…てなわけで項目分離してbjリーグネタです。結局アパッチが負た上に他力本願でP/O進出となってしまいましたが純粋に見応えある試合でした。客入りも良かったし大挙して押し寄せた埼玉ブースターに触発されたのか東京ブースタの歓声も普段の試合より大きく熱い試合。あとホーム1試合しかないのが残念な程。

でもって月末になると1発勝負のプレーオフ開催なのですが、今日の試合を見ていてプレーオフ大丈夫なのかと不安に思いましたな。戦術云々の話でなく応援とか試合運営の話で。今日は東京ブースタの応援も大きかったけれどそれは公認DJであるUME氏のリードがあっての話。埼玉ブースタの大応援とは事情が違うのですよ。プレーオフは開催場所こそ東京ですがゲーム運営はbjリーグ自体になるのでUME氏のリードも無いし選曲もいつもと違ってくるハズ。UME氏のリードと音楽に合わせて声を出してきた有明の観客が環境の変化に対応できるとは到底思えない。最近の日米野球やWBCアジア予選の時の様な「応援したくても何も出来ない」もどかしい客席が出来上がってしまう予感がします。しかもアパッチ東京のコア席のみ。新潟や大阪は応援文化がありますからね。
てなわけで打開策は一つ、プレーオフは応援家を客席に雇えw

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索