…ってな訳で交流戦は対戦カードが一回り終了。試合後に各球場で出待ちしていてもセ審とパ審は別々に出てくる事が多いので審判交流は進んでないようです(死)つうかイニング途中で敷田と津川が雑談してた時があったんだが審判的にどっちが格上なんでしょうか?見解が分かれそうですな。
野球の話に戻すとここまでセ・パ総合の対戦成績はほぼ互角ってのは予想外。ついでに言うと交流戦がはじまったら「パヲタとセヲタの罵り合い」が2ch他Net上で乱れ飛ぶかと思いきやそうでも無い様子。そういえばパ・リーグマニアは居てもセ・リーグマニアって聞いた事無いですな。まぁ団結する必要など無いと言えばそれまでなのですが…
でもって交流戦4月好調の中日がコケて巨人が上向いた事もあってセ・リーグの順位が詰まってきましたが逆のパターンだと上位同士の潰しあいや直接対決が無い分、上位と下位のゲーム差が開く一方で交流戦終了時には既に消化試合モードになりますがな。つうことで36試合は大杉って事で来年からはホーム&ビジター各3カードの18試合くらいをキボン。対戦カードは前年度上位チームから指名させればいい。勝ち試合優先で楽天を指名するも良し、営業優先で巨人やソフトバンク指名するも良し。。。当然戦力あって人気の無いオリッ鉄が売れ残るのは確実でしょうな。合掌。
野球の話に戻すとここまでセ・パ総合の対戦成績はほぼ互角ってのは予想外。ついでに言うと交流戦がはじまったら「パヲタとセヲタの罵り合い」が2ch他Net上で乱れ飛ぶかと思いきやそうでも無い様子。そういえばパ・リーグマニアは居てもセ・リーグマニアって聞いた事無いですな。まぁ団結する必要など無いと言えばそれまでなのですが…
でもって交流戦4月好調の中日がコケて巨人が上向いた事もあってセ・リーグの順位が詰まってきましたが逆のパターンだと上位同士の潰しあいや直接対決が無い分、上位と下位のゲーム差が開く一方で交流戦終了時には既に消化試合モードになりますがな。つうことで36試合は大杉って事で来年からはホーム&ビジター各3カードの18試合くらいをキボン。対戦カードは前年度上位チームから指名させればいい。勝ち試合優先で楽天を指名するも良し、営業優先で巨人やソフトバンク指名するも良し。。。当然戦力あって人気の無いオリッ鉄が売れ残るのは確実でしょうな。合掌。
コメント