http://www.syabi.com/details/kaitaku.html

てなわけで東京都写真美術館まで。幕末〜明治初期の写真展というか、幕末にもたらされた写真技術から日本の写真師の誕生までの資料展ですな。

とりわけ下岡蓮杖と日下部金兵衛の作品群には素晴らしい。どちらの作品も教科書かTVとかで一度は見たことのあると思います。

下岡蓮杖は武士や職人、飛脚などの写真を一般向けに販売?したもの。そのサイズといい発想といいトレーディングカードそのものですがな。氏の着想力に比べ複製一つ販売しない同展示館には殺意すら覚えます。
日下部金兵衛は日本の風俗画を海外向けに輸出した写真師ですな。海外に「フジヤマ・ゲイシャ・ハラキリ」の変なイメージを植え付けた功績は大きいですな。誇張捏造写真の元祖かも知れんw

4月に展示換えがあるのでもう一度行く予定。科博と客層が違うので落ち着いて見れるのは良いですね。監視員も気持ち良さそうに寝てました♪

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索