースティックの転用も視野に入れたら選択肢がこれしか無くなったてしまったのですな。何かSONYの戦略に嵌ってるような気がするけど(・ε・)キニシナイ!!それに悪評高き初期ロットに手を出してこそ暗黒通ってもんですがな。
まだ試し撮り段階なのでレビューのしようも無いのですが感想をば。
・起動時間が早くて(・∀・)イイ!!
・デフォルトでイルミネータが点灯するのは(・A ・) イクナイ!
・説明書が読むのが( ゜Д゜)マンドクセー
・・・とりあえずはサンプル画像でもどーぞ。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050311205736.jpg
ついでにCOOLPIX880版の画像もどーぞ。やっぱこっちのほうが使いやすいぞw。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050311212102.jpg
【BS-hi】シルクロード全集・第二回
2005年2月14日 暗黒アイテムhttp://www.nhk.or.jp/silkroad/schedule.html
・・・BS-hiで先行放送。総合TVでの放送は20日夜とのことなので検索経由で来た人(・∀・)コンニチハ!
BS-hi版の放送だと先に旧版シルクロードを放送して10分間休憩の後、新版シルクロード放送してます。総合TVとは逆の編成ですな。正直この旧版→新版の流れで見たほうが良いですよ・・・今回は特にそう。旧版のエンディングと新版のオープニングがシンクロしますから(謎)
でもって新版はシルクロード紀行番組では無くトルファン遺跡(ベゼクリク千仏洞)の復元工程のみを記録したドキュメンタリー番組に仕上がっています。番組構成は一昨年くらいにやってた「サンプトペテルブルグ・琥珀の間復元番組」と全く一緒。火焔山や高昌古城とかの萌えそうな画像はほんのオマケ程度。これでは視聴者離れに拍車が掛かりそうだw。
古代壁画のデジタル復元ってのは今回に限った事では無いのですが、復元率が悪いというか元図から復元した部分よりも写真や文献、その他勝手な想像で書き足した部分の割合が高すぎて何だか騙された気になるのですよね。大恐竜博とかで化石完全復元とか言いながら本物の化石は2割も占めないとか判ると妙に興ざめするのと同じですな。ていうか今回の誓願図復元は詐欺の領域だぞあれはw。
つうことで実況張付き厨房は深夜の旧版シルクロードの方がお勧めです。それから受信料は払いましょう♪
・・・BS-hiで先行放送。総合TVでの放送は20日夜とのことなので検索経由で来た人(・∀・)コンニチハ!
BS-hi版の放送だと先に旧版シルクロードを放送して10分間休憩の後、新版シルクロード放送してます。総合TVとは逆の編成ですな。正直この旧版→新版の流れで見たほうが良いですよ・・・今回は特にそう。旧版のエンディングと新版のオープニングがシンクロしますから(謎)
でもって新版はシルクロード紀行番組では無くトルファン遺跡(ベゼクリク千仏洞)の復元工程のみを記録したドキュメンタリー番組に仕上がっています。番組構成は一昨年くらいにやってた「サンプトペテルブルグ・琥珀の間復元番組」と全く一緒。火焔山や高昌古城とかの萌えそうな画像はほんのオマケ程度。これでは視聴者離れに拍車が掛かりそうだw。
古代壁画のデジタル復元ってのは今回に限った事では無いのですが、復元率が悪いというか元図から復元した部分よりも写真や文献、その他勝手な想像で書き足した部分の割合が高すぎて何だか騙された気になるのですよね。大恐竜博とかで化石完全復元とか言いながら本物の化石は2割も占めないとか判ると妙に興ざめするのと同じですな。ていうか今回の誓願図復元は詐欺の領域だぞあれはw。
つうことで実況張付き厨房は深夜の旧版シルクロードの方がお勧めです。それから受信料は払いましょう♪
コメントをみる |

国芳・暁斎 〜なんでもこいッ展だィ〜
2005年1月22日 暗黒アイテム
http://www.ejrcf.or.jp/gallery/index.asp
http://www.enjoytokyo.jp/OD004Detail.html?EVENT_ID=57
電車の中吊り広告で見た鯨の絵に萌えたので行くことにする。東京ステーションギャラリーって雰囲気がとても良くていいですよね。神戸異人館に負けないくらいの洋館建築の魅力があります。それにアクセスも楽だし。
国芳、暁斎両氏についての知識や日本画・浮世絵の知識は無いですが展示はとても良かったです。何て言うか、彼らの作品は敷居の高い高級芸術作品ってよりもカッコイイ作品って感じがしました・・・自由で豪快な構図が特に。大名屋敷の所蔵品ってよりも一般家庭や集会所の大広間に飾ってる方が似合いそうだ。現在となってはそんな訳にはいかないのだろうけど。。。
ともかく国芳の作品・大鯨に立ち向かう宮本武蔵の構図は素晴らしい。やはり日本人なら鯨は成敗する対象と見るべきなんですよ。秋葉原新名物・鯨が優雅に泳いでるアレなんぞ興味ありませんw。
【2ch】★あの細木数子が2005年東京大地震を予言!★
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1106327605/
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/kazukazu/index.html
…2000年の元旦を迎えるにあたってノストラダムス研究家の五島勉氏は
「今まで信じてくださった方々にお詫びしたい」と謝罪したぞ。こいつはどうなる?
http://www.enjoytokyo.jp/OD004Detail.html?EVENT_ID=57
電車の中吊り広告で見た鯨の絵に萌えたので行くことにする。東京ステーションギャラリーって雰囲気がとても良くていいですよね。神戸異人館に負けないくらいの洋館建築の魅力があります。それにアクセスも楽だし。
国芳、暁斎両氏についての知識や日本画・浮世絵の知識は無いですが展示はとても良かったです。何て言うか、彼らの作品は敷居の高い高級芸術作品ってよりもカッコイイ作品って感じがしました・・・自由で豪快な構図が特に。大名屋敷の所蔵品ってよりも一般家庭や集会所の大広間に飾ってる方が似合いそうだ。現在となってはそんな訳にはいかないのだろうけど。。。
ともかく国芳の作品・大鯨に立ち向かう宮本武蔵の構図は素晴らしい。やはり日本人なら鯨は成敗する対象と見るべきなんですよ。秋葉原新名物・鯨が優雅に泳いでるアレなんぞ興味ありませんw。
【2ch】★あの細木数子が2005年東京大地震を予言!★
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1106327605/
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/kazukazu/index.html
…2000年の元旦を迎えるにあたってノストラダムス研究家の五島勉氏は
「今まで信じてくださった方々にお詫びしたい」と謝罪したぞ。こいつはどうなる?
コメントをみる |

かわいいけど、スゴイんです――タカラの家庭用ロボット「TERA」(IT media)
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0501/20/news030.html
…ってことでタカラが家庭用ロボット開発だそうだ。空気清浄機+健康管理+家庭探査機っていうコンセプトはRAハインラインが夏への扉で書いた文化女中器(←もっとマトモナ和訳は無かったのか?これ)に近づいた感じがして良いですな。それに日本の玩具メーカーだけって外観は可愛く出来ているとうか萌えの何たるかを心得ています(死)。禁断の惑星に出てきたロビーに萌える日本人は少ないでしょうからね。
現状の技術だとメイドロボの定番・ホウキによる掃き掃除は100%不可能ですが、このロボットをもう少し発展させれば子守機能も出来そうな感じがします。そしてロビィとグローリーの悲劇が現実の事となるってのも楽しいかも知れない。もっともロボット子守機能は技術開発より保障と保険の問題をクリアする方が大変そうですが。
西武本拠地「インボイス・ドーム」に (スポニチAnnex)
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2005/01/19/02.html
球団名にしろ施設名にしろ名称を決める時には「どう略されるか」を考えて欲しい物です。スポーツ紙や選手名鑑に載せる日程表で球場名を書く文字スペースは2文字程度なんだから「イボ」とか半角4文字で「インボ」ですがな。つうことで担当者は腹を斬れw。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0501/20/news030.html
…ってことでタカラが家庭用ロボット開発だそうだ。空気清浄機+健康管理+家庭探査機っていうコンセプトはRAハインラインが夏への扉で書いた文化女中器(←もっとマトモナ和訳は無かったのか?これ)に近づいた感じがして良いですな。それに日本の玩具メーカーだけって外観は可愛く出来ているとうか萌えの何たるかを心得ています(死)。禁断の惑星に出てきたロビーに萌える日本人は少ないでしょうからね。
現状の技術だとメイドロボの定番・ホウキによる掃き掃除は100%不可能ですが、このロボットをもう少し発展させれば子守機能も出来そうな感じがします。そしてロビィとグローリーの悲劇が現実の事となるってのも楽しいかも知れない。もっともロボット子守機能は技術開発より保障と保険の問題をクリアする方が大変そうですが。
西武本拠地「インボイス・ドーム」に (スポニチAnnex)
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2005/01/19/02.html
球団名にしろ施設名にしろ名称を決める時には「どう略されるか」を考えて欲しい物です。スポーツ紙や選手名鑑に載せる日程表で球場名を書く文字スペースは2文字程度なんだから「イボ」とか半角4文字で「インボ」ですがな。つうことで担当者は腹を斬れw。
シルクロード・アンサンブル
2005年1月1日 暗黒アイテム
Yo-Yo Ma Sony 2004/03/30 ¥2,078
今年のNHK企画物は新シルクロード。でもってテーマ曲担当は前回の喜多郎氏に代わってヨーヨー・マだそうな。チェロの第一人者ですな。氏のベスト盤を持っていますが実に良いです。爆音で聞くゴーダイ無伴奏曲は自分の音楽趣向に新分野を切り開いてくれました。はい。
そういえば年末にBS-hiでやっていた特集番組で氏の幼少時代のお宝映像が出ていましたな。ケネディ夫妻を前に演奏する天才音楽一家として。さすがにチェロ奏者は裕福な育ちで無いと出来ないなぁと思った次第。もっとも私がそんな家庭に育ったら間違い無く遊び惚けてNEETへの道一直線だったのだろうから彼は立派なのでしょう。つうかあれを見て映画「レッドバイオリン・上海編」の光景がダブって見えたんですが。。。
でもって本題の新シルクロードなのですが、特集番組を見ると前回放送した25年前の時と違い砂漠の奥地まで4車線のハイウェイが張り巡らされ都市も発達していて情緒もロマンも萌え要素も何も無いって感じだったんですが…放送大丈夫なのでしょうかね?
ついでに言うと中国にも日本の鉄道マニアみたいな懐古主義者っているんでしょうかね?SLが走って自然が豊かだったあの頃に帰りたいとかあの時代に生まれたかったとか。。。例え文化大革命で粛清されてもSL復活のためなら本望だ…とかさ。それこそ漢ですな。
今年のNHK企画物は新シルクロード。でもってテーマ曲担当は前回の喜多郎氏に代わってヨーヨー・マだそうな。チェロの第一人者ですな。氏のベスト盤を持っていますが実に良いです。爆音で聞くゴーダイ無伴奏曲は自分の音楽趣向に新分野を切り開いてくれました。はい。
そういえば年末にBS-hiでやっていた特集番組で氏の幼少時代のお宝映像が出ていましたな。ケネディ夫妻を前に演奏する天才音楽一家として。さすがにチェロ奏者は裕福な育ちで無いと出来ないなぁと思った次第。もっとも私がそんな家庭に育ったら間違い無く遊び惚けてNEETへの道一直線だったのだろうから彼は立派なのでしょう。つうかあれを見て映画「レッドバイオリン・上海編」の光景がダブって見えたんですが。。。
でもって本題の新シルクロードなのですが、特集番組を見ると前回放送した25年前の時と違い砂漠の奥地まで4車線のハイウェイが張り巡らされ都市も発達していて情緒もロマンも萌え要素も何も無いって感じだったんですが…放送大丈夫なのでしょうかね?
ついでに言うと中国にも日本の鉄道マニアみたいな懐古主義者っているんでしょうかね?SLが走って自然が豊かだったあの頃に帰りたいとかあの時代に生まれたかったとか。。。例え文化大革命で粛清されてもSL復活のためなら本望だ…とかさ。それこそ漢ですな。
コメントをみる |

ボディ・スナッチャー/恐怖の街
2004年12月30日 暗黒アイテム
DVD ポニーキャニオン 2001/10/17 ¥3,990
1956年アメリカ。監督:ドン・シーゲル
TSUTAYAにあったので借りてみる。正確にはモノクロVHS版(左の画像はデジタル着色版)ですな。街中の人間が宇宙人の偽者(クローン)とすり替わってしまうSFホラー。被害の拡散を防ぐために主人公が戦いを挑む物語。。。
まぁ突っ込み所満載の映画なのですが、宇宙人侵略の恐怖というよりも反共プロパガンダ映画といった方が良いですなこれは。主人公も街の人を助けようなんて微塵も考えずにアメリカ全土への拡散を防ぐために動いてるしね。とにかくサヤエンドウ型の繭(クローン人型)に萌え。眠ったら死んでしまうとか言って覚醒剤飲んで戦う主人公&ヒロインにも萌え。やはり50年代のアメリカ映画は素敵です♪
2004年 検索キーワードランキング(goo.ne.jp)
http://special.goo.ne.jp/ranking/2004/
YahooやGoogleでも同様のランキングが公開されていますが、それは犯罪・エロ等「負の検索」を除いたものですな。BlogSearch/ブログ検索エンジン(http://blog.threetree.jp)が公開していた自動集計ランキングでは無検閲状態だった為に物凄い集計結果が出てました。例えば甲子園とアテネ五輪で日本中が盛り上がっているとされた8月中旬のランキングがこれ。
http://blog.threetree.jp/keyword_rank/archive/2004-08-22.html
…ネット利用者の実像ってのは結局こんな物なんでしょうな。捏造(・A・)イクナイ!
※洒落にならない事に気づいたのか現在はランキング公開していません。
1956年アメリカ。監督:ドン・シーゲル
TSUTAYAにあったので借りてみる。正確にはモノクロVHS版(左の画像はデジタル着色版)ですな。街中の人間が宇宙人の偽者(クローン)とすり替わってしまうSFホラー。被害の拡散を防ぐために主人公が戦いを挑む物語。。。
まぁ突っ込み所満載の映画なのですが、宇宙人侵略の恐怖というよりも反共プロパガンダ映画といった方が良いですなこれは。主人公も街の人を助けようなんて微塵も考えずにアメリカ全土への拡散を防ぐために動いてるしね。とにかくサヤエンドウ型の繭(クローン人型)に萌え。眠ったら死んでしまうとか言って覚醒剤飲んで戦う主人公&ヒロインにも萌え。やはり50年代のアメリカ映画は素敵です♪
2004年 検索キーワードランキング(goo.ne.jp)
http://special.goo.ne.jp/ranking/2004/
YahooやGoogleでも同様のランキングが公開されていますが、それは犯罪・エロ等「負の検索」を除いたものですな。BlogSearch/ブログ検索エンジン(http://blog.threetree.jp)が公開していた自動集計ランキングでは無検閲状態だった為に物凄い集計結果が出てました。例えば甲子園とアテネ五輪で日本中が盛り上がっているとされた8月中旬のランキングがこれ。
http://blog.threetree.jp/keyword_rank/archive/2004-08-22.html
…ネット利用者の実像ってのは結局こんな物なんでしょうな。捏造(・A・)イクナイ!
※洒落にならない事に気づいたのか現在はランキング公開していません。
コメントをみる |

【NHK】南米マラカイボ湖 謎の閃光を追う
2004年12月29日 暗黒アイテムhttp://www.nhk.or.jp/winter/gtv/gtv43.html
BS-hiで先行放送していたので見る。大航海時代からの言い伝えられている謎の光"マラカイボの灯台"の正体を大学教授とNHK取材班が最新ハイビジョン機材を使って突き止める・・・なんだかオカルト番組と科学番組を足して2で割ったような番組でした。最近顕著になったと言われている「NHK番組の民放化」を象徴しているような演出が所々に見えたりしてましたしね。。。それでも番組自体は飽きずに最後まで見続けました。同行の大阪大・河崎教授の取材姿勢が謙虚で良かったというか、自分の説を裏付ける事だけが目的ではなく、謎の光と地元の方々との係わりを尊重していたのが好感持てました。超常現象の検証番組とかで夢も希望も無い客観的事実だけを出されると何かガッカリしますからね。
つうことで彼はオカルト萌えに造詣があると見た♪
【野球】西武2軍はインボイスに(スポーツニッポン)
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20041229016.html
…インボイスの経営陣は西武ドームや第二球場でやってる2軍戦の実態がどんなものか知ってるんでしょうかね?
津波受けたスリランカの国立公園、動物の死がい見つからず(ロイター)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041229-00000998-reu-int
人類は猿から進化したのではなく、猿から退化したと考えるべきである(Issac Asimov)
BS-hiで先行放送していたので見る。大航海時代からの言い伝えられている謎の光"マラカイボの灯台"の正体を大学教授とNHK取材班が最新ハイビジョン機材を使って突き止める・・・なんだかオカルト番組と科学番組を足して2で割ったような番組でした。最近顕著になったと言われている「NHK番組の民放化」を象徴しているような演出が所々に見えたりしてましたしね。。。それでも番組自体は飽きずに最後まで見続けました。同行の大阪大・河崎教授の取材姿勢が謙虚で良かったというか、自分の説を裏付ける事だけが目的ではなく、謎の光と地元の方々との係わりを尊重していたのが好感持てました。超常現象の検証番組とかで夢も希望も無い客観的事実だけを出されると何かガッカリしますからね。
つうことで彼はオカルト萌えに造詣があると見た♪
【野球】西武2軍はインボイスに(スポーツニッポン)
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20041229016.html
…インボイスの経営陣は西武ドームや第二球場でやってる2軍戦の実態がどんなものか知ってるんでしょうかね?
津波受けたスリランカの国立公園、動物の死がい見つからず(ロイター)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041229-00000998-reu-int
人類は猿から進化したのではなく、猿から退化したと考えるべきである(Issac Asimov)
コメントをみる |

【NEWS】クローン猫販売開始
2004年12月25日 暗黒アイテム
クローン・ネコ:米ベンチャー企業が注文受け誕生、販売(MSN/Mainichi)
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20041224k0000e030037000c.html
…このニュースを聞いて最初に思い浮かべたのが左の映画「ペット・セメタリー」ですな。最新科学(テクノロジー)と神秘学(オカルト)の融合。最近の錬金術云々に対する新解釈みたいで素敵です♪
でもってこの技術がもたらす問題点もまさに映画のそれと同じで「感情に任せて死んだ人間に転用する」ことへの懸念(善悪の判断に非ず)なのでしょうな。まぁ私は暗黒21世紀推進派なのであって、クローン人間生産賛成なのですがね。だって世界の宗教指導者が墓場から掘り起こされたり、著名なや音楽家・作家が親族の著作権収入維持の為だけに死ぬことを許されなかったり、大富豪の遺産相続めぐって愛人がクローン100人引き連れて現れたり、ストーカー気質の熱血追っかけ婦女子がクローン使って大輔君(仮名)との子供を授けたりする世の中は結構楽しいかも知れないと思ってしまうのですよ。
では自分はどうなのか?もう一度子供の頃から全てをやり直したいかと問われたら死んでも嫌ですが。いろんな意味で。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20041224k0000e030037000c.html
…このニュースを聞いて最初に思い浮かべたのが左の映画「ペット・セメタリー」ですな。最新科学(テクノロジー)と神秘学(オカルト)の融合。最近の錬金術云々に対する新解釈みたいで素敵です♪
でもってこの技術がもたらす問題点もまさに映画のそれと同じで「感情に任せて死んだ人間に転用する」ことへの懸念(善悪の判断に非ず)なのでしょうな。まぁ私は暗黒21世紀推進派なのであって、クローン人間生産賛成なのですがね。だって世界の宗教指導者が墓場から掘り起こされたり、著名なや音楽家・作家が親族の著作権収入維持の為だけに死ぬことを許されなかったり、大富豪の遺産相続めぐって愛人がクローン100人引き連れて現れたり、ストーカー気質の熱血追っかけ婦女子がクローン使って大輔君(仮名)との子供を授けたりする世の中は結構楽しいかも知れないと思ってしまうのですよ。
では自分はどうなのか?もう一度子供の頃から全てをやり直したいかと問われたら死んでも嫌ですが。いろんな意味で。
コメントをみる |

←乾電池式全自動灯油ポンプ
ドクター中松氏数ある発明品のうちの一つが灯油ポンプですな。
あれって使い方間違えてる人多いのですが、ポンプを数回動かして内部の空気を押し出せば後は何もしなくても自動的に灯油が送られ続けるので、ポンプを終始動かさなくても良い物なんですよね。でもって最後に本体上部のつまみ回して空気入れれば送油終了。もっともこれには母艦(ポリタンク)側の液面の方が灯油タンク側より高い必要があるんですが。
つうことで怪しげ通販カタログその他で見かける電動式ポンプなんぞ買う香具師は阿呆かDQNだと思っていたんですが。。。我が家にそれがやってきました(死)。
いやはや、前言撤回とっても便利♪それに母艦側と灯油タンク側の液面差を気にする必要が無いのも良い。この感動は電気自転車に始めて乗った時以来の怪しさですがな。
でもってこの日の夜は蒲田某所で怪しい集い。自動販売機型冷蔵庫(コインを入れると缶ジュースが出てくる)とか腕時計型PHSとかの怪しいアイテムてんこ盛りで良かったです。
結論、未来は着実に怪しい方向へ進んでいます♪
ドクター中松氏数ある発明品のうちの一つが灯油ポンプですな。
あれって使い方間違えてる人多いのですが、ポンプを数回動かして内部の空気を押し出せば後は何もしなくても自動的に灯油が送られ続けるので、ポンプを終始動かさなくても良い物なんですよね。でもって最後に本体上部のつまみ回して空気入れれば送油終了。もっともこれには母艦(ポリタンク)側の液面の方が灯油タンク側より高い必要があるんですが。
つうことで怪しげ通販カタログその他で見かける電動式ポンプなんぞ買う香具師は阿呆かDQNだと思っていたんですが。。。我が家にそれがやってきました(死)。
いやはや、前言撤回とっても便利♪それに母艦側と灯油タンク側の液面差を気にする必要が無いのも良い。この感動は電気自転車に始めて乗った時以来の怪しさですがな。
でもってこの日の夜は蒲田某所で怪しい集い。自動販売機型冷蔵庫(コインを入れると缶ジュースが出てくる)とか腕時計型PHSとかの怪しいアイテムてんこ盛りで良かったです。
結論、未来は着実に怪しい方向へ進んでいます♪
コメントをみる |

Dragostea Din Tei
2004年12月18日 暗黒アイテム
O-Zone CD Jive 2004/06/07 ¥1,029Original Romanian
米さ米酒か〜飲ま飲まイェイ♪
…ってな訳で昼間FMラジオ聞いてたら流れてきたのがこれ。2ch関連FLASHは方々で見たけど正式版の歌を聞く事なんて無いだろうと思っていたのでビックリ。更に驚いたことはこの歌が今年度の欧州各国のNo.1ヒットソングだって事。。。
ラジオのパーソナリティー曰く「もうすぐ日本でも流行るかも知れない。要チェック!」との事なのですがどうなんだか。とりあえず新生ソフトバンクホークスが使いそうな気はしますが(謎
日本銀行券の不適正な取扱いに関する特別調査結果等について
http://www.boj.or.jp/about/04/un0412b_f.htm
このケース、キリ番号に気が付いたのが銀行ATMとかで、あと100枚程度下ろせば(目的の番号が)手に入る状態ならば行動に出る輩は多いと思います。そして目的の1枚を手に入れたら速攻で残り紙幣をATMに戻すでしょう。次の人に夢と希望を持たせる為に番号を揃えて外れクジ差し込んで。。。でもって次に同じこと試みた奴がはずれクジ掴まされて絶望の淵に立たされる。。。まさか最初の1人目が日銀職員自らだったとは思いませんでしたな。
でもって本件で重要なのは事務的な再発防止策ではなく、宝くじ同様のバラ番号梱包技術もしくはATM内部での紙幣撹拌技術でしょう。一般客が紙幣差し替える分には処分出来る訳ないですしね。
ちなみに、旧千円札の777787〜90(アッルファベット省略)を手に入れた事があります。いまでも...87は持ってます。手に入れた当時は10番違い(ATM2,3人分?)の運の無さを嘆いたものですがこの事件のおかげで考え方が変わりました。
「例え手に入れるのが10番前でも私に幸運は来なかった」と。
だからありがとう日本銀行♪
米さ米酒か〜飲ま飲まイェイ♪
…ってな訳で昼間FMラジオ聞いてたら流れてきたのがこれ。2ch関連FLASHは方々で見たけど正式版の歌を聞く事なんて無いだろうと思っていたのでビックリ。更に驚いたことはこの歌が今年度の欧州各国のNo.1ヒットソングだって事。。。
ラジオのパーソナリティー曰く「もうすぐ日本でも流行るかも知れない。要チェック!」との事なのですがどうなんだか。とりあえず新生ソフトバンクホークスが使いそうな気はしますが(謎
日本銀行券の不適正な取扱いに関する特別調査結果等について
http://www.boj.or.jp/about/04/un0412b_f.htm
このケース、キリ番号に気が付いたのが銀行ATMとかで、あと100枚程度下ろせば(目的の番号が)手に入る状態ならば行動に出る輩は多いと思います。そして目的の1枚を手に入れたら速攻で残り紙幣をATMに戻すでしょう。次の人に夢と希望を持たせる為に番号を揃えて外れクジ差し込んで。。。でもって次に同じこと試みた奴がはずれクジ掴まされて絶望の淵に立たされる。。。まさか最初の1人目が日銀職員自らだったとは思いませんでしたな。
でもって本件で重要なのは事務的な再発防止策ではなく、宝くじ同様のバラ番号梱包技術もしくはATM内部での紙幣撹拌技術でしょう。一般客が紙幣差し替える分には処分出来る訳ないですしね。
ちなみに、旧千円札の777787〜90(アッルファベット省略)を手に入れた事があります。いまでも...87は持ってます。手に入れた当時は10番違い(ATM2,3人分?)の運の無さを嘆いたものですがこの事件のおかげで考え方が変わりました。
「例え手に入れるのが10番前でも私に幸運は来なかった」と。
だからありがとう日本銀行♪
コメントをみる |

デジタルカメラ新機軸♪
2004年12月8日 暗黒アイテムPentax optio-x
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-x/feature.html
まず最初に断っておきますが買ってません。電車の扉窓広告(何て言うんだ?)で目に付いたのがこれ
いずれにせよマニュアルフォーカスの利かない(であろう)コンパクトカメラではガラスケースに展示されたものを撮るのは難しい気がします。そして何よりも重要なのは一般客のカメラ撮影を許可してる美術館や博物館なんて聞いたことが無いのですよ。
よって、この機能に求められる性能は「シャッター音OFF」が適当かと思います。
いや、それは美術館モードとは言わない。タシーロだ(死)
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-x/feature.html
まず最初に断っておきますが買ってません。電車の扉窓広告(何て言うんだ?)で目に付いたのがこれ
液晶モニター内に撮影モードアイコンが一覧表示されるモードパレット搭載。多彩な撮影モードから、撮りたいシーンに合わせてアイコンを選択するだけで、簡単に美しい写真が撮影可能。この機能自体はデジタルカメラ登場以前からあるものですし、私を含め一眼レフカメラを扱った事のある人であればどのモードがレンズ絞りやシャッタースピード、ストロボ等にどう作用するかの見当は付くと思います。ただ、この製品には撮影モードの中に「美術館モード」というのがある。。。正直この機能がどういう物なのか見当が付かないのですよ。まず美術館・博物館という定義が広すぎます。屋外展示なのか屋内展示なのか?屋内展示なら照明の種類(白色/暖色/直接照明/間接照明)によって要求されるカメラ設定値は全然違いますしね。可能性があるとしたら露出補正5段階を1シャッターで同時保存とかデジタルカメラ特有のレタッチ機能活用ぐらいなのでしょうか?JPGファイルの管理が大変そうだけど。
いずれにせよマニュアルフォーカスの利かない(であろう)コンパクトカメラではガラスケースに展示されたものを撮るのは難しい気がします。そして何よりも重要なのは一般客のカメラ撮影を許可してる美術館や博物館なんて聞いたことが無いのですよ。
よって、この機能に求められる性能は「シャッター音OFF」が適当かと思います。
いや、それは美術館モードとは言わない。タシーロだ(死)
コメントをみる |

←CASIO The G GW-700BTJ-1JF
反転液晶表示が(・∀・)カコイイ!・・・ってな訳で久しぶりの衝動買い。実際使ってみると視認性は通常のデジタル表示に比べて悪いですが見た感じがいいので満足。まぁ時計なんて機能性だけで選ぶなら3,000円の5気圧防水で充分な訳ですし、そこから先の付加価値は萌える要素があるか否かに掛かるだけですな。はい。
で、この時計は最近流行の電波受信+太陽光発電を備えている。つまりは半永久的に正確な時を刻むことが出来るという訳でこれでいつタイムマシンが完成しても未来へ向かう分には大丈夫だし、人類の大半が核戦争で滅びる西暦2135年の世界でも電波塔さえ復活させれば再び正確な時を刻む訳ですよ。。。かと思いきやそうは行かない。説明書によると「内蔵のフルオートカレンダーは2099年まで有効で2100年以降は電波を受信してもエラーとなります」と書いてある。どうやら2100年以降は曜日がずれる上に例外閏年にも対応していない模様。八百長〜!
まぁそんなアホな能書きはいいのですが、電波時計の売り文句「常に正確な時刻」ってのも考え物なんですよね。たとえばゆとりを持って行動する為に常に時計の針を1分進めておく。。。以前なら問題なく出来たこの動作を実行するためには電波受信解除&マニュアル設定モードで時刻再設定せにゃいけない。それに生活空間において「正確な時刻」とは標準時刻を指すものではなく学校なら授業のチャイム、試験会場なら会場の大時計又は試験官の時計だけが「正確」なわけで、いくら自分の腕時計が指す時刻の方が正しいとしてもその主張は通る筈が無いのですな。
つまりは、ビデオテープに記録されたプレーよりも審判様のジャッジの方が常に正しいという事に通じるものがあるって事ですよ(ゲラゲラ
反転液晶表示が(・∀・)カコイイ!・・・ってな訳で久しぶりの衝動買い。実際使ってみると視認性は通常のデジタル表示に比べて悪いですが見た感じがいいので満足。まぁ時計なんて機能性だけで選ぶなら3,000円の5気圧防水で充分な訳ですし、そこから先の付加価値は萌える要素があるか否かに掛かるだけですな。はい。
で、この時計は最近流行の電波受信+太陽光発電を備えている。つまりは半永久的に正確な時を刻むことが出来るという訳でこれでいつタイムマシンが完成しても未来へ向かう分には大丈夫だし、人類の大半が核戦争で滅びる西暦2135年の世界でも電波塔さえ復活させれば再び正確な時を刻む訳ですよ。。。かと思いきやそうは行かない。説明書によると「内蔵のフルオートカレンダーは2099年まで有効で2100年以降は電波を受信してもエラーとなります」と書いてある。どうやら2100年以降は曜日がずれる上に例外閏年にも対応していない模様。八百長〜!
まぁそんなアホな能書きはいいのですが、電波時計の売り文句「常に正確な時刻」ってのも考え物なんですよね。たとえばゆとりを持って行動する為に常に時計の針を1分進めておく。。。以前なら問題なく出来たこの動作を実行するためには電波受信解除&マニュアル設定モードで時刻再設定せにゃいけない。それに生活空間において「正確な時刻」とは標準時刻を指すものではなく学校なら授業のチャイム、試験会場なら会場の大時計又は試験官の時計だけが「正確」なわけで、いくら自分の腕時計が指す時刻の方が正しいとしてもその主張は通る筈が無いのですな。
つまりは、ビデオテープに記録されたプレーよりも審判様のジャッジの方が常に正しいという事に通じるものがあるって事ですよ(ゲラゲラ
コメントをみる |

NHKスペシャル 地球大進化 46億年・人類への旅
2004年11月25日 暗黒アイテム
月曜日からNHK-BShiで再放送していたので見る。再放送といっても総合TVで放送していた時とは違う特別編集版で番組の節目節目で登場していたナビゲーター・山崎務さん出演のショートフィルムが丸ごとカットされていて未公開映像に差し変わってました。別に彼が不祥事起こして謹慎中とか言う訳では無く、「より専門的」な番組編成(NHK公式サイトより)にしたんだとか。要するに総合TV放送時に余程評判が悪かったって事なんでしょうか?。確かに以前とは別の番組になってしまってました。良くも悪くも昔のNHK特集って感じ。
でもって番組自体なんですがCGは大変立派なのは良いのだけれど、文句を付け出したらきりが無いんですよね。生命の進化は人類になる為に歩んだものでも無ければ人類が進化の最終形態でもないでしょうに。それに諸説ある考古学の一説を全てが真実のように捉えるのは辞めて欲しいものです。世の中には進化論すら否定する人も沢山いるのですよ。たま出版の韮沢さんや小倉優子も含めて(死)
でもって番組自体なんですがCGは大変立派なのは良いのだけれど、文句を付け出したらきりが無いんですよね。生命の進化は人類になる為に歩んだものでも無ければ人類が進化の最終形態でもないでしょうに。それに諸説ある考古学の一説を全てが真実のように捉えるのは辞めて欲しいものです。世の中には進化論すら否定する人も沢山いるのですよ。たま出版の韮沢さんや小倉優子も含めて(死)
コメントをみる |

NTTドコモからPHS利用明細が届く。そういえばNTTパーソナルがドコモに乗っ取られて何年経ったんでしょうか?同封のパンフレットにはPHS情報のピの字も入ってないしアンテナエリアは縮小傾向だし何よりも音声端末は開発停止なので機種交換の選択肢は狭い等不遇の境地。PHS端末だけでいいから番号ポータビリティを実現して欲しいものです。
で、ドコモの携帯と言えばi-mode Felica(おサイフケータイ)なのですが、あれって普及する訳が無いだろうと読んでるのですが実際はどうなのでしょうかね?普及への障害は利用店舗の少なさとかハッキングに対する安全性とかでなく「携帯を読み取り装置に置くというか触れさせる」決算方法自体だと思えるのですよ。肌身離さず持ち歩いてる携帯を得体の知れない読取装置に直接触れさせるなんてことは少しでも潔癖症の気がある人なら受け付けないと思うのですよ。私は別段平気だけれど。
そう、やはり携帯なのだから電波を飛ばして決算するべきなのですよ。例え現金決算より倍の時間が掛かろうとも、例え隣のレジを誤爆して大混乱を招こうとも、例え秋葉原の路上に傍受装置が売られるようになったとしても、、、ユーザーは今のシステムよりも電波決算を望むのものなのです。それこそが暗黒時代に相応しい技術なのです。。。なんつったりしてw。
北米大陸での「ヒト出現」は5万年前と新説、米考古学者
http://cnn.co.jp/science/CNN200411180019.html
人類史上最大の偉業は原人を絶滅させたことである(詠み人知らず)
で、ドコモの携帯と言えばi-mode Felica(おサイフケータイ)なのですが、あれって普及する訳が無いだろうと読んでるのですが実際はどうなのでしょうかね?普及への障害は利用店舗の少なさとかハッキングに対する安全性とかでなく「携帯を読み取り装置に置くというか触れさせる」決算方法自体だと思えるのですよ。肌身離さず持ち歩いてる携帯を得体の知れない読取装置に直接触れさせるなんてことは少しでも潔癖症の気がある人なら受け付けないと思うのですよ。私は別段平気だけれど。
そう、やはり携帯なのだから電波を飛ばして決算するべきなのですよ。例え現金決算より倍の時間が掛かろうとも、例え隣のレジを誤爆して大混乱を招こうとも、例え秋葉原の路上に傍受装置が売られるようになったとしても、、、ユーザーは今のシステムよりも電波決算を望むのものなのです。それこそが暗黒時代に相応しい技術なのです。。。なんつったりしてw。
北米大陸での「ヒト出現」は5万年前と新説、米考古学者
http://cnn.co.jp/science/CNN200411180019.html
人類史上最大の偉業は原人を絶滅させたことである(詠み人知らず)
コメントをみる |

1 2