【bj】アパッチ東京の魅力について語る
2006年3月26日 スポーツ コメント (2)昨年11月の開幕以来、気がつけば有明中心に8試合もbjリーグを見てきました。スポーツ観戦としてのバスケットボールの良さはずばり「試合内容と試合時間が比例する」って事ですな。要はダレた試合程さっさと終わるって事。これは普段野球ばっかり見ている私にとっては実に(・∀・)イイ!!システムですな。それとアイスホッケーと違って寒くないってのも有り難いですね。
でもって件名にもあるアパッチ東京ですが、試合当日の外人選手勢のモチベーションだけで試合が決まるという何ともな有様。特に#35ハンフリー様と#30ピッペン様が全てですな。調子いい特はダンクやアウリープ等の素晴らしいプレーを連発してくれるのですが、駄目なときは全く駄目。こいつ等チームプレーの意識が皆無って言うか日本人選手には絶対ラストパス廻さないし、無謀な3ポイントをパカスカ打ってくるし、負けててもヘラヘラ笑ってるし、大差付くと露骨に試合捨てるし…近鉄のローズ&クラークを彷彿とさせる活躍っぷりをしているのですよ。もちろん両方の意味で。特にハンフリー様は公式練習時には1人でボール持って遊んでるのにチーム関係者誰も咎めないってのが凄いです。
それからアパッチ東京の怪しさといえば見逃せないのが運営の空回りっぷりですな。雇われDJが仕切る応援スタイルに固執してブースター(個人応援家)による自発的な応援を一切拒絶するという前代未聞のシステムを繰り広げていますがな。会場内からアパッチコールが起こると大音量のBGM被せて声を打ち消し、遂には開幕当初居たブースター集団を駆逐した。。。他のチームがサッカー同様にサポーター(ブースター)に応援を任せているのとは対照的ですな。そのお陰で出来上がったのが熱さの伴わない微妙に生暖かい空間。これが私にとって非常に居心地が良かったりするのですよ。ある意味90年代前半のパ・リーグの様な感じ…もちろん営業的には完全なマイナスなのは明確なんですけどね(汗)。てなわけでここ最近は方針転換しているらしく音響下げたしブースターからの自発的なアパッチコールも邪魔しなくなったしと試行錯誤が続いてますな。果たして今後はどうなってく事やら…。
てなわけでbjリーグも残すところあと1ヶ月。怪しさを求める方は是非どーぞ(・∀・)。
でもって件名にもあるアパッチ東京ですが、試合当日の外人選手勢のモチベーションだけで試合が決まるという何ともな有様。特に#35ハンフリー様と#30ピッペン様が全てですな。調子いい特はダンクやアウリープ等の素晴らしいプレーを連発してくれるのですが、駄目なときは全く駄目。こいつ等チームプレーの意識が皆無って言うか日本人選手には絶対ラストパス廻さないし、無謀な3ポイントをパカスカ打ってくるし、負けててもヘラヘラ笑ってるし、大差付くと露骨に試合捨てるし…近鉄のローズ&クラークを彷彿とさせる活躍っぷりをしているのですよ。もちろん両方の意味で。特にハンフリー様は公式練習時には1人でボール持って遊んでるのにチーム関係者誰も咎めないってのが凄いです。
それからアパッチ東京の怪しさといえば見逃せないのが運営の空回りっぷりですな。雇われDJが仕切る応援スタイルに固執してブースター(個人応援家)による自発的な応援を一切拒絶するという前代未聞のシステムを繰り広げていますがな。会場内からアパッチコールが起こると大音量のBGM被せて声を打ち消し、遂には開幕当初居たブースター集団を駆逐した。。。他のチームがサッカー同様にサポーター(ブースター)に応援を任せているのとは対照的ですな。そのお陰で出来上がったのが熱さの伴わない微妙に生暖かい空間。これが私にとって非常に居心地が良かったりするのですよ。ある意味90年代前半のパ・リーグの様な感じ…もちろん営業的には完全なマイナスなのは明確なんですけどね(汗)。てなわけでここ最近は方針転換しているらしく音響下げたしブースターからの自発的なアパッチコールも邪魔しなくなったしと試行錯誤が続いてますな。果たして今後はどうなってく事やら…。
てなわけでbjリーグも残すところあと1ヶ月。怪しさを求める方は是非どーぞ(・∀・)。
コメント
アパッチに関しては、ご指摘の通り、ほぼ間違いない内容でございます。
bjの地域密着という概念はアパッチには通用しないものなのでしょうか?
月島もんじゃ協会、亀戸サンストリート…、東京ドーム開催の日本ハム戦の協賛企業に近いものがありますね。
(ヘリコプター・)ハンフリー&ピペンをローズ&クラークに例えるあたりナイスです。
というかbj各チームが外国人に依存しているあたり、ちょっとどうかと。
特に外国人の質・量がそのまま順位に反映されているあたり。
まぁ、5勝しかあげていない埼玉のブースターが言うとひがみにしか聞こえないのですが(涙笑)。
埼玉の外人勢はさしずめジャック&スパイクって感じでしたね(汗)最下位独走は予想できませんでした。
色々叩かれているアパッチ東京のフロントですが私は良くやっているもんだと思っています。いや本当に。