予言的中♪
2005年6月13日「20世紀の予言」7割的中 科技白書、コラムで検証
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050610-00000035-kyodo-soci
…ってな訳で予言の7割が的中だそうな。あぁ素晴らしきかな未来♪
予言内容は抽象的ながらも未来への希望というか夢が託されていたってのは時代の違いなんでしょうな。いまから100年後の予想なんかしてもネガティブというか否定形な予想しか出来ないですからね。宇宙開発にしても地球平和にしても日本アイスホッケーリーグの今後にしても・・・って来年すら危ういですが(死)。
で、このネガティブ予想は今始まったわけでなく80年代の方が余程酷かった気がしますな。ノストラダムスは論外にしても今頃は100億の人口がひしめき合って地下資源が枯れ果て日本経済はNEEDS(だっけ?)勢力に抜き去られてるハズだったんだからそれを思えば大したもんです。欲を言えば暗黒さが足りませんが。
それよりも疑問なのは「何故今頃検証するんだ?」って事ですな。2000年完了予定が5年も先送りしたのは忙しかったからなのか無能なのか…単に科学技術庁職員の雇用対策だったら死刑だよね。これw。
>今週の業務連絡
宇宙戦争って見に逝く価値あるんでしょうか?意見ヨロ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050610-00000035-kyodo-soci
…ってな訳で予言の7割が的中だそうな。あぁ素晴らしきかな未来♪
予言内容は抽象的ながらも未来への希望というか夢が託されていたってのは時代の違いなんでしょうな。いまから100年後の予想なんかしてもネガティブというか否定形な予想しか出来ないですからね。宇宙開発にしても地球平和にしても日本アイスホッケーリーグの今後にしても・・・って来年すら危ういですが(死)。
で、このネガティブ予想は今始まったわけでなく80年代の方が余程酷かった気がしますな。ノストラダムスは論外にしても今頃は100億の人口がひしめき合って地下資源が枯れ果て日本経済はNEEDS(だっけ?)勢力に抜き去られてるハズだったんだからそれを思えば大したもんです。欲を言えば暗黒さが足りませんが。
それよりも疑問なのは「何故今頃検証するんだ?」って事ですな。2000年完了予定が5年も先送りしたのは忙しかったからなのか無能なのか…単に科学技術庁職員の雇用対策だったら死刑だよね。これw。
>今週の業務連絡
宇宙戦争って見に逝く価値あるんでしょうか?意見ヨロ
コメント