…てなわけでパ・リーグのレギュラーシーズン順位が確定。ロッテの場合はアドバンテージを何とか回避、3位の西武は結局借金1で終了、いよいよプレーオフですな。これで今年も西武が勝ち抜けたら大変でしょうな。ファンの暴動も怖いですが王監督が発狂するんでは無いかと要らぬ心配してしまいます。。。ここまで来ると八百長とか帳尻合わせとかを通り超えて年間成績の粉飾決済とか虚偽報告のレベルだぞ。あぁ成る程白猫軍団がプレーオフに滅法強いわけだ(死)堤帝国に死角なしって感じですね♪
とはいえ流石に今年西武がプレーオフ勝ち抜けたらプレーオフ制度の存続自体が問われそうですな。個人的にこのプレーオフ制度は良く出来ていると思うし何よりもプレーオフ争いでシーズン後半のパ・リーグが面白くなったと思うので理不尽だろうが不公平だろうが続けて欲しいですね。まぁ上位チームのアドバンテージは必要でしょうがあまり与えすぎるとプレーオフ自体がつまらなくなるし、その辺は難しいのでしょうな。現行の5ゲーム差で1勝とかでもいいけれど、ベンチワークに制限を付ける方向も良いかと思う今日この頃。例えば1ゲーム差につきベンチ入り選手1人ずつ削るとか外人枠削るとか下位チームは投手コーチのマウンド行き禁止するとかメンバー交換時に時間差つけるとか…やり方は色々あるはず。いっそのこと下位チームは臨時顧問として近藤昭仁様のベンチ入りを強要させるとか。そうすればプレーオフ白熱間違い無しですよw
とはいえ流石に今年西武がプレーオフ勝ち抜けたらプレーオフ制度の存続自体が問われそうですな。個人的にこのプレーオフ制度は良く出来ていると思うし何よりもプレーオフ争いでシーズン後半のパ・リーグが面白くなったと思うので理不尽だろうが不公平だろうが続けて欲しいですね。まぁ上位チームのアドバンテージは必要でしょうがあまり与えすぎるとプレーオフ自体がつまらなくなるし、その辺は難しいのでしょうな。現行の5ゲーム差で1勝とかでもいいけれど、ベンチワークに制限を付ける方向も良いかと思う今日この頃。例えば1ゲーム差につきベンチ入り選手1人ずつ削るとか外人枠削るとか下位チームは投手コーチのマウンド行き禁止するとかメンバー交換時に時間差つけるとか…やり方は色々あるはず。いっそのこと下位チームは臨時顧問として近藤昭仁様のベンチ入りを強要させるとか。そうすればプレーオフ白熱間違い無しですよw
コメント