ニセモノ対策
2005年2月4日CITIBANKから届いた明細書にキャッシュカード利用規定変更のお知らせが同封されたいた。主なポイントは2つ
・キャッシュカード引き出し限度額設定変更
・免責事項に偽造カード悪用に関する追記
昨今の偽造騒ぎに合わせての改定ですな。引き出し限度額はCITIBANK内ATMとそれ以外のATM(コンビニ含む)海外ATMのそれぞれ任意で設定できるので便利♪。つうことで他行ATMの引き出し額は1万円にしてます。窃盗犯がCITIBANKのATM使うことは考えにくいからね・・・何よりも居心地悪いしw。これで盗難・偽装対策も完全ですな…という訳でもない。何と言ってもこのシステム、電話1本で24時間いつでも自由に限度額戻せるのですから(藁)。。。暗証番号書いたメモ帳ごと盗まれたら意味ありませんな。
2つ目の「偽装カード悪用に関すする追記」は一部を引用すると
偽造といえば500円硬貨。手元の500円硬貨に平成13年版があったので詳しく観察してみたが本物でした♪。確か新500円硬貨って偽装対策で作られた筈・・・といっても500ウォン硬貨改造版と今回の偽者ではスケールが違いすぎるから無意味ですな。何て言うか、根本的な偽造対策ってのは未来永劫出来ないような気がします。
この世に悪が栄えた試しなし、されど悪が滅びた試し無しとも言いますしね。とりあえず犯人は見せしめ死刑にしてください。
・キャッシュカード引き出し限度額設定変更
・免責事項に偽造カード悪用に関する追記
昨今の偽造騒ぎに合わせての改定ですな。引き出し限度額はCITIBANK内ATMとそれ以外のATM(コンビニ含む)海外ATMのそれぞれ任意で設定できるので便利♪。つうことで他行ATMの引き出し額は1万円にしてます。窃盗犯がCITIBANKのATM使うことは考えにくいからね・・・何よりも居心地悪いしw。これで盗難・偽装対策も完全ですな…という訳でもない。何と言ってもこのシステム、電話1本で24時間いつでも自由に限度額戻せるのですから(藁)。。。暗証番号書いたメモ帳ごと盗まれたら意味ありませんな。
2つ目の「偽装カード悪用に関すする追記」は一部を引用すると
ただし、この払い戻しが偽造カードによるものであり、カードおよび暗証番号の管理について預金者の責に帰すべき事由が無かったことを当行が確認できた場合の当行の責任については、このかぎりではありません。とある。何て言うか、逃げ道一杯の怪しい文面・・・預金者側が暗証番号の管理を証明するのは大変そうだ。要するに例のゴルフ場で被害にあった客みたいに暗証番号を共通化してた場合は保障しないって事なのでしょう。まぁ私はそれでOKなのですが。
偽造といえば500円硬貨。手元の500円硬貨に平成13年版があったので詳しく観察してみたが本物でした♪。確か新500円硬貨って偽装対策で作られた筈・・・といっても500ウォン硬貨改造版と今回の偽者ではスケールが違いすぎるから無意味ですな。何て言うか、根本的な偽造対策ってのは未来永劫出来ないような気がします。
この世に悪が栄えた試しなし、されど悪が滅びた試し無しとも言いますしね。とりあえず犯人は見せしめ死刑にしてください。
コメント