平日マリン♪
2006年4月26日…ってなわけで久しぶりに平日マリンのナイター観戦。札幌遠征明けでゴールデンウィーク前、しかも相手がオリッ鉄と閑古鳥を呼び込むには絶好の条件が揃っていたにもかかわらず2万人以上の盛況でした。ライト外野は無論、内野席が1,2階とも埋まっている状況に時代の変化を感じ取り、その時代の流れに逆らうようにガラガラのレフト外野席に萌えを覚えた1日でした。
帰りの電車内でみのむら母上と「今年の千葉マリン球場の運営面のバカ加減」について語り合う。当日券売り場の手際の悪さは相変わらずですしシーズンシート引き換えシステムってのはそれに輪を掛けて最悪とのこと。中途半端なIT化は現場の混乱を招くだけっていう悪の手本ですな。でもって出た結論は「日経新聞に提灯記事書かしたらとても立派なシステムに映る」って事になりましたw。良く判んない人も当日券売り場に並んでみれば判ります。もしくは交流戦で観客暴動発生のニュースが入るかもしれませんな。
>業務連絡
5月3日のG球イースタンは満員札止めの恐れあり。来る人は試合前に来ましょう。
帰りの電車内でみのむら母上と「今年の千葉マリン球場の運営面のバカ加減」について語り合う。当日券売り場の手際の悪さは相変わらずですしシーズンシート引き換えシステムってのはそれに輪を掛けて最悪とのこと。中途半端なIT化は現場の混乱を招くだけっていう悪の手本ですな。でもって出た結論は「日経新聞に提灯記事書かしたらとても立派なシステムに映る」って事になりましたw。良く判んない人も当日券売り場に並んでみれば判ります。もしくは交流戦で観客暴動発生のニュースが入るかもしれませんな。
>業務連絡
5月3日のG球イースタンは満員札止めの恐れあり。来る人は試合前に来ましょう。
…てなわけで今日は鎌ヶ谷でのイースタン(vsロッテ)と神宮(vs星)のダブルヘッダーを敢行。でもって鎌ヶ谷→神宮の移動は押上経由にしようって事で北総の大町駅まで歩いてみました。
以前から東武鎌ヶ谷→球場は歩いていましたし送迎バス運行後も歩く人居るのですが、流石に大町ルートは誰も歩いていないですな。地元のタクシー運転手でさえ道に迷うと聞いていただけあって凄い山道。神社脇の坂道を登り抜けて墓地と梨畑とゴルフ場の隙間を縫うように細い道が続く。。。つうか鎌ヶ谷市は道路整備に廻す予算が無いのかと問い詰めたくなってきましたなw。
つうことで駅までの所要時間は30分。気分はハイキングコースって感じでお勧めですが歩いてバス代浮かせた所で交通費節約効果はありません。北総電鉄の超ボッタクリ運賃に全てが吹き飛ばされますw。
ちなみに画像は今年から登場の鎌ヶ谷専用マスコットですな。果たして鎌ヶ谷の地獄のように暑い夏を乗り切れるのでしょうか?
以前から東武鎌ヶ谷→球場は歩いていましたし送迎バス運行後も歩く人居るのですが、流石に大町ルートは誰も歩いていないですな。地元のタクシー運転手でさえ道に迷うと聞いていただけあって凄い山道。神社脇の坂道を登り抜けて墓地と梨畑とゴルフ場の隙間を縫うように細い道が続く。。。つうか鎌ヶ谷市は道路整備に廻す予算が無いのかと問い詰めたくなってきましたなw。
つうことで駅までの所要時間は30分。気分はハイキングコースって感じでお勧めですが歩いてバス代浮かせた所で交通費節約効果はありません。北総電鉄の超ボッタクリ運賃に全てが吹き飛ばされますw。
ちなみに画像は今年から登場の鎌ヶ谷専用マスコットですな。果たして鎌ヶ谷の地獄のように暑い夏を乗り切れるのでしょうか?
オリッ鉄・ビジターチケット
2006年4月19日 スポーツ…なるものが都内金券屋で出回っていたので試しに使ってみる。
これはオリックスのビジターゲーム限定の内野指定席当日引換券でパ5球団+交流戦のヤクルト、横浜、中日戦に有効。ちなみに今日のハム戦@東京ドームはA指定(3500円)と引き換えでした。
内野自由の金券屋相場も1000円くらいですから結構お得♪要はオリックス球団が各対戦相手球団から指定席を纏めて買い上げるって事なんでしょうな。まさに12球団の持たれ合い精神の象徴。それこそ八百長の温床ですがなw。
でもって私が金券屋で950円で買ったこのA指定席。オリックスがファイターズに払うチケット代金、またオリックスが取引先に売りつけたであろう金額、取引先がチケットを処分しきれずに金券屋に持ち込んだ金額はそれぞれ幾らくらいなんでしょうかね?んなどーでもいい事を考えてしまった今日の東京ドームでした。
ちなみに試合は6-3で公が勝ち。何か足りないと思ったらエロズリーが怪我で欠場中でしたな。
これはオリックスのビジターゲーム限定の内野指定席当日引換券でパ5球団+交流戦のヤクルト、横浜、中日戦に有効。ちなみに今日のハム戦@東京ドームはA指定(3500円)と引き換えでした。
内野自由の金券屋相場も1000円くらいですから結構お得♪要はオリックス球団が各対戦相手球団から指定席を纏めて買い上げるって事なんでしょうな。まさに12球団の持たれ合い精神の象徴。それこそ八百長の温床ですがなw。
でもって私が金券屋で950円で買ったこのA指定席。オリックスがファイターズに払うチケット代金、またオリックスが取引先に売りつけたであろう金額、取引先がチケットを処分しきれずに金券屋に持ち込んだ金額はそれぞれ幾らくらいなんでしょうかね?んなどーでもいい事を考えてしまった今日の東京ドームでした。
ちなみに試合は6-3で公が勝ち。何か足りないと思ったらエロズリーが怪我で欠場中でしたな。
【西武】江藤、誕生日に350号本塁打
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060415-00000035-nks_fl-spo
てなわけで球界のロシアンルーレットとの噂もあった江藤の通算350号が遂に達成。やはりこの手の記録の立役者にはロッテが相応しいですな。
まぁこれで各球場スタッフの間で(1試合3本固め打ちとかの可能性もあるので)2年近く続けられていた表彰対象者の確認とか花束手配とかスコアボードに表示させるセレモニー画面の調整とかも無事に一区切り。ちゃんと花束を用意した西武球団に拍手w。
でもって江藤のHRで何か悪の呪縛だか結界だかが変な方向に壊れたかのようにロッテ打線が大爆発。これまでの貧打拙攻が嘘のような怒涛の攻撃を開始するし猫の住谷銀次郎にプロ初後逸を与えるしコバスコは危なげ無く締めくくるしと良い事ずくめの展開でした。大松のプロ初満塁弾が打線爆発のきっかけでは有りません。断じて江藤への封印解除がこの日の勝因です。ついでに言うと公の八木が参考記録でノーヒットノーラン達成したというかソフトバンク打線が12回ノーヒット負けってのも江藤暗黒パワーの副作用です。はい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060415-00000035-nks_fl-spo
てなわけで球界のロシアンルーレットとの噂もあった江藤の通算350号が遂に達成。やはりこの手の記録の立役者にはロッテが相応しいですな。
まぁこれで各球場スタッフの間で(1試合3本固め打ちとかの可能性もあるので)2年近く続けられていた表彰対象者の確認とか花束手配とかスコアボードに表示させるセレモニー画面の調整とかも無事に一区切り。ちゃんと花束を用意した西武球団に拍手w。
でもって江藤のHRで何か悪の呪縛だか結界だかが変な方向に壊れたかのようにロッテ打線が大爆発。これまでの貧打拙攻が嘘のような怒涛の攻撃を開始するし猫の住谷銀次郎にプロ初後逸を与えるしコバスコは危なげ無く締めくくるしと良い事ずくめの展開でした。大松のプロ初満塁弾が打線爆発のきっかけでは有りません。断じて江藤への封印解除がこの日の勝因です。ついでに言うと公の八木が参考記録でノーヒットノーラン達成したというかソフトバンク打線が12回ノーヒット負けってのも江藤暗黒パワーの副作用です。はい。
【芸能】あんぱいあ娘。誕生へw
2006年4月12日 赤鬼審判情報モー娘。が審判資格取得へ
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20060411035.html
てなわけでモーニング娘。がフットサル審判受験だそうな。辻タンのコメントにある「審判になったらレッドカードを出してみたい」って心意気が素晴らしくアレですな。万死に値するっていうか審判を冒涜しまくりw。これは警官になったら拳銃撃ちたいとか裁判官になったら死刑判決出してみたいとか大統領になったら核のボタンを押してみたいとかと同レベルの心意気ですがな。。。って何か違うぞ。
ともかく審判資格を取れば芸能プロ対抗フットサルリーグの審判を担当する事になるのでしょうかね?審判の辻タン目当てに多くの熱い観客が集まり選手そっちのけで熱い応援を繰り広げ、ミスジャッジやらかして選手監督に詰め寄られると観客が盛り上がり、レッドカード炸裂で会場ボルテージがピークに達する。まさに審判マニアの理想郷が実現するんですよ。。。ってやっぱ違うやw。
そういや辻タンの相方である加護タンは未だ謹慎中なのでしょうか?暇なんだったら是非野球審判を目指してくださいませ。こちらもジャニーズ事務所をはじめ芸能人野球大会への審判需要はありますので。それに審判控え室はタバコ吸い放題ですよ(死)
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20060411035.html
てなわけでモーニング娘。がフットサル審判受験だそうな。辻タンのコメントにある「審判になったらレッドカードを出してみたい」って心意気が素晴らしくアレですな。万死に値するっていうか審判を冒涜しまくりw。これは警官になったら拳銃撃ちたいとか裁判官になったら死刑判決出してみたいとか大統領になったら核のボタンを押してみたいとかと同レベルの心意気ですがな。。。って何か違うぞ。
ともかく審判資格を取れば芸能プロ対抗フットサルリーグの審判を担当する事になるのでしょうかね?審判の辻タン目当てに多くの熱い観客が集まり選手そっちのけで熱い応援を繰り広げ、ミスジャッジやらかして選手監督に詰め寄られると観客が盛り上がり、レッドカード炸裂で会場ボルテージがピークに達する。まさに審判マニアの理想郷が実現するんですよ。。。ってやっぱ違うやw。
そういや辻タンの相方である加護タンは未だ謹慎中なのでしょうか?暇なんだったら是非野球審判を目指してくださいませ。こちらもジャニーズ事務所をはじめ芸能人野球大会への審判需要はありますので。それに審判控え室はタバコ吸い放題ですよ(死)
コメントをみる |

DVD ワーナー・ホーム・ビデオ 2005/11/18 ¥980
新版タイムマシンTV放送記念って事で電波レビューでも。リンク先は旧版ですが新版のレビューも兼ねます。起承転結というか、近未来から事故って超未来へ逝ってモーロック様に(・∀・)コンニチハ!!という構成は同じですからね。
旧版(1960年版)は世界戦争の危機感という時代背景が出ていて新版は戦争色が無くなった代わりに人種差別色を排除しすぎて白人社会のユートピアっていう世界観が表現できなくなった。まぁこれも時代背景の表れですな。。。
んな当たり前な事はどーでもいいのですがこの映画の感想は「未来の人類は助けるに値しないだろぅ」って事に尽きるのですよ。新版は萌え要素が無いから尚更にw。人類至上主義は結構ですがモーロックとの共生関係が続いてる完成された未来を壊したらお終いですがな。言うなら動物園の生き物や競走馬を野に放すようなもんですがな。何て言うか、主人公が仙石先生のような見識の持ち主ならニヤニヤしながら地底人の活躍を見守っていたんでしょうなぁと思うのであります。
つうこでリメイク第3弾作るなら主演は松島トモ子に決定だ♪地底人に見事に食われてハッピーエンド(死)
新版タイムマシンTV放送記念って事で電波レビューでも。リンク先は旧版ですが新版のレビューも兼ねます。起承転結というか、近未来から事故って超未来へ逝ってモーロック様に(・∀・)コンニチハ!!という構成は同じですからね。
旧版(1960年版)は世界戦争の危機感という時代背景が出ていて新版は戦争色が無くなった代わりに人種差別色を排除しすぎて白人社会のユートピアっていう世界観が表現できなくなった。まぁこれも時代背景の表れですな。。。
んな当たり前な事はどーでもいいのですがこの映画の感想は「未来の人類は助けるに値しないだろぅ」って事に尽きるのですよ。新版は萌え要素が無いから尚更にw。人類至上主義は結構ですがモーロックとの共生関係が続いてる完成された未来を壊したらお終いですがな。言うなら動物園の生き物や競走馬を野に放すようなもんですがな。何て言うか、主人公が仙石先生のような見識の持ち主ならニヤニヤしながら地底人の活躍を見守っていたんでしょうなぁと思うのであります。
つうこでリメイク第3弾作るなら主演は松島トモ子に決定だ♪地底人に見事に食われてハッピーエンド(死)
コメントをみる |

【bj】プレーオフ進出ですな
2006年4月8日 スポーツ…てなわけで項目分離してbjリーグネタです。結局アパッチが負た上に他力本願でP/O進出となってしまいましたが純粋に見応えある試合でした。客入りも良かったし大挙して押し寄せた埼玉ブースターに触発されたのか東京ブースタの歓声も普段の試合より大きく熱い試合。あとホーム1試合しかないのが残念な程。
でもって月末になると1発勝負のプレーオフ開催なのですが、今日の試合を見ていてプレーオフ大丈夫なのかと不安に思いましたな。戦術云々の話でなく応援とか試合運営の話で。今日は東京ブースタの応援も大きかったけれどそれは公認DJであるUME氏のリードがあっての話。埼玉ブースタの大応援とは事情が違うのですよ。プレーオフは開催場所こそ東京ですがゲーム運営はbjリーグ自体になるのでUME氏のリードも無いし選曲もいつもと違ってくるハズ。UME氏のリードと音楽に合わせて声を出してきた有明の観客が環境の変化に対応できるとは到底思えない。最近の日米野球やWBCアジア予選の時の様な「応援したくても何も出来ない」もどかしい客席が出来上がってしまう予感がします。しかもアパッチ東京のコア席のみ。新潟や大阪は応援文化がありますからね。
てなわけで打開策は一つ、プレーオフは応援家を客席に雇えw
でもって月末になると1発勝負のプレーオフ開催なのですが、今日の試合を見ていてプレーオフ大丈夫なのかと不安に思いましたな。戦術云々の話でなく応援とか試合運営の話で。今日は東京ブースタの応援も大きかったけれどそれは公認DJであるUME氏のリードがあっての話。埼玉ブースタの大応援とは事情が違うのですよ。プレーオフは開催場所こそ東京ですがゲーム運営はbjリーグ自体になるのでUME氏のリードも無いし選曲もいつもと違ってくるハズ。UME氏のリードと音楽に合わせて声を出してきた有明の観客が環境の変化に対応できるとは到底思えない。最近の日米野球やWBCアジア予選の時の様な「応援したくても何も出来ない」もどかしい客席が出来上がってしまう予感がします。しかもアパッチ東京のコア席のみ。新潟や大阪は応援文化がありますからね。
てなわけで打開策は一つ、プレーオフは応援家を客席に雇えw
【映画】ナルニア国物語
2006年4月8日 映画今日は天気が悪かったので野球観戦を諦めて映画とbjリーグ観戦に変更。でもって見てきた映画がよりによってナルニアですな。
例によって電波なレビューなので検索で来た奴は(・∀・)カエレ!!
ライオンよりも女王様のソリを引張る白熊に萌えって感じ。ナルニア世界の善悪判断の基準が判んなかったり簡単に復活する命ってのに突っ込みたくなりますが、これはファンタジーに縁が無いというかドラクエ等のRPGをやらなかった私が悪いのかと。それよりも突っ込み所は主人公4人衆は全く働いて無いというか戦闘の役に立ってなかったのでは無いのか?と。それでいて英雄の座に収まるのは妙に納得がいかん。
例えて言うなら去年の日本シリーズでビール掛けにのみ参加した曽我部とかWBCでの小林宏之並みの活躍だ(死)
原作を知らない私ですが純粋に楽しい映画でした。グロ表現が一切無いので安心して見れるのも良いです。キングコングと違ってw
例によって電波なレビューなので検索で来た奴は(・∀・)カエレ!!
ライオンよりも女王様のソリを引張る白熊に萌えって感じ。ナルニア世界の善悪判断の基準が判んなかったり簡単に復活する命ってのに突っ込みたくなりますが、これはファンタジーに縁が無いというかドラクエ等のRPGをやらなかった私が悪いのかと。それよりも突っ込み所は主人公4人衆は全く働いて無いというか戦闘の役に立ってなかったのでは無いのか?と。それでいて英雄の座に収まるのは妙に納得がいかん。
例えて言うなら去年の日本シリーズでビール掛けにのみ参加した曽我部とかWBCでの小林宏之並みの活躍だ(死)
原作を知らない私ですが純粋に楽しい映画でした。グロ表現が一切無いので安心して見れるのも良いです。キングコングと違ってw
今年の小寺は震えない
2006年4月7日 赤鬼審判情報てなわけで2006年NPB審判界最大のニュースはこれでしょう
「コデライク封印」
見逃し三振を普通の蹴り上げスタイルに芸風(ストライクコール)変更との事。カッキー柿木園氏の震え封印以来の衝撃。まぁ審判の芸風変更は良くある事なのでそれ自体は驚く事では無いのですが、唯一のアクションジャッジ継承者だっただけに寂しい事ですな。一層の野球ファン離れが懸念されます。
でもって肝心のコデライク封印の真相なのですが、この芸風変更は一朝一夕に出来る訳でもなく恐らくシーズンオフか遅くてもキャンプの頃から取り組んで来た筈。小寺様の2006年キャンプ割り当てはと言うと久米島楽天キャンプ…つまり野村監督が選手指導もそこそこに小寺様のフォーム矯正に取り組んでたのが原因でしょう…嘘ですw。コデライク復活には皆の熱い応援が必要って事にしといてください。(・∀・)声出せや〜
まぁ今年に限っては緊迫した場面とかでは昔のジャッジスタイルが蘇るというか体が自然に震えだすと思います。要注目ですな。
「コデライク封印」
見逃し三振を普通の蹴り上げスタイルに芸風(ストライクコール)変更との事。カッキー柿木園氏の震え封印以来の衝撃。まぁ審判の芸風変更は良くある事なのでそれ自体は驚く事では無いのですが、唯一のアクションジャッジ継承者だっただけに寂しい事ですな。一層の野球ファン離れが懸念されます。
でもって肝心のコデライク封印の真相なのですが、この芸風変更は一朝一夕に出来る訳でもなく恐らくシーズンオフか遅くてもキャンプの頃から取り組んで来た筈。小寺様の2006年キャンプ割り当てはと言うと久米島楽天キャンプ…つまり野村監督が選手指導もそこそこに小寺様のフォーム矯正に取り組んでたのが原因でしょう…嘘ですw。コデライク復活には皆の熱い応援が必要って事にしといてください。(・∀・)声出せや〜
まぁ今年に限っては緊迫した場面とかでは昔のジャッジスタイルが蘇るというか体が自然に震えだすと思います。要注目ですな。
コメントをみる |

…ってなわけで今季千葉マリンでの公式戦初観戦。
いやはや、今年の千葉マリンは券売所から既に熱い。発券の手際が悪いもんだから切れる客続出ですw。
つうかファンクラブの階級と座席区分を複雑化したうえでチケットを注文受け手からのコンピュータ発券制にしたもんだから時間が掛かって仕方が無い。そして内野自由席→外野席の座席移動を禁止したりライトとレフトの移動を制限したりと何かと不自由な球場になってしまいましたな。ちと残念だったりします。
ただ外野席でもネット予約球場受け取りなら試合当日でも前売り扱いで買えるので券売所の混雑は一時的なものかも知れませんが。いろんな意味で(謎)
でもって今日の試合は強風って事もあってズタズタの展開。エラーは(・A ・) イクナイ!
いやはや、今年の千葉マリンは券売所から既に熱い。発券の手際が悪いもんだから切れる客続出ですw。
つうかファンクラブの階級と座席区分を複雑化したうえでチケットを注文受け手からのコンピュータ発券制にしたもんだから時間が掛かって仕方が無い。そして内野自由席→外野席の座席移動を禁止したりライトとレフトの移動を制限したりと何かと不自由な球場になってしまいましたな。ちと残念だったりします。
ただ外野席でもネット予約球場受け取りなら試合当日でも前売り扱いで買えるので券売所の混雑は一時的なものかも知れませんが。いろんな意味で(謎)
でもって今日の試合は強風って事もあってズタズタの展開。エラーは(・A ・) イクナイ!
【イベント】世界遺産 ナスカ展
2006年3月30日 日常http://www.kahaku.go.jp/exhibitions/ueno/special/2006/nasca/
ちと時間が取れたので平日だってのに国立科学博物館で開催中のナスカ展へ足を運ぶ。そう、今は古代文明発掘とオカルト探求が熱いのですよ。何たってフルスタ宮城ではマウンド下から謎のレンガが発掘される時代なのですからね。
目玉企画はハイビジョン撮影した上空映像を使ったナスカ地上絵バーチャル再現と現地直輸入の地上絵部分展示♪これは中々見ごたえあって良かったです。ただし主催が科博と毎日新聞社なだけあってオカルト色は一切無し…やはり月刊ムーとかにも1枚噛んで欲しかったですな。
個人的には地上絵展示よりナスカ文化の出土品展示がオススメです。壷や土偶や装飾品に描かれている模様なのですが、ローマやアテネ文明の出土品と違ってナスカ文明のそれは何処までも平面的で人物や動物、神様に至るまで可愛らしいのですよ。それでいて書かれているのは敵部族の首級ってのもまた素敵。大きい目や寸胴3頭身の人物表現や動物の擬人化表現は漫画チックとでも言うんでしょうか、とても1500年前の物とは思えないほどのセンスをしています。
要するにナスカ文明ってのは世界最古の萌え文化だっていう結論に達しました。無駄な労力かけて地上絵作る意味も「萌えの追求」って事にすれば説明が付きますがな(死)
つうことで開催は6月まで。展示品の内容は充実してますが特設売店の品揃えはセンス無さ過ぎです。科博は海洋堂とコネあるんだから展示品のレプリカとかフィギュアくらい売ってくれと言いたいですな。学問探求だけでは飯は喰えんぞ( ゜Д゜)ゴルァ!!
ちと時間が取れたので平日だってのに国立科学博物館で開催中のナスカ展へ足を運ぶ。そう、今は古代文明発掘とオカルト探求が熱いのですよ。何たってフルスタ宮城ではマウンド下から謎のレンガが発掘される時代なのですからね。
目玉企画はハイビジョン撮影した上空映像を使ったナスカ地上絵バーチャル再現と現地直輸入の地上絵部分展示♪これは中々見ごたえあって良かったです。ただし主催が科博と毎日新聞社なだけあってオカルト色は一切無し…やはり月刊ムーとかにも1枚噛んで欲しかったですな。
個人的には地上絵展示よりナスカ文化の出土品展示がオススメです。壷や土偶や装飾品に描かれている模様なのですが、ローマやアテネ文明の出土品と違ってナスカ文明のそれは何処までも平面的で人物や動物、神様に至るまで可愛らしいのですよ。それでいて書かれているのは敵部族の首級ってのもまた素敵。大きい目や寸胴3頭身の人物表現や動物の擬人化表現は漫画チックとでも言うんでしょうか、とても1500年前の物とは思えないほどのセンスをしています。
要するにナスカ文明ってのは世界最古の萌え文化だっていう結論に達しました。無駄な労力かけて地上絵作る意味も「萌えの追求」って事にすれば説明が付きますがな(死)
つうことで開催は6月まで。展示品の内容は充実してますが特設売店の品揃えはセンス無さ過ぎです。科博は海洋堂とコネあるんだから展示品のレプリカとかフィギュアくらい売ってくれと言いたいですな。学問探求だけでは飯は喰えんぞ( ゜Д゜)ゴルァ!!
コメントをみる |

【bj】アパッチ東京の魅力について語る
2006年3月26日 スポーツ コメント (2)昨年11月の開幕以来、気がつけば有明中心に8試合もbjリーグを見てきました。スポーツ観戦としてのバスケットボールの良さはずばり「試合内容と試合時間が比例する」って事ですな。要はダレた試合程さっさと終わるって事。これは普段野球ばっかり見ている私にとっては実に(・∀・)イイ!!システムですな。それとアイスホッケーと違って寒くないってのも有り難いですね。
でもって件名にもあるアパッチ東京ですが、試合当日の外人選手勢のモチベーションだけで試合が決まるという何ともな有様。特に#35ハンフリー様と#30ピッペン様が全てですな。調子いい特はダンクやアウリープ等の素晴らしいプレーを連発してくれるのですが、駄目なときは全く駄目。こいつ等チームプレーの意識が皆無って言うか日本人選手には絶対ラストパス廻さないし、無謀な3ポイントをパカスカ打ってくるし、負けててもヘラヘラ笑ってるし、大差付くと露骨に試合捨てるし…近鉄のローズ&クラークを彷彿とさせる活躍っぷりをしているのですよ。もちろん両方の意味で。特にハンフリー様は公式練習時には1人でボール持って遊んでるのにチーム関係者誰も咎めないってのが凄いです。
それからアパッチ東京の怪しさといえば見逃せないのが運営の空回りっぷりですな。雇われDJが仕切る応援スタイルに固執してブースター(個人応援家)による自発的な応援を一切拒絶するという前代未聞のシステムを繰り広げていますがな。会場内からアパッチコールが起こると大音量のBGM被せて声を打ち消し、遂には開幕当初居たブースター集団を駆逐した。。。他のチームがサッカー同様にサポーター(ブースター)に応援を任せているのとは対照的ですな。そのお陰で出来上がったのが熱さの伴わない微妙に生暖かい空間。これが私にとって非常に居心地が良かったりするのですよ。ある意味90年代前半のパ・リーグの様な感じ…もちろん営業的には完全なマイナスなのは明確なんですけどね(汗)。てなわけでここ最近は方針転換しているらしく音響下げたしブースターからの自発的なアパッチコールも邪魔しなくなったしと試行錯誤が続いてますな。果たして今後はどうなってく事やら…。
てなわけでbjリーグも残すところあと1ヶ月。怪しさを求める方は是非どーぞ(・∀・)。
でもって件名にもあるアパッチ東京ですが、試合当日の外人選手勢のモチベーションだけで試合が決まるという何ともな有様。特に#35ハンフリー様と#30ピッペン様が全てですな。調子いい特はダンクやアウリープ等の素晴らしいプレーを連発してくれるのですが、駄目なときは全く駄目。こいつ等チームプレーの意識が皆無って言うか日本人選手には絶対ラストパス廻さないし、無謀な3ポイントをパカスカ打ってくるし、負けててもヘラヘラ笑ってるし、大差付くと露骨に試合捨てるし…近鉄のローズ&クラークを彷彿とさせる活躍っぷりをしているのですよ。もちろん両方の意味で。特にハンフリー様は公式練習時には1人でボール持って遊んでるのにチーム関係者誰も咎めないってのが凄いです。
それからアパッチ東京の怪しさといえば見逃せないのが運営の空回りっぷりですな。雇われDJが仕切る応援スタイルに固執してブースター(個人応援家)による自発的な応援を一切拒絶するという前代未聞のシステムを繰り広げていますがな。会場内からアパッチコールが起こると大音量のBGM被せて声を打ち消し、遂には開幕当初居たブースター集団を駆逐した。。。他のチームがサッカー同様にサポーター(ブースター)に応援を任せているのとは対照的ですな。そのお陰で出来上がったのが熱さの伴わない微妙に生暖かい空間。これが私にとって非常に居心地が良かったりするのですよ。ある意味90年代前半のパ・リーグの様な感じ…もちろん営業的には完全なマイナスなのは明確なんですけどね(汗)。てなわけでここ最近は方針転換しているらしく音響下げたしブースターからの自発的なアパッチコールも邪魔しなくなったしと試行錯誤が続いてますな。果たして今後はどうなってく事やら…。
てなわけでbjリーグも残すところあと1ヶ月。怪しさを求める方は是非どーぞ(・∀・)。
今日はパ・リーグ開幕戦とアイスホッケーファイナルの同時開催。てなわけで去年に続いて猫屋敷→東伏見のダブルヘッダーを敢行。今年は東伏見の試合開始が17時と掛け持ち観戦するには丁度良いし、おまけに猫屋敷の半券提示で入場料2500円が半額以下の1000円になる。。。こう書くとファンサービス充実堤様ありがとうってな感じなのですが、半券提示で割引入場という告知はコクドホッケー部側からの事前アナウンスが公式ホームページとかを含めて一切無く、球場に着いて初めて割引入場の存在を知ったのですな。明日の第5戦も同様に野球半券で割引入場なのですが、東伏見の場内アナウンスではその件については一切触れずに明日の前売り券を定価販売しておりました。これを八百長と言わずに何と言うw。
そりゃぁ事前に知れ渡っていれば皆新宿ガード下の金券ショップとかで猫屋敷の新聞屋招待券買って来ますがな。野球見なくてもその方が安上がりなんだからさw
とにかく知らずに前売り入場券を買ってしまったり、野球が長引くと最後まで見れないという理由で掛け持ち観戦見合わせた人、更には普段からファンクラブ割引料金で入場している熱心なファンを蔑ろにする…まさしく八百長コクド帝国の本領発揮って感じの1日でした。やっぱ堤様はやる事が違いますな。
#面倒なので試合についてのコメントはパスw
そりゃぁ事前に知れ渡っていれば皆新宿ガード下の金券ショップとかで猫屋敷の新聞屋招待券買って来ますがな。野球見なくてもその方が安上がりなんだからさw
とにかく知らずに前売り入場券を買ってしまったり、野球が長引くと最後まで見れないという理由で掛け持ち観戦見合わせた人、更には普段からファンクラブ割引料金で入場している熱心なファンを蔑ろにする…まさしく八百長コクド帝国の本領発揮って感じの1日でした。やっぱ堤様はやる事が違いますな。
#面倒なので試合についてのコメントはパスw
コメントをみる |

その瞬間、私はジャイアンツ球場で教育リーグを見ていました。
でもって千葉マリンとかと同様にWBCのラジオ実況に合わせて歓声や悲鳴が上がる…千葉と違う点は「藤田氏ね」とかの声が上がった事ぐらいw。とにかく勝って帰れるってのは目出度い事です。
いやはや、それにしても観客が少なくてビックリ。例年なら平日に休暇とって行ってもこの倍は入ってるだろう位でしたな。まぁイースタン見に来る人の動機が「金が掛からないから」だったならテレビ中継を見るわなぁと妙に納得。でもって客が少なかった代わりに報道陣が多く居ました。何故?と思いきやG先発の辻内目当てでしたな。その辻内、制球悪いしランナー溜めて四球で自滅するって感じでマダマダですな。まだ若いのだし審判転向をお勧めしたいほどでした。
でもって審判といえば世界一熱い審判ことボブ様なんですが、マスコミからも2chの厨房連中からも一緒になって叩かれる人物ってのも珍しいですな。マスコミの強引な世論形成に異議を唱える場である事こそネット文化の存在価値だと思っているのですが…
そう、つまりボブ審判ってのはNet上での言論統制と世論誘導を目論む国家が仕向けた実験台だったんだよ!(な、なんだってー!!)
…すいません逝って来ます
でもって千葉マリンとかと同様にWBCのラジオ実況に合わせて歓声や悲鳴が上がる…千葉と違う点は「藤田氏ね」とかの声が上がった事ぐらいw。とにかく勝って帰れるってのは目出度い事です。
いやはや、それにしても観客が少なくてビックリ。例年なら平日に休暇とって行ってもこの倍は入ってるだろう位でしたな。まぁイースタン見に来る人の動機が「金が掛からないから」だったならテレビ中継を見るわなぁと妙に納得。でもって客が少なかった代わりに報道陣が多く居ました。何故?と思いきやG先発の辻内目当てでしたな。その辻内、制球悪いしランナー溜めて四球で自滅するって感じでマダマダですな。まだ若いのだし審判転向をお勧めしたいほどでした。
でもって審判といえば世界一熱い審判ことボブ様なんですが、マスコミからも2chの厨房連中からも一緒になって叩かれる人物ってのも珍しいですな。マスコミの強引な世論形成に異議を唱える場である事こそネット文化の存在価値だと思っているのですが…
そう、つまりボブ審判ってのはNet上での言論統制と世論誘導を目論む国家が仕向けた実験台だったんだよ!(な、なんだってー!!)
…すいません逝って来ます
DVD アイ・ヴィー・シー 2003/08/25 ¥3,675
相変わらずのDVD衝動買い。
北極に出現した宇宙人との格闘を描いた古典SFホラーの名作。低予算作品のせいなのか肝心の宇宙人が只の大男で怖そうでも強そうでも無いってのは今になって見てみると致命的に痛いです。
それでもこの映画の演出ってのはとてもよく出来ていて、密閉空間から迫り来る宇宙人の演出や、特に北極基地での寒さの演出は最近の映画よりも秀でているとも言えます。やっぱり雪と闇に閉ざされた世界を描こうと思ったらアラスカ奥地にセット立てて凍死寸前状態で撮影する方が迫力が伝わるってもんですよ。ナルニア王国みたくCGなんかに頼っては真の寒さは伝わって来ませんがな・・・って見ても居ないのにないで批判したくなりますw。
あとは本作品影の主人公でもある生物学者の電波っぷりが(・∀・)イイ!!ですね。真の恐怖は宇宙人の侵略そのものではなく、平和と友好を唱える文化人なのですよっていう監督からのメッセージが感じ取れます。いや本当にw。
てなわけで暇な方はどうぞ。むしろ夏に見たほうがイイ鴨。
>livedoor スポーツ日記:見解の相違
http://blog.livedoor.jp/gmkk/archives/50378515.html
WBCネタでボブ氏の判定を支持したばっかりにコメント欄が大炎上
何て言うか、お見舞い申し上げます(汗
相変わらずのDVD衝動買い。
北極に出現した宇宙人との格闘を描いた古典SFホラーの名作。低予算作品のせいなのか肝心の宇宙人が只の大男で怖そうでも強そうでも無いってのは今になって見てみると致命的に痛いです。
それでもこの映画の演出ってのはとてもよく出来ていて、密閉空間から迫り来る宇宙人の演出や、特に北極基地での寒さの演出は最近の映画よりも秀でているとも言えます。やっぱり雪と闇に閉ざされた世界を描こうと思ったらアラスカ奥地にセット立てて凍死寸前状態で撮影する方が迫力が伝わるってもんですよ。ナルニア王国みたくCGなんかに頼っては真の寒さは伝わって来ませんがな・・・って見ても居ないのにないで批判したくなりますw。
あとは本作品影の主人公でもある生物学者の電波っぷりが(・∀・)イイ!!ですね。真の恐怖は宇宙人の侵略そのものではなく、平和と友好を唱える文化人なのですよっていう監督からのメッセージが感じ取れます。いや本当にw。
てなわけで暇な方はどうぞ。むしろ夏に見たほうがイイ鴨。
>livedoor スポーツ日記:見解の相違
http://blog.livedoor.jp/gmkk/archives/50378515.html
WBCネタでボブ氏の判定を支持したばっかりにコメント欄が大炎上
何て言うか、お見舞い申し上げます(汗
ボブ(・∀・)デービットソン
http://www.youtube.com/watch?v=ruK3uvGMg1U&;;
…どうみてもホームランです。本当にありがとうございました(古)ってな感じの展開ですな。ボブ氏は球界のモレノだと思っていたら球界の阿部四郎だったって感じでしょうか。
おそらく今回の判定は八百長判定ではなくボブ氏が打球の行方を見失っていたから起きた判定でしょう。日本でも審判3人制如いているファームの試合なんかで極偶に見れる現象ですな。
基本的な事ですが、審判の判定は絶対であるのと同時に審判に間違いがあっては許されない。。。この矛盾した2つの言葉は「打球見失っていようが自信が無かろうが堂々と判定を下す義務がある」と解釈出来るのですな。だから現地判断として自分の非を一切認めないボブ氏の行動は正しいと言えるのですよ。その上で(今回のような明らかなミスジャッジについては)提訴試合にして主催者の最終判断を待てば良いのですから。
前回も書きましたが責めるべきは審判ボブ氏でなく、審判費用ケチった主催者であって、線審置いとけば済んだ話。ついでに言うとアナハイムのこの球場、外野フェンス低すぎだし白色の大きな広告看板があるしと判定下すには相当劣悪な環境って印象ですな。尚更普段ジャッジし慣れているMLB現役審判にすべきだったでしょうな。
つうことで次回大会は審判待遇の改善を切に望みます。。。つうか2回目は無いような気もしますが(死)
>
http://www.youtube.com/watch?v=ruK3uvGMg1U&;;
…どうみてもホームランです。本当にありがとうございました(古)ってな感じの展開ですな。ボブ氏は球界のモレノだと思っていたら球界の阿部四郎だったって感じでしょうか。
おそらく今回の判定は八百長判定ではなくボブ氏が打球の行方を見失っていたから起きた判定でしょう。日本でも審判3人制如いているファームの試合なんかで極偶に見れる現象ですな。
基本的な事ですが、審判の判定は絶対であるのと同時に審判に間違いがあっては許されない。。。この矛盾した2つの言葉は「打球見失っていようが自信が無かろうが堂々と判定を下す義務がある」と解釈出来るのですな。だから現地判断として自分の非を一切認めないボブ氏の行動は正しいと言えるのですよ。その上で(今回のような明らかなミスジャッジについては)提訴試合にして主催者の最終判断を待てば良いのですから。
前回も書きましたが責めるべきは審判ボブ氏でなく、審判費用ケチった主催者であって、線審置いとけば済んだ話。ついでに言うとアナハイムのこの球場、外野フェンス低すぎだし白色の大きな広告看板があるしと判定下すには相当劣悪な環境って印象ですな。尚更普段ジャッジし慣れているMLB現役審判にすべきだったでしょうな。
つうことで次回大会は審判待遇の改善を切に望みます。。。つうか2回目は無いような気もしますが(死)
>
WBCでの判定について
2006年3月13日 赤鬼審判情報http://www.youtube.com/watch?v=r3Xq9HgNZXE
WBCでも誤審騒動発生って事で、すっかり更新の止まっているこのページにも「WBC 誤審」とか「WBC 八百長」でやって来る人が増えてますな。てなわけで検索経由で来た方(・∀・)コンニチハ。腐れ審判信者の世界へようこそ♪
でもってこのタッチアップ判定ですが、判定を下すには捕球と走者離類を同時に見渡せる位置にいる球審ボブ氏しか務まらないし、そのボブ氏が「アウト」を下したならば従うほか無いでしょう。せめて線審雇って6人制敷いておけば3塁塁審が走塁コーチと同じ位置に立つことが出来るので状況が変わったのかもしれませんが。。。つうことで責めるべきは審判の給料ケチった主催者でしょうな。
それよりも審判マニアの意見として聞いて欲しいのは誤審の証拠として取り上げられているTV中継でのリプレイ画像。2つの画像をシンクロ再生した映像を元に「あきらかな誤審だ」の大合唱が起こっているんですが、この2つの映像が完全な同時刻再生したものだという保障は一体どこにあるんでしょうか?
今回がどうだとは言いませんが、こんな物はTV編集者の手により幾らでも情報操作が可能な映像で、これを信じるのは非常に危険な事であると言う事を判って欲しい。只でさ抗議の長引く王監督に向けられたブーイングを場内からの審判批判と言ってみたり、労使紛争余波でメジャー審判辞職に追い込まれたボブ氏を「下手だからマイナー降格」とかのいい加減な報道がされているんですからね。
てなわけで、タッチアップの判定をマスコミが下すのならネット裏から広角高画質画像で撮影し、ランナーと外野手が同時に映っている映像で無い限り「誤審の証拠」にも「検証の対象」にも成り得ないと思います。
それより何より、皆さんWBCの大会意義そのものを忘れていらっしゃる。WBCってのはサッカーW杯を意識して作られた世界大会なんですよ。審判員に「モレノ」格が居るのは当然の事ですがな(死)
WBCでも誤審騒動発生って事で、すっかり更新の止まっているこのページにも「WBC 誤審」とか「WBC 八百長」でやって来る人が増えてますな。てなわけで検索経由で来た方(・∀・)コンニチハ。腐れ審判信者の世界へようこそ♪
でもってこのタッチアップ判定ですが、判定を下すには捕球と走者離類を同時に見渡せる位置にいる球審ボブ氏しか務まらないし、そのボブ氏が「アウト」を下したならば従うほか無いでしょう。せめて線審雇って6人制敷いておけば3塁塁審が走塁コーチと同じ位置に立つことが出来るので状況が変わったのかもしれませんが。。。つうことで責めるべきは審判の給料ケチった主催者でしょうな。
それよりも審判マニアの意見として聞いて欲しいのは誤審の証拠として取り上げられているTV中継でのリプレイ画像。2つの画像をシンクロ再生した映像を元に「あきらかな誤審だ」の大合唱が起こっているんですが、この2つの映像が完全な同時刻再生したものだという保障は一体どこにあるんでしょうか?
今回がどうだとは言いませんが、こんな物はTV編集者の手により幾らでも情報操作が可能な映像で、これを信じるのは非常に危険な事であると言う事を判って欲しい。只でさ抗議の長引く王監督に向けられたブーイングを場内からの審判批判と言ってみたり、労使紛争余波でメジャー審判辞職に追い込まれたボブ氏を「下手だからマイナー降格」とかのいい加減な報道がされているんですからね。
てなわけで、タッチアップの判定をマスコミが下すのならネット裏から広角高画質画像で撮影し、ランナーと外野手が同時に映っている映像で無い限り「誤審の証拠」にも「検証の対象」にも成り得ないと思います。
それより何より、皆さんWBCの大会意義そのものを忘れていらっしゃる。WBCってのはサッカーW杯を意識して作られた世界大会なんですよ。審判員に「モレノ」格が居るのは当然の事ですがな(死)
コメントをみる |

…ってなわけで久しぶりに審判情報でもw
>祝!Wikiペディアに審判項目誕生
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:プロ野球審判
誰が編集してるんだかは不明ですが露崎氏を入れてコデライクを入れない辺りに古参者の拘りを感じさせますな。でもってこのカテゴリーの真価が問われるとしたらシーズン開幕後だと思うんですが果たしてどうなる事やら。きっと荒れるんでしょうなぁ…
断っておきますが私は編集に係わっていません。何たってボランティア精神ゼロですからw。ただし村越茶美雄が名審判か迷審判だったかを巡る編集合戦が始まったら喜んで参戦いたします(死)
>WBCはマイナー審判員か 報酬面で折り合わず
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&;;;;PG=STORY&NGID=spot&NWID=2006022301001331
いよいよ開幕WBCですが、メジャー審判が出場辞退。つうことでマイナー契約の平林様出場の可能性が出たのかな?とにかく松井の時代は終わった!これからの時代は審判です☆
それが証拠に↓
>セントラルリーグ・レプリカ審判半袖シャツ 販売(SSK)
http://www.ssksports.com/baseball/product/syohin.php?id=66700
マニアの強い要望に応えて遂に業界が動き出す。いいことですな。つうかエンブレムを付けるかオプションにするかしないと駄目でしょうが。
とにかくこれで戦う姿勢は整った!あとはタオルマフラーの発売を待つばかりですな♪
>元プロ審判員の学生野球委嘱可能に
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200602/bt2006021812.html
審判界もプロアマ交流♪アマチュアの選手が松坂の速球やイチローのスイングに手が出ないのと同様、アマ審判が藤本様のストライクジャッジに手が出ないや…てな感じになるんでしょうか?
それより気になるのは出場資格が「円満退社」な事ですな。この条件満たす方が難しいぞ。要するに五十嵐店長は駄目って事だしw
>祝!Wikiペディアに審判項目誕生
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:プロ野球審判
誰が編集してるんだかは不明ですが露崎氏を入れてコデライクを入れない辺りに古参者の拘りを感じさせますな。でもってこのカテゴリーの真価が問われるとしたらシーズン開幕後だと思うんですが果たしてどうなる事やら。きっと荒れるんでしょうなぁ…
断っておきますが私は編集に係わっていません。何たってボランティア精神ゼロですからw。ただし村越茶美雄が名審判か迷審判だったかを巡る編集合戦が始まったら喜んで参戦いたします(死)
>WBCはマイナー審判員か 報酬面で折り合わず
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&;;;;PG=STORY&NGID=spot&NWID=2006022301001331
いよいよ開幕WBCですが、メジャー審判が出場辞退。つうことでマイナー契約の平林様出場の可能性が出たのかな?とにかく松井の時代は終わった!これからの時代は審判です☆
それが証拠に↓
>セントラルリーグ・レプリカ審判半袖シャツ 販売(SSK)
http://www.ssksports.com/baseball/product/syohin.php?id=66700
マニアの強い要望に応えて遂に業界が動き出す。いいことですな。つうかエンブレムを付けるかオプションにするかしないと駄目でしょうが。
とにかくこれで戦う姿勢は整った!あとはタオルマフラーの発売を待つばかりですな♪
>元プロ審判員の学生野球委嘱可能に
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200602/bt2006021812.html
審判界もプロアマ交流♪アマチュアの選手が松坂の速球やイチローのスイングに手が出ないのと同様、アマ審判が藤本様のストライクジャッジに手が出ないや…てな感じになるんでしょうか?
それより気になるのは出場資格が「円満退社」な事ですな。この条件満たす方が難しいぞ。要するに五十嵐店長は駄目って事だしw
スーパーICカード@三菱東京UFJ
2006年2月18日 暗黒アイテム…ってなわけで東京三菱とUFJが合併してからまもなく2ヶ月。屋号だけは一緒になったけど未だに中身は別銀行状態ですな。旧東京三菱ユーザーで生体認証ICカード所有者の私は困った事に旧UFJのATMは利用不可なんですよ。まぁ地元だったら問題ないのですが、出先でお金下ろす時は不便極まりなく、入り口に貼られた識別記号だけが頼りになるんですな。
これはICカードのシステムが違うのが原因だとかで、同様に旧UFJ側のICカードは旧三菱側では使えないとの事。単にハイブリッド端末作るか両方のICカード送ってくれれば済みそうなんですがそんな予定一切無し。システム統合は3年経っても出来そうに無いけど合併解消だったら3日あれば出来そうな感じがしますがな。
てなわけで現状に苦情が殺到したのかどうかは不明ですが、生体認証スーパーICカードがリニューアル
http://www.bk.mufg.jp/info/0602_spic_con/index.html
生体認証ICカードと一緒に従来の磁気カードとしての機能が追加。これで旧UFJ店舗は勿論、他銀行やコンビニATMでも利用可能になりました♪利用限度額も生体認証側とは別設定なので安全だし、あぁ何て便利なんでしょう…と思ったら大間違い。
このリニューアルのドサクサに紛れて従来版ICカード唯一にて最大の特徴だった「預金保障額500万円」を無くしやがったw。さすが三菱やることがエグイ。つうことで今年の暗黒アイテム大賞の有力候補ですな☆
これはICカードのシステムが違うのが原因だとかで、同様に旧UFJ側のICカードは旧三菱側では使えないとの事。単にハイブリッド端末作るか両方のICカード送ってくれれば済みそうなんですがそんな予定一切無し。システム統合は3年経っても出来そうに無いけど合併解消だったら3日あれば出来そうな感じがしますがな。
てなわけで現状に苦情が殺到したのかどうかは不明ですが、生体認証スーパーICカードがリニューアル
http://www.bk.mufg.jp/info/0602_spic_con/index.html
生体認証ICカードと一緒に従来の磁気カードとしての機能が追加。これで旧UFJ店舗は勿論、他銀行やコンビニATMでも利用可能になりました♪利用限度額も生体認証側とは別設定なので安全だし、あぁ何て便利なんでしょう…と思ったら大間違い。
このリニューアルのドサクサに紛れて従来版ICカード唯一にて最大の特徴だった「預金保障額500万円」を無くしやがったw。さすが三菱やることがエグイ。つうことで今年の暗黒アイテム大賞の有力候補ですな☆
トリノ五輪キャンペーン♪
2006年2月11日 スポーツ…てなわけで現在マクドナルドが展開してる広告が怪しいw
ドナルド様がスキージャンプやスケート、アイスダンスを器用にやってのける奴ですな。御前はガチャピンかよ!と突っ込みたくなるのはさておき、このCMは米国本社が作った全世界共通仕様なんでしょうか?日本国内仕様の微妙に爽やかなドナルドと違い本来の"邪悪な顔立ち"が際立っていて素敵です♪
ただ残念な事にドナルド様の邪悪さを一層引き立てるはずの冬季五輪メイン種目がCMライブラリから除外されているんですよね。。。日本国内ではマイナー競技だから除外されたのか?それともどっかの圧力が掛かったのか?
…断っておきますけどアイスホッケーの話では無いですよ。メイン種目と言ったらバイアスロンですがなw。
怪しいCMは↓からどーぞ
http://www.mcdonalds.co.jp/community/torino_h_f.html
でもって暇な人は↓から「ドナルド」を検索すべし
http://www.google.co.jp/imghp
>北京五輪:競技の中継放送は時差とスポンサーを考慮
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0123&f=national_0123_004.shtml
…何も北京五輪に限った話では無いでしょう。長野五輪の開幕式が昼間に行われたのもアメリカのTV局に合わせたって話だし。でもって今回のトリノ五輪はというと…
アイスホッケー男子決勝: 2/26(日)21:00-TV東京系で生中継
…凄いよ!欧米のスポンサーマネーよりも日本にいるたった一人のポケットマネーが勝ってしまったよ。つつみ様バンザ〜イ♪
ドナルド様がスキージャンプやスケート、アイスダンスを器用にやってのける奴ですな。御前はガチャピンかよ!と突っ込みたくなるのはさておき、このCMは米国本社が作った全世界共通仕様なんでしょうか?日本国内仕様の微妙に爽やかなドナルドと違い本来の"邪悪な顔立ち"が際立っていて素敵です♪
ただ残念な事にドナルド様の邪悪さを一層引き立てるはずの冬季五輪メイン種目がCMライブラリから除外されているんですよね。。。日本国内ではマイナー競技だから除外されたのか?それともどっかの圧力が掛かったのか?
…断っておきますけどアイスホッケーの話では無いですよ。メイン種目と言ったらバイアスロンですがなw。
怪しいCMは↓からどーぞ
http://www.mcdonalds.co.jp/community/torino_h_f.html
でもって暇な人は↓から「ドナルド」を検索すべし
http://www.google.co.jp/imghp
>北京五輪:競技の中継放送は時差とスポンサーを考慮
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0123&f=national_0123_004.shtml
…何も北京五輪に限った話では無いでしょう。長野五輪の開幕式が昼間に行われたのもアメリカのTV局に合わせたって話だし。でもって今回のトリノ五輪はというと…
アイスホッケー男子決勝: 2/26(日)21:00-TV東京系で生中継
…凄いよ!欧米のスポンサーマネーよりも日本にいるたった一人のポケットマネーが勝ってしまったよ。つつみ様バンザ〜イ♪
コメントをみる |
