←CASIO The G GW-700BTJ-1JF

反転液晶表示が(・∀・)カコイイ!・・・ってな訳で久しぶりの衝動買い。実際使ってみると視認性は通常のデジタル表示に比べて悪いですが見た感じがいいので満足。まぁ時計なんて機能性だけで選ぶなら3,000円の5気圧防水で充分な訳ですし、そこから先の付加価値は萌える要素があるか否かに掛かるだけですな。はい。

で、この時計は最近流行の電波受信+太陽光発電を備えている。つまりは半永久的に正確な時を刻むことが出来るという訳でこれでいつタイムマシンが完成しても未来へ向かう分には大丈夫だし、人類の大半が核戦争で滅びる西暦2135年の世界でも電波塔さえ復活させれば再び正確な時を刻む訳ですよ。。。かと思いきやそうは行かない。説明書によると「内蔵のフルオートカレンダーは2099年まで有効で2100年以降は電波を受信してもエラーとなります」と書いてある。どうやら2100年以降は曜日がずれる上に例外閏年にも対応していない模様。八百長〜!
まぁそんなアホな能書きはいいのですが、電波時計の売り文句「常に正確な時刻」ってのも考え物なんですよね。たとえばゆとりを持って行動する為に常に時計の針を1分進めておく。。。以前なら問題なく出来たこの動作を実行するためには電波受信解除&マニュアル設定モードで時刻再設定せにゃいけない。それに生活空間において「正確な時刻」とは標準時刻を指すものではなく学校なら授業のチャイム、試験会場なら会場の大時計又は試験官の時計だけが「正確」なわけで、いくら自分の腕時計が指す時刻の方が正しいとしてもその主張は通る筈が無いのですな。

つまりは、ビデオテープに記録されたプレーよりも審判様のジャッジの方が常に正しいという事に通じるものがあるって事ですよ(ゲラゲラ

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索