【映画】さらばベルリン
2007年9月29日 映画 コメント (2)http://wwws.warnerbros.co.jp/thegoodgerman/
てなわけで久しぶりに見た映画がこれ。2次大戦直後のベルリンを舞台にしたサスペンスもの。例によって電波なレビューだ!このサイトが初めての奴は(・∀・)カエレ!
---
この作品の売りは40年代の撮影技法でのモノクロ撮影と当時のフィルムの合成で当時の雰囲気醸し出す監督のこだわり演出だとか。
こだわり映像や役者の演技とかも含めて雰囲気作りには成功していると思いますがストーリーの繋がりの悪さというか不親切さまでご丁寧に再現してくるとは思わなかったです。さすがソダーバーグ監督は惑星ソラリスをリメイクする馬鹿だけあってやることは違うぞ♪
粉塵まみれの戦時下の街を走るピカピカの車とかRPG並みに驚異の回復力を持つ主人公とか突っ込み所挙げたらきりは無いですがまぁ気にしない。
それよりも現代版モノクロ映画ってのは私はともかく一般人受けは悪いのか客席ガラガラ。やはりこの手の映像技法はショートフィルム向けなのでしょうな。ちと悲しい。
ちなみにこの作品、反戦映画でも反ナチス映画でも又その逆でもありません。性悪女に引っ掛かった哀れな野郎達のお話だ。長井秀和や西武の伊東監督にも是非見てもらいたいですね(死
てなわけで久しぶりに見た映画がこれ。2次大戦直後のベルリンを舞台にしたサスペンスもの。例によって電波なレビューだ!このサイトが初めての奴は(・∀・)カエレ!
---
この作品の売りは40年代の撮影技法でのモノクロ撮影と当時のフィルムの合成で当時の雰囲気醸し出す監督のこだわり演出だとか。
こだわり映像や役者の演技とかも含めて雰囲気作りには成功していると思いますがストーリーの繋がりの悪さというか不親切さまでご丁寧に再現してくるとは思わなかったです。さすがソダーバーグ監督は惑星ソラリスをリメイクする馬鹿だけあってやることは違うぞ♪
粉塵まみれの戦時下の街を走るピカピカの車とかRPG並みに驚異の回復力を持つ主人公とか突っ込み所挙げたらきりは無いですがまぁ気にしない。
それよりも現代版モノクロ映画ってのは私はともかく一般人受けは悪いのか客席ガラガラ。やはりこの手の映像技法はショートフィルム向けなのでしょうな。ちと悲しい。
ちなみにこの作品、反戦映画でも反ナチス映画でも又その逆でもありません。性悪女に引っ掛かった哀れな野郎達のお話だ。長井秀和や西武の伊東監督にも是非見てもらいたいですね(死
コメント
軍服萌えができるなら見たいです。
「ローグ アサシン」はジェット・リーが出るので
見に行きますが、とほほ日本語が使われているそうで
ある意味、見逃せませんw
さらばベルリンに軍服萌え要素は無いですな。主要政治家は記録フィルム使うのみで物語には出てこないのもマイナスですなw
ローグアサシンですがアクション映画はその音響が嫌なので敬遠傾向。dvd出回る頃にチェックします